個人の事業税とは?計算方法は?損金参入の可否は?
私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
不動産投資では
所得税や源泉税の納付があり
固定資産税・都市計画税を分割納付していると
年がら年じゅう納税していて
「税金との戦い」と言われるのも納得します。
実は
来月頭にも
個人の場合事業税が課されます。
ちなみに法人にも事業税がありますが
計算方法など全然違っているため
別物と考えるべきものです。
個人の不動産オーナーに掛かる事業税とは
5棟もしくは10室という
事業的規模の不動産所得が
290万円超出た際に
290万円を上回った部分について
都道府県から
5%の税が課されるというものです。
例えば
事業的規模で
不動産所得が400万円の人なら
5万5000円が都道府県によって賦課決定されるというものです、
計算式はこちら
400万円-290万円=110万円
110万円×5%=55,000円
だったら
5棟もしくは10室という事業的規模でも
青色申告せず白色にしておけば
課されないのでは?
と、いう疑問も出ますよね。
残念ながら
この税は、青色か白色かは問題ではありません、
なので
白色でも事業的規模で
不動産所得が290万円超なら事業税が課されます。
あと
事業税で注意しなければならないのは
所得に対して課される税なのに
税務上の経費に参入することが出来ます。
ですので
固定資産税・都市計画税と同じように
「租税公課」の勘定科目で経費として処理が出来ます。
所得税のように損金不算入にすれば
損してしまうので
気をつけるようにしてください。
◆編集後記◆
デニス・テン選手を襲った犯人が拘束され
「デニス・テンさんだと知らなかった。」
と、語っています。
知っていたら
国民的英雄を殺害した時の批判を考えたら
襲う訳がないですね。
一流のアスリートですが、体はムキムキでもなく
華奢の方ですから
デニス・テン選手はソチ五輪の銅メダルですが
実は、メダルは棚ぼたでした。
というのは4位になったフェルナンデス選手(スペイン)が
ジャンプを既定の回数を超えて飛び過ぎるということがあり
ジャンプの1本が0点とされたため、棚ぼたのメダルでした。
ちなみにフェルナンデス選手は、平昌五輪は銅で
羽生と同じブライアン・オーサー一門で安藤美姫の彼氏です。
同じ種類で同じ回転数のジャンプは2本までだったかな?
例えば、冒頭の4回転トゥーループが3回転になってしまった場合に
あとで3回転トゥーループを2回飛ぶ予定であれば
あとのジャンプを別の種類のジャンプに変更するか、飛ばないか、2回転にするなどの
プログラム変更が必要ですが、それに失敗すると飛び過ぎという問題が起こります。
ちなみに、飛び過ぎは織田信成選手が何度も懲りずにやったことから
「織田る(オダル)」と、造語も出来ているくらいです。
その国で初めての五輪メダリストが殺害というニュースは
例えようのない悲しみかと思います。

→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
不動産投資では
所得税や源泉税の納付があり
固定資産税・都市計画税を分割納付していると
年がら年じゅう納税していて
「税金との戦い」と言われるのも納得します。
実は
来月頭にも
個人の場合事業税が課されます。
ちなみに法人にも事業税がありますが
計算方法など全然違っているため
別物と考えるべきものです。
個人の不動産オーナーに掛かる事業税とは
5棟もしくは10室という
事業的規模の不動産所得が
290万円超出た際に
290万円を上回った部分について
都道府県から
5%の税が課されるというものです。
例えば
事業的規模で
不動産所得が400万円の人なら
5万5000円が都道府県によって賦課決定されるというものです、
計算式はこちら
400万円-290万円=110万円
110万円×5%=55,000円
だったら
5棟もしくは10室という事業的規模でも
青色申告せず白色にしておけば
課されないのでは?
と、いう疑問も出ますよね。
残念ながら
この税は、青色か白色かは問題ではありません、
なので
白色でも事業的規模で
不動産所得が290万円超なら事業税が課されます。
あと
事業税で注意しなければならないのは
所得に対して課される税なのに
税務上の経費に参入することが出来ます。
ですので
固定資産税・都市計画税と同じように
「租税公課」の勘定科目で経費として処理が出来ます。
所得税のように損金不算入にすれば
損してしまうので
気をつけるようにしてください。
◆編集後記◆
デニス・テン選手を襲った犯人が拘束され
「デニス・テンさんだと知らなかった。」
と、語っています。
知っていたら
国民的英雄を殺害した時の批判を考えたら
襲う訳がないですね。
一流のアスリートですが、体はムキムキでもなく
華奢の方ですから
デニス・テン選手はソチ五輪の銅メダルですが
実は、メダルは棚ぼたでした。
というのは4位になったフェルナンデス選手(スペイン)が
ジャンプを既定の回数を超えて飛び過ぎるということがあり
ジャンプの1本が0点とされたため、棚ぼたのメダルでした。
ちなみにフェルナンデス選手は、平昌五輪は銅で
羽生と同じブライアン・オーサー一門で安藤美姫の彼氏です。
同じ種類で同じ回転数のジャンプは2本までだったかな?
例えば、冒頭の4回転トゥーループが3回転になってしまった場合に
あとで3回転トゥーループを2回飛ぶ予定であれば
あとのジャンプを別の種類のジャンプに変更するか、飛ばないか、2回転にするなどの
プログラム変更が必要ですが、それに失敗すると飛び過ぎという問題が起こります。
ちなみに、飛び過ぎは織田信成選手が何度も懲りずにやったことから
「織田る(オダル)」と、造語も出来ているくらいです。
その国で初めての五輪メダリストが殺害というニュースは
例えようのない悲しみかと思います。

スポンサーサイト
コメント