不動産投資のノウハウをブラッシュアップする方法
私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
不動産投資にとって情報が命ですし
情報やノウハウのブラッシュアップによって
いい物件を買えたり
ダメ物件を買わずに済んだりすることが出来ます。
では、どうやって
ノウハウをブラッシュアップするのか?
これに関しては
殆どの方は
「不動産投資に関する本を読む」ということをしています。
但し、出版社としては
内容の良し悪しより売上の方が重要です。
そのため
正直、イマイチな本も多く
中には
「カネ返せ」
と、いうのもありますよね。
この傾向はブームになればなるほど顕著になります。
あと
本の出版には何か月も掛かることが多いので
刻々と移り変わる状況の変化についていけていない情報が公開されることもあります。
そういう意味では
楽待や健美家の記事は新鮮です。
そのうち健美家のコラムニストになるのは結構ハードルが高いのですが
楽待は自主申告でコラムニストになれます。
(時々、募集しています。全てのコラムニストの中で月で1番多く「いいね」が付けば20万円もらえるそうです)
なので
全然、参考にならないコラムも多いです。
まあ、無料なので「カネ返せ」とはなりませんが・・・
他に
楽待や健美家のコラムニストではない人の中に
不動産投資のブログを運営している人も多くいて
そういう記事は健美家のサイトの中のブログというメニューの中に
リンク集があるので、そこからアクセスするのもいい方法かと思います。
以上はインプットですが
実は、インプットだけでは自分の身につかないことが多いです。
ですので
仕入れた知識は自分でやってみましょう。
もしくは
それを文字にして残しておきましょう。
出来れば
ブログを運営して
実践記を書いたりノウハウを公表するといいです。
・アメブロ
・FC2
・ライブドア
・シーサー
など無料のブログサービスを展開しています。
何故、ブログで公にするのがいいのかというと
公にするので、いい加減なことが書けません。
また、読者との交流も出来て
刺激し合えるのがいいですし
万が一、間違った時に指摘をされれば、
一生忘れない知識として定着します。
このように
まずインプットを充実されること。
その上で
アウトプットする場を作ることが
不動産投資のノウハウのブラッシュアップに役立ちます。
是非、取り組んでみてください。
◆編集後記◆
昨日の夕方に、ABC朝日放送で
京都の仁和寺が1泊100万円の宿坊を始めたと報道されていました。
1泊10万円でも高いと思うのですが、そこから1桁上がるとなると
衝撃的ですよね。
海外の富裕層向けなんだそうですが
高級客船で世界一周するような人が 寄港先で使うのかな?
私なら寝て起きたら、すぐにチェックアウトだと勿体ないので
多分、寝ないですね。
雅楽の演奏も聞けるそうですが、別料金だそうです。
本当に客が来て採算が取れるのでしょうか?

→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
不動産投資にとって情報が命ですし
情報やノウハウのブラッシュアップによって
いい物件を買えたり
ダメ物件を買わずに済んだりすることが出来ます。
では、どうやって
ノウハウをブラッシュアップするのか?
これに関しては
殆どの方は
「不動産投資に関する本を読む」ということをしています。
但し、出版社としては
内容の良し悪しより売上の方が重要です。
そのため
正直、イマイチな本も多く
中には
「カネ返せ」
と、いうのもありますよね。
この傾向はブームになればなるほど顕著になります。
あと
本の出版には何か月も掛かることが多いので
刻々と移り変わる状況の変化についていけていない情報が公開されることもあります。
そういう意味では
楽待や健美家の記事は新鮮です。
そのうち健美家のコラムニストになるのは結構ハードルが高いのですが
楽待は自主申告でコラムニストになれます。
(時々、募集しています。全てのコラムニストの中で月で1番多く「いいね」が付けば20万円もらえるそうです)
なので
全然、参考にならないコラムも多いです。
まあ、無料なので「カネ返せ」とはなりませんが・・・
他に
楽待や健美家のコラムニストではない人の中に
不動産投資のブログを運営している人も多くいて
そういう記事は健美家のサイトの中のブログというメニューの中に
リンク集があるので、そこからアクセスするのもいい方法かと思います。
以上はインプットですが
実は、インプットだけでは自分の身につかないことが多いです。
ですので
仕入れた知識は自分でやってみましょう。
もしくは
それを文字にして残しておきましょう。
出来れば
ブログを運営して
実践記を書いたりノウハウを公表するといいです。
・アメブロ
・FC2
・ライブドア
・シーサー
など無料のブログサービスを展開しています。
何故、ブログで公にするのがいいのかというと
公にするので、いい加減なことが書けません。
また、読者との交流も出来て
刺激し合えるのがいいですし
万が一、間違った時に指摘をされれば、
一生忘れない知識として定着します。
このように
まずインプットを充実されること。
その上で
アウトプットする場を作ることが
不動産投資のノウハウのブラッシュアップに役立ちます。
是非、取り組んでみてください。
◆編集後記◆
昨日の夕方に、ABC朝日放送で
京都の仁和寺が1泊100万円の宿坊を始めたと報道されていました。
1泊10万円でも高いと思うのですが、そこから1桁上がるとなると
衝撃的ですよね。
海外の富裕層向けなんだそうですが
高級客船で世界一周するような人が 寄港先で使うのかな?
私なら寝て起きたら、すぐにチェックアウトだと勿体ないので
多分、寝ないですね。
雅楽の演奏も聞けるそうですが、別料金だそうです。
本当に客が来て採算が取れるのでしょうか?

スポンサーサイト
コメント