揚水ポンプの見積り結果にドヒャー!
私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
大阪1号物件の揚水ポンプがおかしくなったことは
以前の記事に書きましたが
その見積りが管理会社から、一昨日、届きました。
金額は
オーバーホールして修理する場合は約80万円
取り換える場合は、約120万円です。
結構、衝撃的な金額です。
なので
自治体指定の水道業者のうち
物件の近くの2社に電話して
急遽、相見積もりを取ってもらうことにしました。
インターネットで書かれたモーターの品番の定価を探すと
135万円
かなりの上位機種です。
この物件の場合
3階建てですので
そこまで強力なポンプが必要ないと思われるので
ポンプ本体の選定も含め
相見積もりしてもらうことにしました。
そのうちの1社が昨日の朝1番に応じてくれ
私も立ち会っていたのですが
「バルブの径や接続する物などの関係で
そのサイズのポンプじゃないといけない可能性がある」んだそうです。
もう1社の方は
どうも切迫感が伝わってないようで
「明日は別の現場のため、そちらへ行けない」
と、言うし
昨日電話してもおらず
折り返しの電話を依頼するも反応なし
なので
「なら、いいよ。お宅には発注しないから」
と、いう気でいた頃、電話があり
「時間は何時でも合わさせていただきます。」
という積極的な返事。
この豹変ぶりは
上司に高額受注の可能性のある案件があることが知れ
「その注文を取れ」
と、指示されたものと思われます。
その業者の立ち合いも本日昼に終わり
2社とも金曜までに見積り書を提出してくれるとのこと。
結果は楽しみですが
高額のキャッシュアウトがあるのは確定的なため
辛いですね。
◆編集後記◆
英政府は、2040年から
ガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する方針。
大気汚染対策のためで
電気自動車(EV)への完全移行を目指すとのことです。
そうなると
他の先進国、当然日本も影響は逃れられないでしょうね。
それにより
自動車レースの方はどうなるでしょうか?
自動車レースの最高峰のF1はガソリン
アメリカのインディーは、エタノールですが
実は、フォーミュラEというレースカテゴリーがあります。
これは電気自動車のレースの最高峰ですが
前にTVで見ましたが
F1の耳をつんざくエンジン音に比べると
迫力が全然劣ります。
速度はそれなりに出ているのでしょうが
音が静か過ぎて
「なんじゃこりゃ?」
って感じです。
大気汚染対策のためはいいですが
モータースポーツファンの楽しみを奪わないで欲しいです。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
大阪1号物件の揚水ポンプがおかしくなったことは
以前の記事に書きましたが
その見積りが管理会社から、一昨日、届きました。
金額は
オーバーホールして修理する場合は約80万円
取り換える場合は、約120万円です。
結構、衝撃的な金額です。
なので
自治体指定の水道業者のうち
物件の近くの2社に電話して
急遽、相見積もりを取ってもらうことにしました。
インターネットで書かれたモーターの品番の定価を探すと
135万円
かなりの上位機種です。
この物件の場合
3階建てですので
そこまで強力なポンプが必要ないと思われるので
ポンプ本体の選定も含め
相見積もりしてもらうことにしました。
そのうちの1社が昨日の朝1番に応じてくれ
私も立ち会っていたのですが
「バルブの径や接続する物などの関係で
そのサイズのポンプじゃないといけない可能性がある」んだそうです。
もう1社の方は
どうも切迫感が伝わってないようで
「明日は別の現場のため、そちらへ行けない」
と、言うし
昨日電話してもおらず
折り返しの電話を依頼するも反応なし
なので
「なら、いいよ。お宅には発注しないから」
と、いう気でいた頃、電話があり
「時間は何時でも合わさせていただきます。」
という積極的な返事。
この豹変ぶりは
上司に高額受注の可能性のある案件があることが知れ
「その注文を取れ」
と、指示されたものと思われます。
その業者の立ち合いも本日昼に終わり
2社とも金曜までに見積り書を提出してくれるとのこと。
結果は楽しみですが
高額のキャッシュアウトがあるのは確定的なため
辛いですね。
◆編集後記◆
英政府は、2040年から
ガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する方針。
大気汚染対策のためで
電気自動車(EV)への完全移行を目指すとのことです。
そうなると
他の先進国、当然日本も影響は逃れられないでしょうね。
それにより
自動車レースの方はどうなるでしょうか?
自動車レースの最高峰のF1はガソリン
アメリカのインディーは、エタノールですが
実は、フォーミュラEというレースカテゴリーがあります。
これは電気自動車のレースの最高峰ですが
前にTVで見ましたが
F1の耳をつんざくエンジン音に比べると
迫力が全然劣ります。
速度はそれなりに出ているのでしょうが
音が静か過ぎて
「なんじゃこりゃ?」
って感じです。
大気汚染対策のためはいいですが
モータースポーツファンの楽しみを奪わないで欲しいです。

スポンサーサイト
コメント