fc2ブログ

金融機関から評価される会社員とは?

私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


メルマガでは無料レポートには書けないような

秘匿性の高い情報をお届けしています。

今後、私のメルマガを読みたいという方は

こちらのメルマガ登録フォームに、

普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。


https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050







融資において

会社員が有利なのは、言うまでもありません。


しかし

会社員にも

金融機関に好まれる人と嫌われる人がいます。



一般的に

年収が高い方が、低いより好まれます。



そりゃそうですよね。

不動産投資が、たとえ失敗に終わっても

給料で補てん出来る可能性が高いですから・・



では、

年収は高ければ高いほどいいのか?



実は、そうとは言い切れません。



雇用が安定していて安い給料の方が

雇用が安定していない高額収入より評価されます。



公務員が評価されるのはそういう理由です。



日系企業と外資系企業を比べると

一般的に外資系企業の方が

年収が高いことが多いですが

ドラスティックなリストラがあることから

日系企業の従業員の方が有利なことが多いです。



それ以外に

地元密着の歴史ある企業は

地銀からのウケが凄くいいです。



あと

勤続年数って実は重要です。



何度も転職を繰り返す人は

敬遠される傾向がありますし

勤続3年未満の人は

それだけで融資不適格にする銀行も多いです。



銀行は

過去3年の年収の平均で見ることが多く

途中で会社名が変わっていたり

同じ会社であっても

年度により給与収入に著しく変動があり安定していないのは

避ける傾向があります。



私は最初の物件を買う前の年に

休職していたので

九州2号物件を取得する際の融資交渉で

「何故、給与収入が年度でこんなに違うのですか?」

と、ツッコまれたことがあります。




会社員をやりながら

不動産を増やしていきたいのなら

会社員としてのステージややりがいだけでなく

これらのことも、よく考えて

属性作りに励むようにしてください。



◆編集後記◆




英国の病院で白内障の手術を受ける予定だった67歳の女性の右目の中に

27枚のコンタクトレンズが入っているのを

医師団が発見して取り除く出来事があったそうです。



その67歳の女性は

多分、認知症でしょうね。



認知症と言えば

運転免許の更新に認知力を試すテストをして

パスできなかった人は免許停止になるという制度が

今後、実施される模様です。



確かに、高齢者の起こす事故は減らせると思いますが

車がなかったら暮らせないような場所の暮らしている人は

凄くコストアップになるでしょうね。



今後、年金も減額されているので

更に生活コストが上がると

下流老人が今以上に増えるということになります。



何かいい方法はないのでしょうか?

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント