費用対効果を無視した空室対策の失敗事例
私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
今まで、空室対策を色々やってきましたが
空室対策を実施する場合
費用対効果を考えずにやると失敗します。
実は、私も費用対効果を考えずにやって
入居はつきましたが
結果的に大失敗に終わったことがあります。
何年前か忘れたのですが
九州1号物件で
どうやったら埋まるか管理会社と相談する機会がありました。
その時、管理会社から出た意見は
「エアコンが古いのが原因で決まらなかったことがあります。」
↓
まだ動くエアコンを撤去して新品のエアコンの設置
ファーストインプレッションをよくするための方法を尋ねると
「シンクの扉にダイノックシートを貼ったり
フローリングの上に石目調のクッションフロアがウケます。」
↓
ダイノックシートと石目調クッションフロアを即採用
その他
一部、床の貼り替えもあったので
クロスの貼り替えがなかったのに
30万円以上掛かってしまいました。
九州1号物件の満室家賃は月額20万円強です。
管理会社からの支払いは
家賃から管理費やリフォーム費を除いた金額ですが
家賃より高いリフォームをしたため
1月分で除ききれず
2か月に分割しての除外したという
過剰な金額でした。
ダイノックシートやクッションフロアなどは
「安いだろう」と決めつけていたため
見積りが出る前に発注。
如何に
費用対効果を考えなかったのか?
と、いうことがよく分かります。
当然、すぐに入居は付きましたが
月額2.5万円ほどの家賃を獲得するために
そんな大金を払っていけば
経営として成り立たないことは明らかです。
入居をつけるために
経営を疎かにした私の大失敗です。
このようなミスジャッジをしないようにしてください。
◆編集後記◆
今日は妹の50回忌の法要でした。
お経の時間が35分ほど
お布施の金額は秘密にしておきますが
ウン万円なので
マジで坊主丸儲けってですね。
ちなみに宗派は浄土宗ですので
お経はアップテンポです。
浄土宗の開祖は法然ですが
法然の弟子 親鸞が起こした浄土真宗のお経は
どちらかというと遅めです。
なので
浄土宗のお経に慣れていると
浄土真宗のテンポに若干イラッとします。
「伸ばさんと、はよ(早く)行けよ」
って感じです。
但し
お経の内容が同じなら
お経の時間が長くなるので
坊主丸儲け度は、多少マシかも知れません。

→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
今まで、空室対策を色々やってきましたが
空室対策を実施する場合
費用対効果を考えずにやると失敗します。
実は、私も費用対効果を考えずにやって
入居はつきましたが
結果的に大失敗に終わったことがあります。
何年前か忘れたのですが
九州1号物件で
どうやったら埋まるか管理会社と相談する機会がありました。
その時、管理会社から出た意見は
「エアコンが古いのが原因で決まらなかったことがあります。」
↓
まだ動くエアコンを撤去して新品のエアコンの設置
ファーストインプレッションをよくするための方法を尋ねると
「シンクの扉にダイノックシートを貼ったり
フローリングの上に石目調のクッションフロアがウケます。」
↓
ダイノックシートと石目調クッションフロアを即採用
その他
一部、床の貼り替えもあったので
クロスの貼り替えがなかったのに
30万円以上掛かってしまいました。
九州1号物件の満室家賃は月額20万円強です。
管理会社からの支払いは
家賃から管理費やリフォーム費を除いた金額ですが
家賃より高いリフォームをしたため
1月分で除ききれず
2か月に分割しての除外したという
過剰な金額でした。
ダイノックシートやクッションフロアなどは
「安いだろう」と決めつけていたため
見積りが出る前に発注。
如何に
費用対効果を考えなかったのか?
と、いうことがよく分かります。
当然、すぐに入居は付きましたが
月額2.5万円ほどの家賃を獲得するために
そんな大金を払っていけば
経営として成り立たないことは明らかです。
入居をつけるために
経営を疎かにした私の大失敗です。
このようなミスジャッジをしないようにしてください。
◆編集後記◆
今日は妹の50回忌の法要でした。
お経の時間が35分ほど
お布施の金額は秘密にしておきますが
ウン万円なので
マジで坊主丸儲けってですね。
ちなみに宗派は浄土宗ですので
お経はアップテンポです。
浄土宗の開祖は法然ですが
法然の弟子 親鸞が起こした浄土真宗のお経は
どちらかというと遅めです。
なので
浄土宗のお経に慣れていると
浄土真宗のテンポに若干イラッとします。
「伸ばさんと、はよ(早く)行けよ」
って感じです。
但し
お経の内容が同じなら
お経の時間が長くなるので
坊主丸儲け度は、多少マシかも知れません。

スポンサーサイト
コメント