ヤバい!7月10日までにしないといけない税金の手続きを忘れていました
私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
何年も外に働きに出ていないので
月日の感覚がマヒしてしまっています。
曜日の感覚は、子供らの学校があるので
マヒはしていませんが
そんな感じなので
実は、大事なことをすっかり忘れていました。
「今日って何日かな?」
と、ボーと考えていると
7月10日までにしなければならない
ある税金の手続きのことをすっかり忘れていたことに
気がつきました。
その税金の手続きとは?
源泉税の納付です。
私の場合
源泉税については「納期の特例」を受けていて
1月~6月までに源泉徴収した分をまとめて
7月10日までに収めなければなりません。
ちなみに
7月以降は
7月~12月までに源泉徴収した分をまとめて
1月15日までに収めなければなりません。
もし、納期の特例を受けていない場合は
毎月10日までの納付で
12月分(1月納付)のみ1月15日納付になるので
マンスリーのスケジュールに組み込まれることになるので
忘れにくいと思いますが
納期の特例を受けて
納付が年2回になると
非常に忘れやすくなります。
セミリタイヤしていて
月日の感覚がなくなっているとなおさらです。
今回は、ギリギリで思い出したので
今日と来週月曜の2日分のチャンスが残っていました。
もし、これを延滞したとすると
掛かってくるのが延滞税です。
もしかしたら
不申告加算税も掛かってくるかも知れません。
納期の特例を受けているのなら
それらの金額は僅かだと思いますが
かっこ悪いので
期限内に収めるようにしてください。
◆編集後記◆
私事ですが
明後日は妹の50回忌法要が行われます。
妹は5歳で小児がんの神経芽細胞腫でなくなったのですが
当時は、医学も遅れていて
病名が判明した時点で医師から
「助からない」と、言われていました。
もちろん、本人にはそのことを告げずにいた訳ですが
本人が「自分が死ぬ病気なのか?」
と、いう思いが強くなり
5歳という年齢にも関わらず親を試しました。
どうやったかと言うと
普通なら絶対に買ってもらえない
豪華な、りかちゃん人形のセットを買ってもらうように親に依頼し
買ってもらえたら、もう長くない。
買ってもらえなかったら、助かる病気である。
と、判断するというものです。
ある日、私が病室に行くと
妹が、その豪華なおもちゃで遊んでいるではありませんか?
私は
「あ~こいつ、自分が死ぬこと知ってしまったよ」って思いました。
そこからは亡くなるまで凄く早かった気がします。
何故、5歳で死なないといけなかったのか?
親も私も無念でしたが
妹本人が1番無念だったと思います。

→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
何年も外に働きに出ていないので
月日の感覚がマヒしてしまっています。
曜日の感覚は、子供らの学校があるので
マヒはしていませんが
そんな感じなので
実は、大事なことをすっかり忘れていました。
「今日って何日かな?」
と、ボーと考えていると
7月10日までにしなければならない
ある税金の手続きのことをすっかり忘れていたことに
気がつきました。
その税金の手続きとは?
源泉税の納付です。
私の場合
源泉税については「納期の特例」を受けていて
1月~6月までに源泉徴収した分をまとめて
7月10日までに収めなければなりません。
ちなみに
7月以降は
7月~12月までに源泉徴収した分をまとめて
1月15日までに収めなければなりません。
もし、納期の特例を受けていない場合は
毎月10日までの納付で
12月分(1月納付)のみ1月15日納付になるので
マンスリーのスケジュールに組み込まれることになるので
忘れにくいと思いますが
納期の特例を受けて
納付が年2回になると
非常に忘れやすくなります。
セミリタイヤしていて
月日の感覚がなくなっているとなおさらです。
今回は、ギリギリで思い出したので
今日と来週月曜の2日分のチャンスが残っていました。
もし、これを延滞したとすると
掛かってくるのが延滞税です。
もしかしたら
不申告加算税も掛かってくるかも知れません。
納期の特例を受けているのなら
それらの金額は僅かだと思いますが
かっこ悪いので
期限内に収めるようにしてください。
◆編集後記◆
私事ですが
明後日は妹の50回忌法要が行われます。
妹は5歳で小児がんの神経芽細胞腫でなくなったのですが
当時は、医学も遅れていて
病名が判明した時点で医師から
「助からない」と、言われていました。
もちろん、本人にはそのことを告げずにいた訳ですが
本人が「自分が死ぬ病気なのか?」
と、いう思いが強くなり
5歳という年齢にも関わらず親を試しました。
どうやったかと言うと
普通なら絶対に買ってもらえない
豪華な、りかちゃん人形のセットを買ってもらうように親に依頼し
買ってもらえたら、もう長くない。
買ってもらえなかったら、助かる病気である。
と、判断するというものです。
ある日、私が病室に行くと
妹が、その豪華なおもちゃで遊んでいるではありませんか?
私は
「あ~こいつ、自分が死ぬこと知ってしまったよ」って思いました。
そこからは亡くなるまで凄く早かった気がします。
何故、5歳で死なないといけなかったのか?
親も私も無念でしたが
妹本人が1番無念だったと思います。

スポンサーサイト
コメント