間違い広告に注意!3日前の記事の物件もRC(誤)軽量鉄骨(正)でした
私の作った不動産投資の無料レポート集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
今日は所用により記事が遅れてしまいました。
6月30日の記事で
RC築浅の高利回り物件の情報が出たことを書きました。
どんなのかと言うと
RC築14年の利回り10%超の物件です。
あの時は
2階建ての小規模物件なので
普通は、コストを考えると
木造または軽量鉄骨で作ることが多いので
「本当にRCなのか疑がわしい。
もしかしたら違っているかも知れない。」
と、書いたら、本当に違っていました。
どうやって、そのことが分かったかというと
一度、ネットで、その物件を見れば
AI(人工知能)の力で、見た情報、もしくは見たものに似た情報が次々と表示されます。
ちょうど、その物件が表示されたので
クリックして見ると、
構造が、RCから「軽量鉄骨」に変わっていました。
ちなみにその他の条件は同じです。
同じ築14年でも
RCのなら法定耐用年数が33年残っているので
キャッシュフローが出ますが
これが軽鉄の築14年なら法定耐用年数の残りが5年ですので
こんなのじゃどう考えてもキャッシュフローが出ません。
なので
RC築14年の利回り10%超の物件が出たと言って
情報に踊らされた投資家の方も多くいらっしゃったと思います。
それにしても
RCと軽鉄をどうやって誤ったのでしょうか?
物件資料で構造の開示を間違ってしまうのは
RCと重量鉄骨です。
これは
登記簿をちゃんと見ずに、記憶で喋るとこうなります。
例えば
売主が重量鉄骨をRCと間違ったまま覚えて不動産仲介業者に依頼したなどです。
特に、売主が実需の方は、構造に対する意識が希薄なので
こんなことが起こり勝ちです。
他によくある間違いは
「鉄骨」と「鉄骨鉄筋コンクリート」
いわゆるSRCというヤツで
名前が似ているだけに間違ってしまうというものです。
このように物件情報は間違いだらけです。
信じ込み過ぎないようにするようにして下さい。
◆編集後記◆
都議選の方は自民党大敗でした。
確かに、国会議員で色々ありましたもんね。
自民党の総裁自身がスキャンダルですので
致し方ないのかなと思います。
しかし
国政のことを考えると
自民党にはノーを突き付けたくても
今回の都民ファーストの会のような受け皿がありません。
都民ファーストの会は、東京都のみの地方政党ですから
なので
2/3以上の議席は無理でも
今後も国政の方は自公が中心でいくことになるのでしょうね。
但し、入れる党がないのなら
投票に行かない人が増えそうです。
公明と共産の支持者は何があっても投票に行く訳ですから
そのう公明は元々取りこぼしなしですので変化ないですが
共産の議席が増えそうです。
その傾向も今回はあり、共産が絶好調でしたよね。
やはり
他国の2大政党のように
いつでも変わり得る政党が争って
緊張感漂う政治の方が健全だと思います。

→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
今日は所用により記事が遅れてしまいました。
6月30日の記事で
RC築浅の高利回り物件の情報が出たことを書きました。
どんなのかと言うと
RC築14年の利回り10%超の物件です。
あの時は
2階建ての小規模物件なので
普通は、コストを考えると
木造または軽量鉄骨で作ることが多いので
「本当にRCなのか疑がわしい。
もしかしたら違っているかも知れない。」
と、書いたら、本当に違っていました。
どうやって、そのことが分かったかというと
一度、ネットで、その物件を見れば
AI(人工知能)の力で、見た情報、もしくは見たものに似た情報が次々と表示されます。
ちょうど、その物件が表示されたので
クリックして見ると、
構造が、RCから「軽量鉄骨」に変わっていました。
ちなみにその他の条件は同じです。
同じ築14年でも
RCのなら法定耐用年数が33年残っているので
キャッシュフローが出ますが
これが軽鉄の築14年なら法定耐用年数の残りが5年ですので
こんなのじゃどう考えてもキャッシュフローが出ません。
なので
RC築14年の利回り10%超の物件が出たと言って
情報に踊らされた投資家の方も多くいらっしゃったと思います。
それにしても
RCと軽鉄をどうやって誤ったのでしょうか?
物件資料で構造の開示を間違ってしまうのは
RCと重量鉄骨です。
これは
登記簿をちゃんと見ずに、記憶で喋るとこうなります。
例えば
売主が重量鉄骨をRCと間違ったまま覚えて不動産仲介業者に依頼したなどです。
特に、売主が実需の方は、構造に対する意識が希薄なので
こんなことが起こり勝ちです。
他によくある間違いは
「鉄骨」と「鉄骨鉄筋コンクリート」
いわゆるSRCというヤツで
名前が似ているだけに間違ってしまうというものです。
このように物件情報は間違いだらけです。
信じ込み過ぎないようにするようにして下さい。
◆編集後記◆
都議選の方は自民党大敗でした。
確かに、国会議員で色々ありましたもんね。
自民党の総裁自身がスキャンダルですので
致し方ないのかなと思います。
しかし
国政のことを考えると
自民党にはノーを突き付けたくても
今回の都民ファーストの会のような受け皿がありません。
都民ファーストの会は、東京都のみの地方政党ですから
なので
2/3以上の議席は無理でも
今後も国政の方は自公が中心でいくことになるのでしょうね。
但し、入れる党がないのなら
投票に行かない人が増えそうです。
公明と共産の支持者は何があっても投票に行く訳ですから
そのう公明は元々取りこぼしなしですので変化ないですが
共産の議席が増えそうです。
その傾向も今回はあり、共産が絶好調でしたよね。
やはり
他国の2大政党のように
いつでも変わり得る政党が争って
緊張感漂う政治の方が健全だと思います。

スポンサーサイト
コメント