大家と入居者の距離感って・・・

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
私が子供の頃は
大家と入居者の距離は近く
大家が何か入居者の世話を焼いたということがよくあったようです。
就職の世話から縁談
就職先へ提出する身元保証人などに
大家がなることもよくあったと聞きます。
まあ、その頃の大家さんというのは
資産家だったり
地域の顔だったというのが一般的でした。
しかし
今の大家さんは、かなりの割合で
サラリーマン大家さん
しかも
時代的にも
人間関係がドライになりました。
なので
入居者も家賃を払っている限り
特に大家とのウェットな関係を望んでいないことも多いです。
私は以前
空室対策の本で
大家主導で
物件の入居者が参加するイベントをやったり
入居者の誕生日などの記念日に
何かをプレゼントする。
と、いうのを読んだことがあります。
誕生日祝い
結婚記念日祝い
入学祝い
新車購入祝いなど
私は、これに対しては
かなり懐疑的です。
というのは
自分が入居者の場合
こういうプレゼントって
全部大家に情報を握られているみたいで
逆に気持ち悪いと思ってしまいます。
これが成り立つのは
普段から大家と入居者が頻繁に会う間柄で
気心が知れている間柄であるというのが
前提だと思うんです。
普段、管理会社に任せていて
物件へは滅多にいかない大家が
空室対策の本を読んで
「よし、これや」
と、思ってやってみても
気持ち悪がられるだけです。
大家と入居者は
近過ぎるのは如何なものかと思います。
◆編集後記◆
年齢より「老けて見える」、関連遺伝子が発見されたそうです。
ある程度の年齢になれば
それまでの暮らし方などで
白髪やハゲ、シミ、メダボなどの差がついてきて
「老けて見える」「若く見える」
と、いうのはありますが
青少年で、老けて見える人っていますよね。
それって何でかな?と、思います。
実は、私は実年齢より若く見える方ですが
イヤなのは
明らかに5、6歳は年下の人にタメ口で話されることです。
その時は、怒らず
「若く見えるせいやなぁ、有難い」
と、思うようにしています。

スポンサーサイト
コメント