fc2ブログ

物件名についての私の考え方


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


メルマガでは無料レポートには書けないような

秘匿性の高い情報をお届けしています。

今後、私のメルマガを読みたいという方は

こちらのメルマガ登録フォームに、

普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050





1棟物件にはマンション名がついています。

私の物件なら

ヴィラ・デル○○とか

エクセルコート○○○とか


物件名に関しての考え方は

オーナーさんによって人それぞれです。



自分の所有物件を

1つのブランドと考え

固定の名前+地名 で統一するという戦略を持っている大家さん



こういう大家さんがメガ大家さんになっていけば

そのブランドの物件がいっぱい出来る訳です。

これって楽しいでしょうね。



他には

物件名を変える方針の大家さんと

物件名を変えない方針の大家さんに大別されます。



ちなみに

私は後者の物件名を変えない方針の大家さんになります。



私の場合

満室か1戸空きの高稼働の物件しか買った経験がないので

せっかく高稼働を維持しているのなら

その名前がいいのかも知れない。



また

客付け店にも

「あの物件は決まりやすい」

と、いう印象を持たれている可能性もある。




上手くいっている物件名を変えて

その結果

客付け店から見れば

”知らない物件”と認識されるリスクを冒す必要はありません。




それに

名前を変えるケースとして

自殺、心中、殺人事件など

事故にあったというのも結構な割合であります。



なので

事故にあってないにも関わらず

名前を変えたら

「あの物件は事故物件ちゃうか?」

なんて思われたら最悪ですから。



このように

基本的に、物件名を変えない方針の私ですが

再生物件は別です。



がら空き、超ボロボロなど

こんな状態から

全てを一新したいので

絶対に新しい名前を付けます。




他に

元々ついていた名前が

クソダサい場合も当然変えます。



基本的に

クソダサい名前の物件に

高稼働はないと思っていますが・・



以上

私の物件名に関する考えを延べてみました。




◆編集後記◆



ものまねタレントの前田健さんが急死

松浦亜弥のものまねが面白かった人でした。



特に持病もなく

軽い不整脈があっただけ

なのに、あっけないですね。



まだ44歳だったそうですから

11歳も上で、しかも持病のある私など

いつ倒れてもおかしくないですね。



健康に留意すると同時に

いつ死んでも悔いのない生き方をするように心がけねば・・


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント