原状復帰工事を半額に抑えました

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
メルマガでは無料レポートには書けないような
秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は
こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
福岡1号物件が3月末に1室空き
原状復帰工事の見積りが上がってきました。
その金額約12万円
先日も書いた通り
ここは2万5千円くらいで貸しているので
12万円も原状復帰にかかってしまうと
約5か月もの家賃が飛んでしまいます。
広告費も入れると
半年分の家賃が・・・
しかし
退去時に立ち会ってくれた
管理会社の方の話では
「キレイに使って下さっていました。」
なので
その言葉とは矛盾する訳です。
見積り書には
クロスを全部貼り替えになっています。
これは受け入れるのは無理なので
管理会社に
「クロスは部分補修で行けないか、聞いてみてください。」
と、投げておきました。
すると
管理会社からメールで
「見積書の項目に、うすく○と×を書いています。
×は、私も必要ないものと見ています。」
つまり
管理会社の方で
予め見て
必要な工事と不必要な工事を
判別していてくれたようです。
そこまでしてくれる管理会社って
実は、あまりありません。
見積り書をそのまま投げるか
管理会社が工事会社を兼ねているのなら
家賃から数千円を積み立てて
そこから工事費に充てるので
いわば
工事はやり放題です。
なので
そこまでしてくれる
管理会社には感謝です。
お蔭で
元々12万円の工事費が
約半分の6万円にすることが出来ました。
しかし
空室を埋めるというのは
また別問題なので
しっかり頑張ってもらわねば・・・
◆編集後記◆
ヤフーニュースを眺めていると
歌手の和田光司さん死去というニュースが・・
「和田光司さんってマヒナスターズの・・」
と、一瞬思ったのですが
42歳ということなので違うか?
ちゃんと調べると
和田弘とマヒナスターズでした。
多分、50歳以下の方は、ほぼほぼ知らないでしょうが
♪お座敷小唄
♪誰よりも君を愛す
がヒットしました。
ところで
♪お座敷小唄 の歌詞が文法的に間違っている。
と、大学時代の友人が言っていました。
“富士の高嶺に降る雪も
京都先斗町に降る雪も
雪に変わりはないじゃなし
溶けてしまえば皆同じ”
“雪に変わりはないじゃなし”
この部分が
否定を否定しているので
すなわち肯定になるのでオカシイ。って
確かに・・・
a href="http://blogranking.fc2.com/in.php?id=939776" target="_blank">

スポンサーサイト
コメント