fc2ブログ

セミリタイヤの思わぬデメリットとは?


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


メルマガでは無料レポートには書けないような

秘匿性の高い情報をお届けしています。

今後、私のメルマガを読みたいという方は

こちらのメルマガ登録フォームに、

普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。


https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050




ついさっき

銀行から帰る途中に

警察官から職質を受けました。



「自転車の盗難が多いので止めさせていただきました。」

って

要は

平日の昼間から

普通なら会社に行って働いているような年代の男が

ママチャリに乗っているのが

怪しいと思ったということでしょ。



これで職質は人生2度目です。



会社員時代は

職質の経験がないので

平日に休みというのが引っ掛かっているみたいです。



やはり

世間の人達は

平日の昼間に

家にいるというのを不思議に思うのでしょうね。



実は

子供が塾に通っている時も

志望校選択で

面談があったのですが

塾は夕方からが忙しく

私は、いつも平日に面談に応じていたので

先生は喜んでくれていました。



「わざわざ休みを取っていただき有難うございます。」

って

「いつも休みですが・・」

とは、言えません。



なので

周囲の目が気になる

世間体を気にする方なら

不動産からのキャッシュフローが大きくなっても

セミリタイヤしない方がいいかも知れません。




◆編集後記◆



外国人旅行者増加を受け

京都府警中央署で朝礼後の英会話レッスンが始まったようです。



「えっまだやってなかったの?」

と、思いました。



私も京都の病院に通っていますが

街を歩く人のうち10人に1人は外国人です。



団体で歩く外国人も多いので

瞬間最大風速的には

20人中15人くらい外国人の時もあります。



なので

当然、京都府警では全警察署で

英会話レッスンを常にしている、と思っていました。



やはり

公的な期間が硬直的ですね。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント