「管理会社指定」の物件って!
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
物件情報をやり取りした不動産仲介業者や
セミナーを受講した業者は
私のメールアドレスがメーリングリストに登録され
1日に何通も物件情報が届くようになっています。
昨日も、その中から物件情報を見ていたら
「管理会社指定」
という耳慣れない文言が・・・
どういう経緯で、そういうことになったのかは
知る由はありませんが
オーナーが売却する際に、そういう条件を要求するということは
もし買った場合は、何かとややこしいのかと思ってしまいます。
私が買った時にどうだったかというと
・九州1号物件・・・前オーナーの時の管理会社を踏襲
・九州2号物件・・・サブリース物件だったので、売買を仲介した業者に依頼
・大阪1号物件・・・前オーナーの時の管理会社を踏襲
買った時に、それなりの入居率なら
多くの場合、踏襲を選ぶオーナーが多いと思います。
なので
現状、埋まっていない物件なら
「管理会社指定」なんて条件は呑めません。
空室を埋めるのは
各会社で極秘のノウハウがあり
いい人ばかりの会社でも埋まらなければダメですし
反対に
クセのある業者でも、埋まれば勝ちです。
オーナーは常に
「埋めたい」と思っていますし
埋めるのが上手い業者がどこなのかの情報も求めるので
変更したい先はいくらも出てくる中で
指定されて、そこがクソだと
賃貸経営は、かなり厳しいと言わざるを得ません。
「管理会社指定」が何年有効かも重要です。
その年数が2,3年とかで短いのなら
物件次第で買ってもいいかも知れませんが
永久だと厳しいです。
もし、永久を要求する管理会社は
かなり常軌を逸していると思うので
買った後も別の意味で苦労が絶えないかも知れません。
ということなので
まず、その物件がいいのか?
もし買う価値のある物件なら
管理会社の指定の年数が比較的、短ければ
買うのもありかも知れません。
◆編集後記◆
世界卓球では、昨日、混合ダブルスで
張本・早田組が準決勝で中国ペアを破り決勝進出です。
もう1組の中国ペアを倒せば、金です。
混合ダブルスは、東京五輪で新種目になったので
今は中国は、世界卓球でも獲りにくるようになりましたが
かつては、そうでもありませんでした。
東京五輪の前の世界卓球では
吉村・石川組が金でしたが決勝の相手は
許キン(中国)と韓国との国際ペアだったような記憶があります。
今回の決勝は、王楚欽・孫穎サ(サは沙に草冠が付いた字)ですが
準決勝で香港ペアにフルセットですので
張本・早田組にチャンスがありますね。
今夜20時(日本時間)テレ東系で放送があります。
楽しみです。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
物件情報をやり取りした不動産仲介業者や
セミナーを受講した業者は
私のメールアドレスがメーリングリストに登録され
1日に何通も物件情報が届くようになっています。
昨日も、その中から物件情報を見ていたら
「管理会社指定」
という耳慣れない文言が・・・
どういう経緯で、そういうことになったのかは
知る由はありませんが
オーナーが売却する際に、そういう条件を要求するということは
もし買った場合は、何かとややこしいのかと思ってしまいます。
私が買った時にどうだったかというと
・九州1号物件・・・前オーナーの時の管理会社を踏襲
・九州2号物件・・・サブリース物件だったので、売買を仲介した業者に依頼
・大阪1号物件・・・前オーナーの時の管理会社を踏襲
買った時に、それなりの入居率なら
多くの場合、踏襲を選ぶオーナーが多いと思います。
なので
現状、埋まっていない物件なら
「管理会社指定」なんて条件は呑めません。
空室を埋めるのは
各会社で極秘のノウハウがあり
いい人ばかりの会社でも埋まらなければダメですし
反対に
クセのある業者でも、埋まれば勝ちです。
オーナーは常に
「埋めたい」と思っていますし
埋めるのが上手い業者がどこなのかの情報も求めるので
変更したい先はいくらも出てくる中で
指定されて、そこがクソだと
賃貸経営は、かなり厳しいと言わざるを得ません。
「管理会社指定」が何年有効かも重要です。
その年数が2,3年とかで短いのなら
物件次第で買ってもいいかも知れませんが
永久だと厳しいです。
もし、永久を要求する管理会社は
かなり常軌を逸していると思うので
買った後も別の意味で苦労が絶えないかも知れません。
ということなので
まず、その物件がいいのか?
もし買う価値のある物件なら
管理会社の指定の年数が比較的、短ければ
買うのもありかも知れません。
◆編集後記◆
世界卓球では、昨日、混合ダブルスで
張本・早田組が準決勝で中国ペアを破り決勝進出です。
もう1組の中国ペアを倒せば、金です。
混合ダブルスは、東京五輪で新種目になったので
今は中国は、世界卓球でも獲りにくるようになりましたが
かつては、そうでもありませんでした。
東京五輪の前の世界卓球では
吉村・石川組が金でしたが決勝の相手は
許キン(中国)と韓国との国際ペアだったような記憶があります。
今回の決勝は、王楚欽・孫穎サ(サは沙に草冠が付いた字)ですが
準決勝で香港ペアにフルセットですので
張本・早田組にチャンスがありますね。
今夜20時(日本時間)テレ東系で放送があります。
楽しみです。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント