nanaco一体型のクレカの更新で注意すべきこと
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
5月は税金の季節
固定資産税・都市計画税の第一期の締めがあり(一部例外あり)
自動車税の納付もあります。
自動車税は分納がないので
今月の出費は、結構多いです。
多くの不動産投資家は
税金を納付する時に、
クレカで払ってポイントをもらったり
nanacoへチャージしてポイントをもらったりする人が多いです。
私の場合は
nanacoを
・普通のnanaco(リクルートカードでチャージ)
・一体型クレカ(セブンプラスカード)
2枚持っています。
リクルートカードでチャージする分は
確か3万円までしかポイントが付かないので
それを補うために、一体型のを持ちました。
今月、一体型クレカが更新で
昨日、新しいのが届きました。
こういう時は
カードの裏面にサインして
古いカードにハサミを入れるのですが
一体型なので、もしかしたら何かあるかも知れないと思い
待ちました。
そのカードに載っているnanaco番号で
nanacoチャージ画面にログインすると
「残高0円」
「えっなんでなん?
先月、数千円残っているはずやけど」
今月で期限が切れる一体型クレカに載っているnanaco番号と
新しく届いた一体型クレカに載っているnanaco番号が違う。
どうやら
クレカ更新で自動的にnanacoも更新されるようです。
新しいカードが入っていた封筒の中に
nanacoの残高を移す方法が書かれていました。
ハサミを入れなくてよかったです。
もし旧のカードにnanacoが10万円とか入っていたら
泣くところでした。
ちなみに
WAON一体型のイオンカードも
更新で、自動的にWAONも更新されます。
一体型のクレカは、便利なのですが
電子マネーの更新という作業が絶対についてくるので
意外と面倒です。
慌ててハサミを入れて大損することがあるので
注意してください。
◆編集後記◆
昨日のニュースで中西太さんが死去の報道がありました。
西武ライオンズの前身で九州に球団があった西鉄ライオンズが強い頃
「怪童中西」と言われたパワーヒッターで高卒1年目からレギュラー
高卒2年目に史上最年少でトリプル3達成とか、その経歴も獲得したタイトルも
すさまじいのですが
選手生活は意外と短く、名球会に入る2000本安打に至っていません。
引退後は、卓越した打撃理論と熱心な指導で、全球団からコーチのラブコールがあり
コーチとしてはどこでも結果を出しましたが
優しすぎる性格から、監督では成功していません。
私が応援している阪神でもコーチをやって実績を上げている時に
ドラ1で獲得した岡田(早大出身、現在の監督)が入団した年に
監督だったブレイザーはアメリカ流で
「新人はアマでどれだけ打ったかは関係ない。ファームで結果を出して上がってくるもの」
という考えなので、中々岡田の出番が来ない。
代打の局面で、「ついに岡田が出る」と思いました。
TV中継で解説もアナウンサーも「岡田でしょう」と言ったくらいなのに
「バッター渡辺」なんでやねん?
一方で
球団上層部はスター候補の岡田を売り出して欲しい。
意見が対立してブレイザー監督解任。
その時に代わりに監督になったのが中西氏でした。
監督に向かないことは、本人も周囲も分かっている中で
他にやり手がいないので、引き受けざるをえなかった感じですね。
彼の打撃理論は多くの人に影響を与え
「僕の打撃理論は中西太さんに教えてもらった理論そのままです」
という解説者もいるほどです。
90歳ということなので、天寿を全うしたと言えるかも知れません。
ご冥福をお祈り申し上げます
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
5月は税金の季節
固定資産税・都市計画税の第一期の締めがあり(一部例外あり)
自動車税の納付もあります。
自動車税は分納がないので
今月の出費は、結構多いです。
多くの不動産投資家は
税金を納付する時に、
クレカで払ってポイントをもらったり
nanacoへチャージしてポイントをもらったりする人が多いです。
私の場合は
nanacoを
・普通のnanaco(リクルートカードでチャージ)
・一体型クレカ(セブンプラスカード)
2枚持っています。
リクルートカードでチャージする分は
確か3万円までしかポイントが付かないので
それを補うために、一体型のを持ちました。
今月、一体型クレカが更新で
昨日、新しいのが届きました。
こういう時は
カードの裏面にサインして
古いカードにハサミを入れるのですが
一体型なので、もしかしたら何かあるかも知れないと思い
待ちました。
そのカードに載っているnanaco番号で
nanacoチャージ画面にログインすると
「残高0円」
「えっなんでなん?
先月、数千円残っているはずやけど」
今月で期限が切れる一体型クレカに載っているnanaco番号と
新しく届いた一体型クレカに載っているnanaco番号が違う。
どうやら
クレカ更新で自動的にnanacoも更新されるようです。
新しいカードが入っていた封筒の中に
nanacoの残高を移す方法が書かれていました。
ハサミを入れなくてよかったです。
もし旧のカードにnanacoが10万円とか入っていたら
泣くところでした。
ちなみに
WAON一体型のイオンカードも
更新で、自動的にWAONも更新されます。
一体型のクレカは、便利なのですが
電子マネーの更新という作業が絶対についてくるので
意外と面倒です。
慌ててハサミを入れて大損することがあるので
注意してください。
◆編集後記◆
昨日のニュースで中西太さんが死去の報道がありました。
西武ライオンズの前身で九州に球団があった西鉄ライオンズが強い頃
「怪童中西」と言われたパワーヒッターで高卒1年目からレギュラー
高卒2年目に史上最年少でトリプル3達成とか、その経歴も獲得したタイトルも
すさまじいのですが
選手生活は意外と短く、名球会に入る2000本安打に至っていません。
引退後は、卓越した打撃理論と熱心な指導で、全球団からコーチのラブコールがあり
コーチとしてはどこでも結果を出しましたが
優しすぎる性格から、監督では成功していません。
私が応援している阪神でもコーチをやって実績を上げている時に
ドラ1で獲得した岡田(早大出身、現在の監督)が入団した年に
監督だったブレイザーはアメリカ流で
「新人はアマでどれだけ打ったかは関係ない。ファームで結果を出して上がってくるもの」
という考えなので、中々岡田の出番が来ない。
代打の局面で、「ついに岡田が出る」と思いました。
TV中継で解説もアナウンサーも「岡田でしょう」と言ったくらいなのに
「バッター渡辺」なんでやねん?
一方で
球団上層部はスター候補の岡田を売り出して欲しい。
意見が対立してブレイザー監督解任。
その時に代わりに監督になったのが中西氏でした。
監督に向かないことは、本人も周囲も分かっている中で
他にやり手がいないので、引き受けざるをえなかった感じですね。
彼の打撃理論は多くの人に影響を与え
「僕の打撃理論は中西太さんに教えてもらった理論そのままです」
という解説者もいるほどです。
90歳ということなので、天寿を全うしたと言えるかも知れません。
ご冥福をお祈り申し上げます
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント