雨漏りしやすい立地と構造
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
先週の土曜日に
雨漏りについてのオンラインセミナーを受講しました。
雨漏りが起きる原因はの説明は
至極真っ当なもので
非常に分かりやすかったのですが
私が知らなかったのは
水が重力に逆らい上向きに動く場合があるんだそうです。
「毛細管現象」
というのですが
非常に狭い隙間や亀裂に入った水が
上向きに動く。
こういうのがあるので
「原因が、雨漏り箇所より上にあるに違いない」
と決めつけると
正しい原因が分からないうちに過剰なリフォームを
発注してしまう場合がある。
こうなると
お金はいっぱい出ていったのに
雨漏りは直らない。
最悪ですね。
雨漏り修繕は
費用の安い工事から探りながらやるのがよいようです。
あと、私が知らなかったのは
幹線道路沿いの鉄骨は雨漏りしやすいらしいです。
スピーカーの方曰く
幹線道路沿いにある物件は
車がいっぱい通ることで
繰り返して起きる振動によって
小さな亀裂が起きやすく
そこから水が入りやすい。
特に鉄骨造の物件は
水が浸入すると、すぐ下がALC(軽量気泡コンクリート)で
ALCで鉄骨を覆っていても
薄いので鉄骨が見えてしまっていることが多く
ダメージが来やすいらしいです。
幹線道路沿い鉄骨造物件の購入を検討するのなら
それほど築古でなくても
雨漏りの有無を詳しく調べた方がいいかも知れません。
◆編集後記◆
一昨日の侍ジャパンと阪神の試合
大谷が凄かったですね。
侍ジャパンがヌートバーのタイムリーで先制した後
2アウトで2番の近藤。3番が大谷なので
ピッチャー才木は
「この回で降板なので、大谷さんともう1回勝負したい」
と、思ったのかどうか知るよしもありませんが
私が才木なら、近藤を歩かせて大谷と勝負します。
まあ公式戦ではないのでね。
もう1回当たって、2連続三振なら才木の自信になりますから
予想通り、近藤が歩き、1,2塁で大谷
2ストライクから地面スレスレのフォークを
片膝つく感じですくい上げられてホームランでしたが
あのフォークは他の日本人選手だと、殆ど空振りで三振
当たったとしてもセンターへの浅いフライか
センター前のポテンヒットがいいとこです。
大谷は才木の真っすぐを捉えきれずにファールしていたので
被弾したとは言え、才木は誇っていいと思います。
2本目も凄かったですね。
バットの根っこに当たったドン詰まり
非力な打者ならセカンドフライ
パワーヒッターならセンター前ポテンヒットかという当たり
つまり投手は勝ってるんです。
それがスタンドまで行ってまうのですから
恐るべきパワーですね。
村神様が凄い凄いと思っていましたが
大谷と比べれば、かなり格下に見えました。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
先週の土曜日に
雨漏りについてのオンラインセミナーを受講しました。
雨漏りが起きる原因はの説明は
至極真っ当なもので
非常に分かりやすかったのですが
私が知らなかったのは
水が重力に逆らい上向きに動く場合があるんだそうです。
「毛細管現象」
というのですが
非常に狭い隙間や亀裂に入った水が
上向きに動く。
こういうのがあるので
「原因が、雨漏り箇所より上にあるに違いない」
と決めつけると
正しい原因が分からないうちに過剰なリフォームを
発注してしまう場合がある。
こうなると
お金はいっぱい出ていったのに
雨漏りは直らない。
最悪ですね。
雨漏り修繕は
費用の安い工事から探りながらやるのがよいようです。
あと、私が知らなかったのは
幹線道路沿いの鉄骨は雨漏りしやすいらしいです。
スピーカーの方曰く
幹線道路沿いにある物件は
車がいっぱい通ることで
繰り返して起きる振動によって
小さな亀裂が起きやすく
そこから水が入りやすい。
特に鉄骨造の物件は
水が浸入すると、すぐ下がALC(軽量気泡コンクリート)で
ALCで鉄骨を覆っていても
薄いので鉄骨が見えてしまっていることが多く
ダメージが来やすいらしいです。
幹線道路沿い鉄骨造物件の購入を検討するのなら
それほど築古でなくても
雨漏りの有無を詳しく調べた方がいいかも知れません。
◆編集後記◆
一昨日の侍ジャパンと阪神の試合
大谷が凄かったですね。
侍ジャパンがヌートバーのタイムリーで先制した後
2アウトで2番の近藤。3番が大谷なので
ピッチャー才木は
「この回で降板なので、大谷さんともう1回勝負したい」
と、思ったのかどうか知るよしもありませんが
私が才木なら、近藤を歩かせて大谷と勝負します。
まあ公式戦ではないのでね。
もう1回当たって、2連続三振なら才木の自信になりますから
予想通り、近藤が歩き、1,2塁で大谷
2ストライクから地面スレスレのフォークを
片膝つく感じですくい上げられてホームランでしたが
あのフォークは他の日本人選手だと、殆ど空振りで三振
当たったとしてもセンターへの浅いフライか
センター前のポテンヒットがいいとこです。
大谷は才木の真っすぐを捉えきれずにファールしていたので
被弾したとは言え、才木は誇っていいと思います。
2本目も凄かったですね。
バットの根っこに当たったドン詰まり
非力な打者ならセカンドフライ
パワーヒッターならセンター前ポテンヒットかという当たり
つまり投手は勝ってるんです。
それがスタンドまで行ってまうのですから
恐るべきパワーですね。
村神様が凄い凄いと思っていましたが
大谷と比べれば、かなり格下に見えました。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント