fc2ブログ

物件のテレビ回線の複雑な事情

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec




私が不動産投資を始めようとしていた頃

地デジに移行するタイミングでした。



なので

物件の広告には

「地デジ対応済み」

と書かれた物件が結構ありました。



最初に取得した九州1号物件の場合は

ケーブルTV会社が

テレビとインターネットを入れていたので

対応済みでした。

所有権移転に伴い

私がその業者と契約して、それで終わり。



2つ目に取得した九州2号も

同じような感じでした。



3つ目に取得した大阪1号物件は

完全に地デジ移行後でしたので

そういうことも一切気にしていませんでした。



大阪1号物件のインターネット業者と会うことがあり

九州の2つの物件のインターネットの速度を聞かれ

今時から考えると、結構遅い。

そのため

「弊社の光インターネットを九州の2物件にも導入してください。」

と、言われ見積もりを取りました。

そんなに高くなかったのですが

心配はテレビの件

「そこを解約するとテレビが見れなくなるのでは?」

こういうと

「あの業者さんは、一度入れた線は抜くのもコストがかかるので

抜きません。そのまま使えますよ。もしそうじゃなかったら

弊社で責任を持ちます。」


そう言われ

インターネットを切り替えました。



九州1号は2017年で手放したので

その後は分かりませんが

手放すまでは普通にテレビが見れていましたし

九州2号も問題なく見れています。



その後、かなりの年数が経過し

大阪1号物件の掲示板に

こんな貼り紙がされているのを見ました。

例の業者が貼ったり貼り紙で

「この物件には、弊社のケーブルが入っていますので

入居者の皆様は弊社との契約が必要です。」


こんな貼り紙を見ても、全員がスルーしてます。



この状況が困るというのなら

解約の時に線を抜けばよかったのではないのか?



大阪1号がそんな感じなので

九州2号には今頃、そのような貼り紙が貼ってあるかも知れません。



今、実は困っていることがあります。

大阪でやっている民泊物件(賃借物件)のTVが急に映らなくなりました。

屋上のアンテナが倒れたみたいです。



細かいことを書くのは避けますが

法的にトラブっていて弁護士が入っているみたいです。

今も映らないのですが(一週間以上も)

15室しかないので

ケーブルTV入れても月3万円もかからないと思います。

TVが映らないことで、家賃減額交渉されて疲弊するよりも

サッサと入れた方が賢いです。



私がオーナーだったら、そうしますが。



◆編集後記◆



政府はLGBT理解増進を担当する首相補佐官を新設し

森雅子首相補佐官(女性活躍担当)に兼務させることを発表。



自民党の岩盤支持層がLGTB反対で

LGTB反対の勢力の統一教会と

ズブズブの某A氏が権力を持っていたため

LGTB賛成と言うと選挙で不利になる。



そんなこともあって

中々「自分がLGTB賛成」とは言いにくい。



広島サミットまでに何とか法案を通らないと

各国から笑われることを恐れて

法案を通したいようですが

自民がそんな状況ですし

「男が育休取っても、やることなくてヒマだよな。

だったらリスキリングだ」

と、思っているような人がトップでは

遅々として進みません。


メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント