門を設置しなければ税金6倍のからくり
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
一昨日の夜放送された
「月曜から夜更かし」で
観光地のすぐ近くに住む人を調査した件
というのがあり
京都の八坂の塔から徒歩1分の人が出ていました。
その人が言うには
敷地の道路に近い部分の建物をつぶし駐車場にした。
すると
「市から職員が来て、駐車場部分は税金6倍になります」
それを回避するには
「駐車場の入り口に門を作れば、税金は今まで通り」
この例を
番組は、京都は景観にうるさいから
という理由で片づけていたと思います。
しかし
ナンボなんでも
景観を乱すから税金が上げるという訳にはいかないでしょう。
私もこの場所を実際に調べた訳ではないので
100%正しいとは言えませんが
多分こうです。
税金と言っていましたが
恐らく固定資産税のことだと思います。
これが6倍と言うと
あれしかないですよね。
「小規模宅地の特例」です。
1戸当たり200平米以下の宅地は
固定資産税が1/6になります。
恐らくこの特例を受けた宅地だったと思います。
200平米だと60坪くらいですので
京都市の街中だと、中々ないですね。
マンションやアパートだと
多層階になるので
床面積を戸数で割れば
余程の高級物件でなければ、適用されます。
その土地の半分が駐車場専用土地になると
土地を分筆させて
駐車場専用土地は更地なので
小規模宅地の特例なし。
こういう理屈だと思います。
門を設置すると
門があるということは住宅であって
駐車しているスペースは
住宅地の1部に駐車しているだけなので、特例OK
面白い事例ですが
京都市は財政逼迫しているようですが
ここまでやるか?って感じもします。
◆編集後記◆
今は、NPBはキャンプ中
選手、コーチ・監督らは、自宅にいないことが明白な中
DeNAの斉藤コーチの自宅が狙われたみたいです。
私が応援しているチームはと言うと
勝負師、岡田監督が采配を振るうので
去年までのような納得できない采配は少ないと思われ
阪神を優勝の本命に推している評論家が多いようです。
投手陣はメチャメチャ充実していますね。
先発で、青柳、伊藤、西勇、西順、才木、新外人のBケラー
6人が盤石
リリーフは、湯浅、浜地、岩崎、岩貞、Kケラー
これも盤石
他に、実績十分の秋山が居て
森木や桐敷が居て、故障明けの高橋遥人と小川も居て
藤波はMBLへ移籍しましたが
阪神に留まれば出るとこなかったかも知れません。
問題は野手の方です。
中野がセカンドコンバートで、ノイジーがレフトで出るなら
競争はショートとライトのみ
ノイジーの本職はサードのようですが佐藤がサード固定のようです。
そうなるとレフトの守備が心配です。
ショートは小幡か木浪と言われていますが
小幡は肩が強いのはいいですが、球際に弱いイメージがあるし
木浪は全体的に守備が上手いイメージがありません。
あと、ライトは誰が守るでしょう。
ミエセスだと、右へ飛んだ飛球は不安です。
井上とか前川がライトのポジションを勝ち取るとかだと
楽しみがあるのですが。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
一昨日の夜放送された
「月曜から夜更かし」で
観光地のすぐ近くに住む人を調査した件
というのがあり
京都の八坂の塔から徒歩1分の人が出ていました。
その人が言うには
敷地の道路に近い部分の建物をつぶし駐車場にした。
すると
「市から職員が来て、駐車場部分は税金6倍になります」
それを回避するには
「駐車場の入り口に門を作れば、税金は今まで通り」
この例を
番組は、京都は景観にうるさいから
という理由で片づけていたと思います。
しかし
ナンボなんでも
景観を乱すから税金が上げるという訳にはいかないでしょう。
私もこの場所を実際に調べた訳ではないので
100%正しいとは言えませんが
多分こうです。
税金と言っていましたが
恐らく固定資産税のことだと思います。
これが6倍と言うと
あれしかないですよね。
「小規模宅地の特例」です。
1戸当たり200平米以下の宅地は
固定資産税が1/6になります。
恐らくこの特例を受けた宅地だったと思います。
200平米だと60坪くらいですので
京都市の街中だと、中々ないですね。
マンションやアパートだと
多層階になるので
床面積を戸数で割れば
余程の高級物件でなければ、適用されます。
その土地の半分が駐車場専用土地になると
土地を分筆させて
駐車場専用土地は更地なので
小規模宅地の特例なし。
こういう理屈だと思います。
門を設置すると
門があるということは住宅であって
駐車しているスペースは
住宅地の1部に駐車しているだけなので、特例OK
面白い事例ですが
京都市は財政逼迫しているようですが
ここまでやるか?って感じもします。
◆編集後記◆
今は、NPBはキャンプ中
選手、コーチ・監督らは、自宅にいないことが明白な中
DeNAの斉藤コーチの自宅が狙われたみたいです。
私が応援しているチームはと言うと
勝負師、岡田監督が采配を振るうので
去年までのような納得できない采配は少ないと思われ
阪神を優勝の本命に推している評論家が多いようです。
投手陣はメチャメチャ充実していますね。
先発で、青柳、伊藤、西勇、西順、才木、新外人のBケラー
6人が盤石
リリーフは、湯浅、浜地、岩崎、岩貞、Kケラー
これも盤石
他に、実績十分の秋山が居て
森木や桐敷が居て、故障明けの高橋遥人と小川も居て
藤波はMBLへ移籍しましたが
阪神に留まれば出るとこなかったかも知れません。
問題は野手の方です。
中野がセカンドコンバートで、ノイジーがレフトで出るなら
競争はショートとライトのみ
ノイジーの本職はサードのようですが佐藤がサード固定のようです。
そうなるとレフトの守備が心配です。
ショートは小幡か木浪と言われていますが
小幡は肩が強いのはいいですが、球際に弱いイメージがあるし
木浪は全体的に守備が上手いイメージがありません。
あと、ライトは誰が守るでしょう。
ミエセスだと、右へ飛んだ飛球は不安です。
井上とか前川がライトのポジションを勝ち取るとかだと
楽しみがあるのですが。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント