本当に高齢者のためになる住宅とは?
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
ワイドショーなんかを観ていると
子供を持てない理由
もう1人産めない理由
結婚に踏み切れない理由がいっぱいで
国がやろうとしている少子化対策がなんと
ショボいものかと思います。
少子化が進むと人口が減ります。
人口が減るとGDPが減る。
ということは
GDP比2%とした防衛費が
毎年毎年減っていくことになります。
そのうち
若い人が居なくなって
日本中どこへ行っても
年寄りだらけの街になってしまいます。
賃貸物件も
高齢者をターゲットにした物件じゃないと
埋まらないかも知れません。
高齢者向け物件というと
どんな物件を思い起こしますか?
普通は
「完全バリアフリー」とかって
思いますよね。
車椅子の人だと、それがいいですが
高齢者の全員が、車椅子ではありません。
むしろ、自分で歩ける高齢者の方が多いです。
そういう人に向けて
歩けなくならないように
「適度に鍛えられる」物件が
本当に高齢者に優しい物件と言えるかも知れません。
2階建て、3階建て物件で
エレベーターがない場合
2階とか3階は若い人
1階は高齢者と普通は思いますが
高齢者こそ、上の階に住んで
強制的に階段の上り下りをしてもらうことで
長く自分の足で歩けます。
なので
2階建て、3階建てのエレベーターなし物件こそ
高齢者に向けて
「適度に鍛えられますよ」
と訴求できます。
◆編集後記◆
岸田総理の秘書官がLGTBQ差別発言で更迭という
ニュースがありましたが
どういうことで、そんなことを言ったのかと思ったら
岸田総理の答弁
「同性婚を認めれると社会が変わってしまう」
という発言について
記者に突っ込まれて
秘書官が説明する際に出た言葉のようです。
ということは
秘書官の発言は岸田総理の代弁をしたに過ぎない。
という気がします。
「政府の方針と相いれない!言語道断」って
よく言えたものです。
全く同じ方向を向いてるやん
LGTBQの方の人口は
左利きの人口の比率と差がないらしいです。
更に、G7の国で同性婚が認められていない。
壺売り新興宗教の影響を今も恐れているのでないのか?
としか思えないです。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
ワイドショーなんかを観ていると
子供を持てない理由
もう1人産めない理由
結婚に踏み切れない理由がいっぱいで
国がやろうとしている少子化対策がなんと
ショボいものかと思います。
少子化が進むと人口が減ります。
人口が減るとGDPが減る。
ということは
GDP比2%とした防衛費が
毎年毎年減っていくことになります。
そのうち
若い人が居なくなって
日本中どこへ行っても
年寄りだらけの街になってしまいます。
賃貸物件も
高齢者をターゲットにした物件じゃないと
埋まらないかも知れません。
高齢者向け物件というと
どんな物件を思い起こしますか?
普通は
「完全バリアフリー」とかって
思いますよね。
車椅子の人だと、それがいいですが
高齢者の全員が、車椅子ではありません。
むしろ、自分で歩ける高齢者の方が多いです。
そういう人に向けて
歩けなくならないように
「適度に鍛えられる」物件が
本当に高齢者に優しい物件と言えるかも知れません。
2階建て、3階建て物件で
エレベーターがない場合
2階とか3階は若い人
1階は高齢者と普通は思いますが
高齢者こそ、上の階に住んで
強制的に階段の上り下りをしてもらうことで
長く自分の足で歩けます。
なので
2階建て、3階建てのエレベーターなし物件こそ
高齢者に向けて
「適度に鍛えられますよ」
と訴求できます。
◆編集後記◆
岸田総理の秘書官がLGTBQ差別発言で更迭という
ニュースがありましたが
どういうことで、そんなことを言ったのかと思ったら
岸田総理の答弁
「同性婚を認めれると社会が変わってしまう」
という発言について
記者に突っ込まれて
秘書官が説明する際に出た言葉のようです。
ということは
秘書官の発言は岸田総理の代弁をしたに過ぎない。
という気がします。
「政府の方針と相いれない!言語道断」って
よく言えたものです。
全く同じ方向を向いてるやん
LGTBQの方の人口は
左利きの人口の比率と差がないらしいです。
更に、G7の国で同性婚が認められていない。
壺売り新興宗教の影響を今も恐れているのでないのか?
としか思えないです。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント