fc2ブログ

坂道物件はまだマシ、階段物件はアウト

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec




先週、倉敷に行った時に

子供らが貸衣装を借りている間に

阿智神社という神社に行ってきました。



そこは高台にあり

通りから、階段が見え

「大したことない」

と、思って登ると

上がり切ったら、右に折れて

今度は強烈な階段がありました。

最初に、その階段が見えていれば登っていません。



しかし、その階段も

私が卒業した大学の学生会館横の階段に比べれば

かなり楽です。

谷づたいに6Fくらいまで建物が張り付いている感じで

在学当時は、体育会卓球部のトレーニングで

走って駆け上がっていたので

慣れというのは恐ろしいです。



大学のあった立地は

このような階段があるくらい勾配が急な場所です。

このような立地ですが

坂を経由して家に入れるので

民家が点在しています。

坂なら

こんな場所でも住む人が居るということです。

つまり

我々、不動産投資家にとっては

急坂の物件は、投資対象になりうるということです。



坂は少々きつくても

車やバイクで上がれますから



なので

坂道に面している物件は

ありだと思います。



実は、数年前

神戸市北区の物件で

駅近で、まあまあ新し目で

その割に、利回りが出る物件があり

資料請求しました。



地図を見ると

「これはアカン」

最寄り駅は割と強い駅ですが

坂だらけの街というのは

知っていましたので

アクセスをしっかりと見てみると

階段しかありません。



ここに住むとなると

引っ越しの際に

階段下に車を停めて、手を荷物を持ったまま

階段を上がらないといけないので

ハッキリ言って無理ですね。



「そんなの引っ越し屋にさせたらいいやん」

という意見もありますが

住むと出かける度に

この階段を上がったり下がったりしないといけないので

これは相当大変そうです。



例えば

夜に飲んで帰ってきて

この階段を登って来たくすると

酔いが回ってベロベロになりますね。



体を鍛えたい人以外は

誰も住まないと思います。



速攻で諦めました。



物件へのアクセスが階段しかない場合

その階段の長さにも拠るのですが

厳し目の階段だと

止めておいた方がいいです。





◆編集後記◆




昨日は、大阪国際女子マラソンがあり

少し遅れて卓球の全日本選手権があったので

チャンネルを切り替えながらのTV観戦でした。



大阪国際女子マラソンは外国人選手を招待するのは3年ぶり

案の上、1位と2位はエチオペア選手でしたが

彼女らの記録ではエキオペアでは五輪は全く無理な成績なので

日本と世界の差はまだまだ遠いですね。



一方、卓球の方は、男女のシングルス決勝を観ましたが

レベルが年々上がっているという印象です。

そのうち中国を抜くかも知れません。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント