fc2ブログ

買う時に市境や県境に注意してください

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec




物件は、市の中心地だとやはり価格が高いので

安い物件を求めると

市境の方へ向かっていくことになります。

これに実はリスクが潜んでいる場合があります。



例えば

私が住んでいるのは大東市ですが

ナビに表示される市で

「えっ!ここって東大阪市なん?」

っていう場所があります。



市の中心に近いJR駅(住道駅)の

南に7,8分いった場所に

東西をつなぐ幹線道路があり

我々は阪奈道路下り線と呼んでいます。



この阪奈下り線を

東に行くと、すぐにナビに

「東大阪市」

と出て、1分も走らないうちに

「大東市」

になります。



幹線道路が住所の境目だったりすることが多いですが

要は、東大阪市が舌を出すように

北にベローンと伸びています。



この場所に住む人は

何か行政の手続きをするのは

大東市役所の方が圧倒的に近いのに

東大阪市役所に行かないといけません。



大東市役所だと自転車で10分で行けるのに

東大阪市役所だと車だと予測不能

(東大阪はどこも渋滞だらけなので)

電車だと

JR学研都市線へ乗って放出で

おおさか東線に乗り換えて高井田中央へ行って

メトロの高井田から荒本まで乗らないといけません。

市役所へ行くだけで2回も乗り換えないといけないのは辛いです。



子供が居る場合は

市立の学校へ通うのは大変です。



中々入居してくれる人は出て来ないか

家賃を相当下げないと決まらないかも知れません。



その地域以外にも

私の家の方から、国道170号線(外環)を北に行くと

一瞬、寝屋川市になったあと四条畷市になり

かなり走ると寝屋川市になります。



この、一瞬、寝屋川市になる地域には

車のディーラーが軒を並べているのですが

どこも

「四条畷店」になっています。



JR四条畷駅からの徒歩が近いので

実は、自宅を買う際に

見学に行ったことがあります。



JR四条畷店徒歩5分

激安で出ていたのですが

営業マン曰く

「安い理由は、なぜか、ここが寝屋川市だということです。

特に小学生の子供さんが居るご家族の場合は

寝屋川市の小学校へ通うので通学がかなり大変です」


これは諦めざるを得ないですね。



こういう地域の賃貸経営は

厳しいかも知れません。



区画整理とかすればいいのに

と、思うのですがね。




◆編集後記◆



10年に1度とかいう寒波で

昨日は、JR京都線で

ポイント切り替えが積雪で出来なくなり

大規模な立ち往生が起き

中には6時間列車内にいた後

線路の上で2時間いた人も居たらしい。



それにビビったか、自宅最寄りの線は

既に雪はなく晴れ間があるのに

15時45分時点で、まだ動いてないみたいです。



既に私鉄は通常運転のようですが

JRは長い距離を走るので

その区間に雪が多い地域が居ると動かしていないみたいです。



うちは、梅田や京橋に一本で行けるので便利ですが

JRが動かなければ陸の孤島です。

今日は、どこへも行けません。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント