民泊の営業日数制限で行政から容疑者扱いされました
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
今週の月曜日
京都市の保険局の宿泊事業担当者から
メールが入りました。
内容は
私の京都市の民泊物件(全2室)のうちの1室が
年間営業日数の上限である180日に
かなり近づいてきている。
観光庁のデータ(実際はairbnbから入手)だと
1月13日現在で171日とのこと。
そのため、制限を超えて客を泊めていないか
調査が入りました。
観光庁のデータは日付も分かっていて
私が、行政に報告した日数
(偶数月の15日に前月と前々月の実績を報告)
と差異があって
「ホンマはどっちが正解なん?」
という質問です。
要は
「その差異の分で、客を取ってるんちゃうやろな?」
と、疑われているようです。
両者の差異を調べてみると、私の凡ミスでした。
そこを直して、報告書を出し直して終わりかと思いきや
後からチクチクとついてきます。
私が提出している報告書は
偶数月の15日に前月と前々月の実績を報告なので
11月までは提出済みですが
12月と1月は
市は、私からは情報を得ていない。
市は、観光庁のデータは、1月13日まで入手あるので
「12月と1月の分は観光庁のデータが正しいかどうか確認しろ」
と言うので調べて
「観光庁のデータが正しいです。」
と、返して終わりかと思いきや
またまた後出し。
今度は
「観光庁のデータが正しいのなら
1月13日現在でお前のとこは171日やど。
ちゃんと180日で収めるんやろな?」
と、言外ににじみ出てるような文章を送ってきたので
「13日現在のお客様が19日まで居てるので、プラス6泊
3月29日から4月の途中までの予約が既に入っているので
今期分は、プラス3泊
171+6+3=180で上限に到達するので
今期の予約は終了になります。」
と、送りました。
すると
今朝に返事があって
「残りの1部屋も170日超えたら厳しくチェックするぞ」
と宣言されました。
かなり細かいです。
それにairbnbって観光庁にホストの情報を
勝手に全部出しちゃうんですね。
ビックリです。
そこまでズブズブとは知らなかなったです。
ちなみに
aibnbだけで募集している場合は
180日に到達したらもう入らなくなるので
制限を超えれる訳がないです。
なので
私は3月29日チェックインのゲストの予約が入りましたが
このゲストが3月28日のチェックインで探していたら
この予約は取れなかったということになります。
複数の民泊仲介サイトや
外国のサイトを使っている民泊事業者の方は
うっかりしたら180日を超えてしまうかも知れません。
注意してください。
◆編集後記◆
阪神タイガースにいた藤波が
MLBアスレチックスに入団会見
会見の中で同級生の大谷との対戦に話が及ぶと
冗談で「全打席敬遠します」で
爆笑を誘ったらしい。
藤波が英語で話す場面もあったそうですが
まあ学生の頃から、将来はMLBと思っているでしょうから
準備していたのかも知れません。
日本人選手が
「my name is ○○」という時の名前のイントネーションが面白いですね。
名前の部分を英語っぽいイントネーションで発音するので
例えば「my name is Masahiro Tanaka」のTanakaは
日本語では、Taにアクセントがあり下がるのに対し
英語の時は、naにアクセントがあり
「たなーかぁ」になりますね。
実は関西の3文字単語のイントネーションは
結構、これです。
例えば
「トマト」は日本語の標準語だと最初の「ト」にアクセントがあり下がっていくのに
関西は「マ」にアクセントがあります。
笑福亭鶴瓶の「ツルベ」は
日本語の標準語だと最初の「ツ」にアクセントがあって下がっていくのに
関西は「ル」にアクセントがあります。
ということは関西弁はより英語に近いですね。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
今週の月曜日
京都市の保険局の宿泊事業担当者から
メールが入りました。
内容は
私の京都市の民泊物件(全2室)のうちの1室が
年間営業日数の上限である180日に
かなり近づいてきている。
観光庁のデータ(実際はairbnbから入手)だと
1月13日現在で171日とのこと。
そのため、制限を超えて客を泊めていないか
調査が入りました。
観光庁のデータは日付も分かっていて
私が、行政に報告した日数
(偶数月の15日に前月と前々月の実績を報告)
と差異があって
「ホンマはどっちが正解なん?」
という質問です。
要は
「その差異の分で、客を取ってるんちゃうやろな?」
と、疑われているようです。
両者の差異を調べてみると、私の凡ミスでした。
そこを直して、報告書を出し直して終わりかと思いきや
後からチクチクとついてきます。
私が提出している報告書は
偶数月の15日に前月と前々月の実績を報告なので
11月までは提出済みですが
12月と1月は
市は、私からは情報を得ていない。
市は、観光庁のデータは、1月13日まで入手あるので
「12月と1月の分は観光庁のデータが正しいかどうか確認しろ」
と言うので調べて
「観光庁のデータが正しいです。」
と、返して終わりかと思いきや
またまた後出し。
今度は
「観光庁のデータが正しいのなら
1月13日現在でお前のとこは171日やど。
ちゃんと180日で収めるんやろな?」
と、言外ににじみ出てるような文章を送ってきたので
「13日現在のお客様が19日まで居てるので、プラス6泊
3月29日から4月の途中までの予約が既に入っているので
今期分は、プラス3泊
171+6+3=180で上限に到達するので
今期の予約は終了になります。」
と、送りました。
すると
今朝に返事があって
「残りの1部屋も170日超えたら厳しくチェックするぞ」
と宣言されました。
かなり細かいです。
それにairbnbって観光庁にホストの情報を
勝手に全部出しちゃうんですね。
ビックリです。
そこまでズブズブとは知らなかなったです。
ちなみに
aibnbだけで募集している場合は
180日に到達したらもう入らなくなるので
制限を超えれる訳がないです。
なので
私は3月29日チェックインのゲストの予約が入りましたが
このゲストが3月28日のチェックインで探していたら
この予約は取れなかったということになります。
複数の民泊仲介サイトや
外国のサイトを使っている民泊事業者の方は
うっかりしたら180日を超えてしまうかも知れません。
注意してください。
◆編集後記◆
阪神タイガースにいた藤波が
MLBアスレチックスに入団会見
会見の中で同級生の大谷との対戦に話が及ぶと
冗談で「全打席敬遠します」で
爆笑を誘ったらしい。
藤波が英語で話す場面もあったそうですが
まあ学生の頃から、将来はMLBと思っているでしょうから
準備していたのかも知れません。
日本人選手が
「my name is ○○」という時の名前のイントネーションが面白いですね。
名前の部分を英語っぽいイントネーションで発音するので
例えば「my name is Masahiro Tanaka」のTanakaは
日本語では、Taにアクセントがあり下がるのに対し
英語の時は、naにアクセントがあり
「たなーかぁ」になりますね。
実は関西の3文字単語のイントネーションは
結構、これです。
例えば
「トマト」は日本語の標準語だと最初の「ト」にアクセントがあり下がっていくのに
関西は「マ」にアクセントがあります。
笑福亭鶴瓶の「ツルベ」は
日本語の標準語だと最初の「ツ」にアクセントがあって下がっていくのに
関西は「ル」にアクセントがあります。
ということは関西弁はより英語に近いですね。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント