fc2ブログ

ボロ戸建投資は貧乏人を相手にすることになる

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec




お金持ちになるには

お金持ちばかりと付き合うことです。



普段、一緒にいる仲がいい人を

例えば5人挙げて

その5人の年収を平均すると

その人の年収とそう違わない金額になると言われます。



金持ちは金持ちだけでつるみ

中流の人は中流の人だけでつるみ

貧乏人は貧乏人だけでつるみます。



もし中流の人がお金持ちになっていくと

そのコミュニティーには居づらくなって

離れていくことになります。



金持ちコミュニティーにいると

そういう人達は

金持ちになるマインドを持っていたり

強烈な金運の持ち主だったりします。



なので

自分がそこに入る資格がなく

場違いに思えても、メンバーになって

肩身の狭い思いを我慢していると

いつの間にか、金持ちになっている場合もあります。



このように

金持ちになりたかったら

そういう人達と群れ

肩身の狭い思いをすることです。



不動産投資をする目的は

殆どの人が、儲けるためですので

「金持ちになりたい」

と、みんなが思っていると思います。



なので

お金持ちとだけ付き合いたい訳ですが

ボロ戸建投資をすると、そういう訳にもいきません。



何故なら

そのような物件の借り手は

殆ど、経済的に恵まれない人達です。



そういう借り手と

会ったり話したりいないといけないことが多いです。

このような方は、自分が頑張らなかっただけなのに

社会に対して被害妄想癖があったり

そういうことがなくても

常に不運がついて回ったりしています。



このような人の相手をすることは

金持ちになる方法と逆行しているような・・・



それが嫌なら管理会社に丸投げすることですが

集合住宅じゃなく

1戸しか入居者がいない戸建で

管理会社を入れて丸投げするオーナーさんは

あまり居ないと思います。



私もボロ戸建の経験があるのですが

1人目の入居者は

総合病院の前で飲食店をやっていて

それなりに流行っていたが

総合病院が移転して、経営不振

その頃から

様々な要求が増え

断ると

「何もやってくれない大家さんなんですね」

そこまでやってくれる大家さんは殆どいないと思うのですが・・



2人目の入居者は

入居してすぐに会社を辞め、いきなり滞納。

行ったら、タバコをガンガン吸っていて

エアコンもガンガン効いている。

節約する気はないのか?

そんなに貧乏なのに、子作りだけいっちょ前

ミルクが満足に買えないので子供の骨が育ってないのに

タバコは止めない。

バカでしょう。



会う度に滅入りました。

なので

ボロ戸建の入居者属性は低い。

そいつらと付き合うことになることを

想定してから始めた方がいいですね。





◆編集後記◆




ラミレスとバースが野球殿堂入りというニュースがありました。

TVのニュースを観ていたら

「ラミレス氏は、ヤクルト・巨人で活躍し、外国人選手初の2000本安打

バース氏は1985年に54本の本塁打を放ち阪神の日本一に貢献」

バースの2度の三冠王が抜けているやん



バースは本当にクレバーなバッティングをする選手で

状況毎でバッティングを変えていました。



例えば

0-0で1アウト3塁で回ってきた場合

外野へ飛ぶフライボールを打つことを心掛けていました。

よければホームラン、悪くても外野フライでタッチアップで先制ですからね。



リーグ優勝を決めた試合も

引き分けで優勝という状況で1点ビハインド

この試合の最終回で1アウト3塁で回ってきて

はかったように外野フライを打って同点にしました。

(当時は、一定時間を超えて延長に入らないルールで

既にその試合は、その時間を超えていて延長戦はありませんでした)



バースが外野フライを狙わずに全打席ヒットを狙いに行っていたら

1985年なら打率4割行っていたと思います。



当時、勝利打点というタイトルがありました。

このタイトルは例えば5-4で勝った場合に

5点目の打点を挙げた選手に勝利打点がつくと思っていた人が多かったですが

1点先制した後、1度も追いつかれることなく5-4で勝った場合

最初の1点を挙げた選手につくので

勝利打点というタイトルもバースがダントツでした。



勝利打点は、勝負強さの証なので

復活させて欲しいです。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント