fc2ブログ

不動産投資家は、ボーナスに手をつけない

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec




もう会社員ではないので

ボーナスはもらえません。

この時期だけ、会社員がうらやましいです。



会社員の時は

10月~3月分を6月の第一金曜日

4月~9月分を12月の第一金曜日

幹部職になってからは

半期棒制なので

ボーナス額が月々の給料に入っていました。



労働の対価の後払い制度が

・ボーナス

・退職金


以上の2つの卑怯な制度があります。



なのでボーナスは、もらえるタイミングこそ違うものの

給料そのものです。



なので

月額給与で生活費が足りない場合に

ボーナスで補填することは

何も悪いことはなく責められないものです。



しかし

月々の生活が月々の給与で収まっているならば

余裕資金を会社が半年プールして

給料を後払いでもらっているだけです。



このように

もらえるものは給料ですので

もらえるべき給料をもらっただけなのに

想定額以上のまとまったお金が入ってきたような気になって

気が大きくなってパッパと使うのって

やめておいた方がいいです。



不動産投資は、お金があればあるほど有利

ということは

「ボーナスは種銭を増やす大チャンス」

です。



ボーナスはできるだけ手をつけずに

残すようにしましょう。




◆編集後記◆




ソフトバンクホークスが

今年、阪神タイガースに居てシーズン終了後解雇になった

ガンケル投手の獲得を発表しました。



今年は勝ち星先行とはいかなかったのですが

今年は、味方が打たない中で

同点とか1点ビハインドで

「ガンケルに勝ち星つけてあげよう」と7回8回まで投げて

打たれて降板というパターンが多かったですね。



去年の好成績は、味方が打ってリードして

6回まで投げて後はリリーバーに託すというパターンが多かったと思うので

6回まで投げて試合をつくることは

来季もできる投手だと思います。



なので

個人的には、ガンケルは残留でもよかったのではと思いました。

多分、来季、ソフトバンクで好成績を残すと思います。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント