fc2ブログ

大家さんデビューするには生活の質を落とすしかない

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec




生活の質って人それぞれで

自分の場合を普通と思い込んでいる場合が多いです。



例えば

サラリーマンのランチ

1500円掛ける人と200円で済ませる人



1500円掛ける人は、他の人もそんなもんやろ

って思い

自分が他の人に比べて高いランチを食べていると思ってない場合が多いです。



200円の人は、さすがに他の人も200円で済ませているとは

思ってないと思いますが

自分がひもじく恥ずかしい生活をしていると思ってない場合が多いです。



ちなみに

私は不動産投資を志してから

3棟買うまで、ランチ代は180円でした。



長く居た財務部門は激務で

休職明けには厳しいと判断され(つまりクビ)

CSR(企業の社会的責任)担当の部署だったり

社長直轄の部署だったりしましたが

工場の内部でしたので

工場の食堂で、取った皿の分だけお金を払う仕組みで

100円のおかずと80円の白飯で済ませていました。



しかし、1度もひもじいと思ったことはありません。

給与は上には上の人が居るのですが

役員を除けば、収入は私が1番です。(不動産を足すと)

なので

お金がなくて、180円で済ませていたのではなく

サッサとランチを食べて早く自分の席に戻り

物件検索するために、敢えてそうしていました。



「そんなんじゃお腹が減るでしょう?」

と、思う人がいるかも知れませんが

運動習慣がない中年は

お腹が減るくらいでちょうどいいです。



まあこんなのも慣れです。

1週間やれば、慣れて継続できるようになります。



「自分へのご褒美」

というのもよく分かりません。

こんなのなくても

よい結果が出たら、そのこと自体を喜べばいいことです。



中にはいつものように出社したような小さなことで

自分へのご褒美をあげている人も居て

毎日のことなので、年にしたら凄い金額です。



不動産投資するにはお金が必要

そのために生活の質を落とし、その状態で慣れることは

大家さんデビュー前とかの一定の時期には

は必要なことだと思います。





◆編集後記◆




卓球のパリ五輪選考会

過去に2度開催され、その時は地上波はなかったのですが

昨日は日曜のゴールデンタイム



女子の決勝は見ごたえのある試合でした。

伊藤、早田、平野と同い年の3人が強く

長崎、木原の「Wみゆう」も充実

更に、世界一のカットマンの佐藤

それで2名しか五輪のシングルスに出れないので

凄くレベルの高い争いになります。



それに比べて男子は、張本の独壇場ですね。

昨日の男子決勝は一方的に張本が勝利



男女の優勝者が並んでのインタビューでは

平野のユニフォームに「平野卓球場」

張本のユニフォームに「張本卓球場」

2人とも、自宅は卓球場を経営していました。

平野は、もう1つスポンサーがついているようで

「サンリオ」のマークが・・・



そういえば、平野は山梨県出身

サンリオは元は「山梨シルクセンター」ですから

どちらも山梨にゆかりがあります。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント