ふるさと納税の未経験者が持つ心理的ハードルとは?
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
うちの子供から
ふるさと納税について質問されました。
ふるさと納税サイトの中に
実質2000円の負担で済む寄付額の上限を計算する
ツールがありますが
自分の概算の年収見込みで計算すると
1万円くらいだったらしい。
Q:こんな少額でも、ふるさと納税した方が得なのか?
A:得である。1万円の寄付で返礼品の価格の金銭的価値は3割の3千円
負担が2千円なので。千円の得。
うちの子供は
得か損かしか聞いてこなかったのですが
未経験者の場合は、それだけではありません。
ふるさと納税は基本的には確定申告して
税制のメリットを受けるものなので
確定申告を普段からする人なら
ハードルは殆どありませんが
うちの子は、会社員ですので
確定申告の経験がない。
給与所得者が確定申告で、ふるさと納税のメリットを受けるのは
確定申告の経験者だと楽勝です。
しかし
確定申告の経験がない人にとっては
確定申告は大きなハードルに思えます。
実質2000円の負担で済む寄付額の上限が1万円とかの人なら
めんどくさい確定申告なんてやって、1000円しか得しないのなら
やらないと思う人が出てきますね。
そのため
「ワンストップ納税」
という
確定申告しなくても
サインして郵送だけするだけで
住んでいる自治体の税が軽減される方法が創設されました。
(確か、5自治体が上限だったと思います)
なので
「確定申告せんやろ?だったらワンストップ納税を選べ」
と言ったのですが
「ハァ?」
という顔をされました。
実質2000円の負担で済む寄付額の上限の計算が
1番確実にできるのが、12月の給与をもらってからなので
そこから動いても、十分間に合いまうので
それまでに教えればいいです。
25日が給料日でも、前日に源泉徴収票をもらえるので
その日に計算すれば、残り1週間、寄付のチャンスがあります。
ちなみに
官公庁の開庁日までに寄付しないといけないのではなく
クレジットカードとかで
12月31日の夜11時59分59秒に決済しても
今年扱いになります。
官公庁の領収証の日付は新年ですが
いつの寄付かちゃんと書かれているので
全然問題ありません。
他に
どこの、ふるさと納税サイトを使えて
どうすれば、ポイントを有効にもらえるかも教えようと思います。
◆編集後記◆
名球会入りの名投手 村田兆治氏が自宅火災で亡くなったという
ニュースが入ってきました。
確か、ちょっと前に、祥事があったと思って調べたら
空港の手荷物検査場の職員を押したということで逮捕されました。
今回の火事と関係あるのかないのか分かりません。
実は、村田兆治氏のマサカリ投法の形態模写が得意でした。
高校くらいから社会人の最初の方までやってて
掛布、小林(繁)、佐野、バース:阪神
村田 :ロッテ
山田 :阪急
とかがレパートリーでした。
村田兆治氏の逸話としては引退後
OB戦で普通に140キロ超えの真っすぐを投げてたこと。
その当時、阪神で140キロ超えの真っすぐを投げる投手がいなかったので
「村田に現役復帰してもらって阪神に来てもらったらいいんちゃう?」
そんなアホなって感じですね。
NPBのレジェンドがまた1人・・・って感じですね。
ご冥福をお祈り申し上げます
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
うちの子供から
ふるさと納税について質問されました。
ふるさと納税サイトの中に
実質2000円の負担で済む寄付額の上限を計算する
ツールがありますが
自分の概算の年収見込みで計算すると
1万円くらいだったらしい。
Q:こんな少額でも、ふるさと納税した方が得なのか?
A:得である。1万円の寄付で返礼品の価格の金銭的価値は3割の3千円
負担が2千円なので。千円の得。
うちの子供は
得か損かしか聞いてこなかったのですが
未経験者の場合は、それだけではありません。
ふるさと納税は基本的には確定申告して
税制のメリットを受けるものなので
確定申告を普段からする人なら
ハードルは殆どありませんが
うちの子は、会社員ですので
確定申告の経験がない。
給与所得者が確定申告で、ふるさと納税のメリットを受けるのは
確定申告の経験者だと楽勝です。
しかし
確定申告の経験がない人にとっては
確定申告は大きなハードルに思えます。
実質2000円の負担で済む寄付額の上限が1万円とかの人なら
めんどくさい確定申告なんてやって、1000円しか得しないのなら
やらないと思う人が出てきますね。
そのため
「ワンストップ納税」
という
確定申告しなくても
サインして郵送だけするだけで
住んでいる自治体の税が軽減される方法が創設されました。
(確か、5自治体が上限だったと思います)
なので
「確定申告せんやろ?だったらワンストップ納税を選べ」
と言ったのですが
「ハァ?」
という顔をされました。
実質2000円の負担で済む寄付額の上限の計算が
1番確実にできるのが、12月の給与をもらってからなので
そこから動いても、十分間に合いまうので
それまでに教えればいいです。
25日が給料日でも、前日に源泉徴収票をもらえるので
その日に計算すれば、残り1週間、寄付のチャンスがあります。
ちなみに
官公庁の開庁日までに寄付しないといけないのではなく
クレジットカードとかで
12月31日の夜11時59分59秒に決済しても
今年扱いになります。
官公庁の領収証の日付は新年ですが
いつの寄付かちゃんと書かれているので
全然問題ありません。
他に
どこの、ふるさと納税サイトを使えて
どうすれば、ポイントを有効にもらえるかも教えようと思います。
◆編集後記◆
名球会入りの名投手 村田兆治氏が自宅火災で亡くなったという
ニュースが入ってきました。
確か、ちょっと前に、祥事があったと思って調べたら
空港の手荷物検査場の職員を押したということで逮捕されました。
今回の火事と関係あるのかないのか分かりません。
実は、村田兆治氏のマサカリ投法の形態模写が得意でした。
高校くらいから社会人の最初の方までやってて
掛布、小林(繁)、佐野、バース:阪神
村田 :ロッテ
山田 :阪急
とかがレパートリーでした。
村田兆治氏の逸話としては引退後
OB戦で普通に140キロ超えの真っすぐを投げてたこと。
その当時、阪神で140キロ超えの真っすぐを投げる投手がいなかったので
「村田に現役復帰してもらって阪神に来てもらったらいいんちゃう?」
そんなアホなって感じですね。
NPBのレジェンドがまた1人・・・って感じですね。
ご冥福をお祈り申し上げます
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント