fc2ブログ

不動産オーナーにとってよい管理会社とは?

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec





今日の午後3時から

梅田の阪急グランドビルで

日本賃貸住宅管理協会主催のセミナーが予定されていて

その前に記事を書いています。



セミナーの中で

信頼できる賃貸住宅管理業者の選び方

がテーマの1つになっています。



日本賃貸住宅管理協会主催なので

しっかりとした管理をやる会社を選ぶ方法を

教えてもらえるのだと思います。



不動産の売買や仲介する業者は

宅地建物取引士の免許が必要になりますが

今のところ、管理会社にどの業者もなれます。



実際に、管理を請け負っている業者が

宅地建物取引業としての届はあっても

管理業としての届が出てない場合が多いです。



しかし

不動産オーナーにとっては

実は、そういうことは、あまり重要ではないように思われます。



オーナーにとってよい管理会社

それは

「入居をつけてくれる会社

です。



しっかりと管理する会社でも

空室が埋まらなければ意味がありません。



逆に

管理が多少、いい加減であっても

空室が出てもすぐに埋めてくれる会社がいいです。



九州2号物件の管理会社は

オーナー仲間から

空室をバンバン埋めてくれる会社として紹介された会社で

前の管理会社に比べると、空室を埋めるスピードは段違いです。



しかしネット検索すると

この会社の管理する物件の入居者が

クソカスに書いているのを発見しました。



中には

「この会社が管理している物件には住みたくない」

と、書かれているのもありました。



しかし

私は、そういうのを読んでも全く気になりません。



とになく埋めてくれるんだから

多少の管理の質は、どうでもいいです。



まあ、ちゃんと管理をしていても

クソカスに書くヤツはいるので

ネットに書かれたことをそのまま信じることはありませんが・・・




◆編集後記◆




阪神の岡田新監督が

石井大智投手を高評価したらしい。

今期は主にビハインドの展開で投げたので

勝っている展開で投げるイメージはないのですが

JFK生みの親なので、マジで行けるかも知れません。



JFKの時も、球児~ジェフ~久保田の順でした。

3人の中で久保田が1番、打たれそうなので

何故、久保田が9回なのかよく分からなかったですが

「久保田はスタミナがあるので、追いつかれても10回に投げれるから

7回の球児は、実は7回にピシッと抑えることが勝利へメチャメチャ大事

8回のジェフは、球児が右投げ、久保田が右投げなので

目先を変えるために、左投のジェフを8回に決めた」

って言ってました。



掛布の解説でも7回はメチャメチャ大事って言っています。

「ビハインドで7回に上位打線の場合

ここで得点して追いついたり逆転は理想だが

最低2人ランナーを出せば、最終回にもう1度上位打線に回る」

ここで3人でピシャっと行って

9回に上位打線が回らないようにさせる重要性は

非常に高いです。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント