不動産投資の軍資金を貯めるために行った「自主的小遣い制」
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
昨夜のアメトーク(テレ朝系)は、プレゼン大会
芸人が企画を持ち込んでプレゼンするというもの
その中でオードリー春日がプレゼンしたのが
「節約芸人」でした。
芸人の中には、お金についてのマイルールを作って
節約してお金を貯めている人が居て
彼らを集めて番組にしようという案です。
ちなみに春日は
「風呂の湯は、はったら3日使う」
らしい。
それで奥さんはよく文句も言わずやってるなと思います。
不動産投資をするためにも
多少のお金がないと話になりません。
私の場合は不動産投資を意識する前の
独身の頃から
お金が貯まる仕組みを取り入れていました。
お金は使える状態になっていると
簡単に使ってしまうので
使いにくい場所に移動しておくことです。
どのようにしたかというと
給与振り込みの際に口座を分けました。
私の居た会社は、当時の三井銀行の預金引出機のみがあったので
そこで払い出して使える分として月に5万円
振込額がそれを超えた分は
自宅近くの信金にしていました。
例えば
給料振り込みが30万円なら
三井に5万円
信金に25万円
ボーナスは全額、信金へ
信金の通帳とキャッシュカードは実家の金庫に入れていて
親しか金庫の番号を知らないので
勝手に貯まっていって、私自身はいくら残高があるか分からない。
結婚してから
家を買う時に残高を見たら
2000万円貯まってました。
家を買った後は
家に入れる分(定額)と自分の小遣い用(定額)と
それ以外(差額)の3分割にしました。
それ以外(差額)の口座に手をつけないので
勝手に貯まっていった感じです。
その他
財形の増額もしました。
こうやれば、持ち金がドンドン増えますね。
参考になれば幸いです。
◆編集後記◆
NPBのセリーグのCS進出の最後のイスを争う戦いは
昨日、広島東洋がヤクルトに逆転負けにより
広島東洋、読売が、CSに出るには
全勝するしかなくなりました。
阪神が残り1試合を勝てば、
広島東洋または読売が全勝しても阪神がCS進出決定なので
さしづめCS進出マジック1というところ。
しかし、阪神のラストゲームの相手ヤクルトもラストゲームで
CSのファイナルに出る主力級が調整で出てくると思われ
小川とか高橋が先発だと、阪神が勝つのは簡単ではありません。
このような状況でもしCSに出れなかった場合
「あの試合に勝っておけば・・・」
と悔やまれる試合があります。
最近だと、DeNA戦で8回に陽川の起死回生のホームランで同点
その後、勝ち越して、ほぼ勝ったみたいな展開で
抑えの岩崎が不調で、湯浅が残っていたのに岩崎続投で
逆転された試合が痛すぎる!
あれに勝っておけば、今日時点で3位確定でした。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
昨夜のアメトーク(テレ朝系)は、プレゼン大会
芸人が企画を持ち込んでプレゼンするというもの
その中でオードリー春日がプレゼンしたのが
「節約芸人」でした。
芸人の中には、お金についてのマイルールを作って
節約してお金を貯めている人が居て
彼らを集めて番組にしようという案です。
ちなみに春日は
「風呂の湯は、はったら3日使う」
らしい。
それで奥さんはよく文句も言わずやってるなと思います。
不動産投資をするためにも
多少のお金がないと話になりません。
私の場合は不動産投資を意識する前の
独身の頃から
お金が貯まる仕組みを取り入れていました。
お金は使える状態になっていると
簡単に使ってしまうので
使いにくい場所に移動しておくことです。
どのようにしたかというと
給与振り込みの際に口座を分けました。
私の居た会社は、当時の三井銀行の預金引出機のみがあったので
そこで払い出して使える分として月に5万円
振込額がそれを超えた分は
自宅近くの信金にしていました。
例えば
給料振り込みが30万円なら
三井に5万円
信金に25万円
ボーナスは全額、信金へ
信金の通帳とキャッシュカードは実家の金庫に入れていて
親しか金庫の番号を知らないので
勝手に貯まっていって、私自身はいくら残高があるか分からない。
結婚してから
家を買う時に残高を見たら
2000万円貯まってました。
家を買った後は
家に入れる分(定額)と自分の小遣い用(定額)と
それ以外(差額)の3分割にしました。
それ以外(差額)の口座に手をつけないので
勝手に貯まっていった感じです。
その他
財形の増額もしました。
こうやれば、持ち金がドンドン増えますね。
参考になれば幸いです。
◆編集後記◆
NPBのセリーグのCS進出の最後のイスを争う戦いは
昨日、広島東洋がヤクルトに逆転負けにより
広島東洋、読売が、CSに出るには
全勝するしかなくなりました。
阪神が残り1試合を勝てば、
広島東洋または読売が全勝しても阪神がCS進出決定なので
さしづめCS進出マジック1というところ。
しかし、阪神のラストゲームの相手ヤクルトもラストゲームで
CSのファイナルに出る主力級が調整で出てくると思われ
小川とか高橋が先発だと、阪神が勝つのは簡単ではありません。
このような状況でもしCSに出れなかった場合
「あの試合に勝っておけば・・・」
と悔やまれる試合があります。
最近だと、DeNA戦で8回に陽川の起死回生のホームランで同点
その後、勝ち越して、ほぼ勝ったみたいな展開で
抑えの岩崎が不調で、湯浅が残っていたのに岩崎続投で
逆転された試合が痛すぎる!
あれに勝っておけば、今日時点で3位確定でした。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント