大家さんが自分で出来ること、出来ないので任せること
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
コロナ禍で経済的に苦しくて
知り合いに
「何か美味しい商売はないでしょうか?」
と尋ねてみたら
「飲食店をやったらいいですよ。」
と、言われたことがあります。
飲食店は約半数が開店から2年以内に潰れていると言われるほど
経営が難しく、第一、料理なんてろくにしたことがないので
絶対に無理と答えました。
その人によると
「料理はyoutubeをマネしたらできます」
そこそこ慣れた人なら、それでもできるでしょうが
私のようなズブの素人がそれで覚えて客に出して儲けることなんて
全く想像がつきません。
同じように
ちょっとした工事や補修を
youtubeを観てその通りにやって上手くやれたり
健美家や楽待のコラムにいっぱい写真入りで書かれていて
それを上手くマネする人も居ます。
一方で
そんなのを観ても、全くイメージがつかない人も居て
そのような人は
仮にやったとしても素人感丸出しになったり
納期が遅れたりして
やらない方がよい場合もあります。
ちなみに、私の場合は後者だと思います。
なので前者の人が信じられません。
一方で書類仕事が殆どできない人もいます。
私も場合は書類仕事は比較的得意で
分からなくてもホームページとかで調べて
何とか出来てしまうのですが
これって
書類仕事が殆どできない人から見ると
私がちょっとした工事や補修を
youtubeを観てその通りにやれる人が信じられないことと
同じことなんだろうと思います。
この差って何なのかな?
DNAなのか?
生まれつき持っていたものが違うのか?
そういうのもあるでしょうが
環境的要因が大きいと思います。
それと、職業選択の過程において
職業として選択したものを、それを繰り返すことで
レベルアップしていくのに比べ
職業選択の過程において
選ばなかった分野を排除するので
年齢が上がれば上がるほど
選ばなかった分野について出来なくなってくるのではないかと思います。
不動産投資や賃貸経営は
出来ることは自分でやって
不得意なことは
それをやってくれる人や業者に任せることが出来る商売なので
「これができない」
という自己嫌悪に陥ることなく
そういうものだと割り切って自信を持ってやったらいいと思います。
但し
購入するかどうかの判断のような
その商売の成否を決めるような判断は
絶対に業者任せにせずに自分で下さないとダメです。
◆編集後記◆
パリーグは2位オリックスが1位のソフトバンクに土日連勝し
これで優勝が分からなくなりました。
同じ関西に本拠地を置く球団がこの土日にどうだったかというと
2-3、0-1で連敗
今の段階でかとうじて3位ですが
4位の広島東洋とゲーム差なし、5位の読売と0.5ゲーム差
この調子なら、最悪5位になりそうな勢いです。
昨日は、6回の表、1番からの好打順で
先頭の塩見のショートゴロを中野が悪送球で0アウト2塁
ここから決勝点を取られました。
最近、中野は攻守とも精彩を欠いています。
安打数はセリーグ3位なのに出塁率が3割未満
1番バッターで出塁率が3割未満はいただけません。
それと、下位打線が出塁して9番打者のピッチャーが送って
1アウト2塁とか2アウト2塁というチャンスで中野に回ってくることがあるのですが
ヒットでランナーを返した記憶があまりないので
中野の得点圏打率を調べてみたら2割ない(186)みたいです。
これでは中々点にならないですね。
1位独走のヤクルトはどうかというと
1番バッター塩見にこのパターンでよくやられているなあと思うので調べてみたら
得点圏打率294、この差は凄いですね。
本来なら1番バッターはチャンスにもう少し打てる選手であるべきで
近本が適任だと思うのですが。近本を1番に入れたら
クリーンナップが弱くなるので、それもできず
現時点で最善が中野が1番、近本が3番なんだろうと思います。
来年は近本が1番にはまるほどクリーンナップが充実しているチームに
なってほしいです。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
コロナ禍で経済的に苦しくて
知り合いに
「何か美味しい商売はないでしょうか?」
と尋ねてみたら
「飲食店をやったらいいですよ。」
と、言われたことがあります。
飲食店は約半数が開店から2年以内に潰れていると言われるほど
経営が難しく、第一、料理なんてろくにしたことがないので
絶対に無理と答えました。
その人によると
「料理はyoutubeをマネしたらできます」
そこそこ慣れた人なら、それでもできるでしょうが
私のようなズブの素人がそれで覚えて客に出して儲けることなんて
全く想像がつきません。
同じように
ちょっとした工事や補修を
youtubeを観てその通りにやって上手くやれたり
健美家や楽待のコラムにいっぱい写真入りで書かれていて
それを上手くマネする人も居ます。
一方で
そんなのを観ても、全くイメージがつかない人も居て
そのような人は
仮にやったとしても素人感丸出しになったり
納期が遅れたりして
やらない方がよい場合もあります。
ちなみに、私の場合は後者だと思います。
なので前者の人が信じられません。
一方で書類仕事が殆どできない人もいます。
私も場合は書類仕事は比較的得意で
分からなくてもホームページとかで調べて
何とか出来てしまうのですが
これって
書類仕事が殆どできない人から見ると
私がちょっとした工事や補修を
youtubeを観てその通りにやれる人が信じられないことと
同じことなんだろうと思います。
この差って何なのかな?
DNAなのか?
生まれつき持っていたものが違うのか?
そういうのもあるでしょうが
環境的要因が大きいと思います。
それと、職業選択の過程において
職業として選択したものを、それを繰り返すことで
レベルアップしていくのに比べ
職業選択の過程において
選ばなかった分野を排除するので
年齢が上がれば上がるほど
選ばなかった分野について出来なくなってくるのではないかと思います。
不動産投資や賃貸経営は
出来ることは自分でやって
不得意なことは
それをやってくれる人や業者に任せることが出来る商売なので
「これができない」
という自己嫌悪に陥ることなく
そういうものだと割り切って自信を持ってやったらいいと思います。
但し
購入するかどうかの判断のような
その商売の成否を決めるような判断は
絶対に業者任せにせずに自分で下さないとダメです。
◆編集後記◆
パリーグは2位オリックスが1位のソフトバンクに土日連勝し
これで優勝が分からなくなりました。
同じ関西に本拠地を置く球団がこの土日にどうだったかというと
2-3、0-1で連敗
今の段階でかとうじて3位ですが
4位の広島東洋とゲーム差なし、5位の読売と0.5ゲーム差
この調子なら、最悪5位になりそうな勢いです。
昨日は、6回の表、1番からの好打順で
先頭の塩見のショートゴロを中野が悪送球で0アウト2塁
ここから決勝点を取られました。
最近、中野は攻守とも精彩を欠いています。
安打数はセリーグ3位なのに出塁率が3割未満
1番バッターで出塁率が3割未満はいただけません。
それと、下位打線が出塁して9番打者のピッチャーが送って
1アウト2塁とか2アウト2塁というチャンスで中野に回ってくることがあるのですが
ヒットでランナーを返した記憶があまりないので
中野の得点圏打率を調べてみたら2割ない(186)みたいです。
これでは中々点にならないですね。
1位独走のヤクルトはどうかというと
1番バッター塩見にこのパターンでよくやられているなあと思うので調べてみたら
得点圏打率294、この差は凄いですね。
本来なら1番バッターはチャンスにもう少し打てる選手であるべきで
近本が適任だと思うのですが。近本を1番に入れたら
クリーンナップが弱くなるので、それもできず
現時点で最善が中野が1番、近本が3番なんだろうと思います。
来年は近本が1番にはまるほどクリーンナップが充実しているチームに
なってほしいです。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント