fc2ブログ

エアコン新調での失敗談

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec




私の民泊物件に今居るゲストさんは

比較的長期の予約

先月、別の部屋で長期のゲストの時に

エアコンがダメになったので心配です。



普通の賃貸は

エアコンがオーナー持ちであっても

電気代は、入居者持ち

なので、つけっぱなすことはしないと思われますが

民泊は、電気代はゲストが負担しないので

外出している時もエアコンをオンのままの場合が多いです。



ゲストが入れ替わると、チェックインとチェックアウトの時間差は

最低限、エアコンがオフが出来ますが

長期のゲストの場合は、回りっぱなしになるので

結露ができやすく、別の部屋のエアコンみたいに

本体から水漏れが起きる可能性が高まります。



そうなると

エアコンはオーナーさんの物なので

私に金銭的な負担はないものの

レビューが悪くなったり

逸失利益が発生する可能性があります。



なので

心配です。



ところで

実は自宅のエアコンで失敗してしまいまして

そのことについて書いてみたいと思います。


去年、自宅で使っているエアコンがリモコンを操作しても

動かなくなりました。

本体のスイッチを押すと動くので

リモコンを汎用のを買ってきて、操作するも動かず。



どうやらリモコンから飛ばした光を

本体で受ける受光部がダメになったようで

25年使ったエアコンでしたので

新調することにしました。



量販店系のサイトで調べていると

激安のエアコンを発見し、発注。



工事日に作業員がやってきて

「このエアコンは冷房専用ですが、間違いないですね」

と確認されました。

「冷房専用!?そんなのがあったのか?」

全然知らなかったのですが

元々、冷房しか使わない部屋でしたので

そのまま設置してもらいました。



設置後、動かしてみると

うるさい!



ネットで調べると

冷房専用のエアコンはインバーターが内蔵されていないとかで

そのせいで、音がうるさいらしい。



家族が寝る部屋で使っているので

「音がうるさいので寝れない」

という苦情ももらっているので

まだ1年ですが、外さざるを得ないです。



物置みたいにしている部屋に

民泊を退去した時に引き上げたエアコンを設置しているのですが

それと入れ替えようと思います。



収益物件のオーナーとしてエアコンを設置する場合には

入居者がどんな用途で使うのか分からないため

冷房専用エアコンなんて選ばないと思いますし

店で買う場合はさすがに、店員はそのことを言うと思うので

そういうのを買ってしまう可能性は低いと思います。



しかし、ネットだと

そういう引っ掛けみたいな製品が普通に売られていて

購入確定ボタンを押してしまえば、取り消しも中々大変なので

気をつけてください。




◆編集後記◆



東工大と東京医科歯科大が統合の動きがあるらしい。

このニュースを聞いて

東工大は国立、東京医科歯科大は私立と思うので

国立と私立が統合なんてできるのかな?って思って

調べたら、東京医科歯科大って国立でしたね。



自分が国立を視野に入れて受験勉強していたので

ある程度、国立か公立か私立かは分かるのですが

大学進学をしなかった人だと

訳が分からないですよね。



国立は、名称が都道府県名+大学のところが多いです。

関西だと滋賀大学、和歌山大学、京都大学とか

その他の地域でも、岐阜大学、三重大学とか静岡大学とか

しかし奈良大学は私立

国立には都道府県名ではなく

県庁所在地+大学になっている神戸大学とか金沢大学とか横浜国大とか



旧帝大だと東北大学とか九州大学は都道府県名でも県庁所在地でもない

もっと大きな地域を大学名に入れています。

その理屈なら近畿大学とか関西大学を国立と思う人が居たりして・・・



他に琉球大学も国立ですが琉球は沖縄の旧の名称ですので

きわめて異例ですね。



芸大は東京芸大は国立だが、大阪芸大は私立、京都芸大は京都市立

ホント訳分からないですね。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント