fc2ブログ

誤入金を見せ金に不動産を買っていたらどうなる?

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec




前回の記事に書いた

京都の民泊物件で

エアコンからの水漏れが

1度直したのに、また始まった件

実に困ったことになりました。



水漏れが発生した時のゲストのチェックアウトが昨日で

清掃業者を入れて

いつもの清掃の他にべランダの清掃もして

エアコンの様子を見ると

まだ水漏れがあるようです。



ということなので

今日、予定されている次のゲストの予約を

キャンセルせざるを得ませんでした。

するとaibnbが

「違約金を払え。それが嫌なら

修理の実態を示す見積もり書とか

請求書を7日以内に示せ」


って

ゲストからのキャンセルには優しいのに

ホストからのキャンセルには厳しいです。



エアコンはオーナーの所有物なので

修理はオーナー持ちになるので

普通は、見積書や請求書に私の名前が入りません。

なので

明細に、何号室(入居者名:横田紳一)

と、入れてもらうことをお願いしました。



今、みてもらっている最中のようですが

どうなることやら・・・



ところで

TVでニュースを観ていたら

山口県で起きた非課税世帯向け10万円の給付金が

1人に振り込まれて、そいつがオンラインカジノで使った

なんていう事件

今日、保釈らしいです。



それでふと思ったのは

誤入金を受けたのが不動産投資家で

4600万円の誤入金を見せ金にして

フルローンやオーバーローンで

不動産を買っていたらどうなったかな?

って思ってしまいました。



この場合

入金された金額は殆ど手もとにあるので

いつでも返せる状態。



それを返して不動産の所有は、その人っていう理屈は

通るかって話です。



一見通るようにも思えるのですが

金融機関からみると

そいつが

自分のお金じゃないことを知りながら

自分のお金だと主張して融資を引いたので

これは金融機関をダマしたことになり

一括返済を求めることになる可能性は高いのかなと思います。



町にはお金は返すことになるので

金融機関に返すお金がなく

結局、抵当権を実行するか

任売とかで現金化して返すことになるように思います。



やはり、美味しい話はないということですね。





◆編集後記◆




昨夜の甲子園での阪神対ヤクルト戦

阪神が先制し「これで6連勝でヤクルトとのゲーム差は8か」

と、思っていたらヤクルトの4番 村上の3連発で撃沈



今朝のサンスポの関西版では

「なんで村上と勝負やねん!!矢野采配で6連勝フイに」

関東版では、同じフジサンケイグループなので

「村神様 3連発」



私は1本目は観てなかったのですが

9回に打った同点ホームランは

インハイの見逃せばボールかもという球

延長11回に打った勝ち越しホームランは

投手は四球でいいつもりで2球ボール球を投げて

3球目のアウトハイの明らかなボール球をレフトスタンドで打たれているので

結果論は、申告敬遠すべきでしたが

これは監督采配も投手も捕手も責められないと思います。



いつもは矢野采配に厳しい私ですが

今回は擁護します。



但し、9回裏に先頭の大山が四球で出た後

大山に代走は解せなかったですね。

その回でサヨナラできればいいですが

送って1アウト2塁で下位打線で得点確率は低いです。

0点で延長に入ればもう1回、大山に回ってくる確率が高いし

大山くらいしか打点を上げれそうな選手が居ない。



更に阪神は勝利の方程式を9回まで使っているので

延長戦はやや落ちた投手で乗り切らないといけないので

大山に代走が出た時点で

この回にサヨナラできなければ、負けか

上手くいって引き分けかって思いました。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

無免許で不動産仲介ピタットハウスの経営者逮捕

 NPO法人理事が、無免許で生活保護受給者に住宅を仲介していたとされる事件で、同法人の斡旋で大阪市内の賃貸住宅に入居した受給者の一人が、家賃などの名目で、同法人に月約8万円を支払うよう要求されていたことがわかった。浪速署は同法人が保護費の一部をピンハネしていた疑いがあるとみている。同署は19日、同法人「ヒューマンサポート大阪」理事・橋本孝司(63)、元「ピタットハウス天満店」経営の不動産会社社長・山手賢二(39)両容疑者を宅建業法違反容疑で送検した。
 市関係者によると、受給者は昨年4月、同法人関係者に伴われて区役所を訪れ、保護を申請。家賃4万2000円を含む月約12万円の支給が認められた。入居時の契約では、家賃は家主の口座に振り込むことになっており、受給者が同法人の関係者に口座番号を尋ねたところ、「家賃は我々に渡して」と言われ、同5月、約8万円を請求された。
 受給者が「生活できない」と支払いを拒むと、同法人関係者らが受給者方を訪れ、ドアをたたきながら「支払わなければ、保護を打ち切るよう市に言うぞ」などと詰め寄ったという。深夜2時や3時にやって来ることもあり、受給者は同6月、区役所に相談した。