「儲かる値段じゃないと買わない」と言ったらキレられた話
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
不動産業者には色んなタイプがあり
マイホームメインの会社が
楽待などの収益のサイトに広告を出す場合は
まるで異業種参入です。
実は、そのような状況で
キレられたことがあります。
数年前に、数百万円分、売買金額が下がれば
土俵に乗るかなという物件が出ていて
問い合わせし内見しました。
8300万円くらいで出てたのですが
7900万円くらいに下がれば
自分が融資を引ける金融機関で引いた場合
キャッシュフローが出るという計算でした。
内見すると
程度がいい物件でした。
融資の紹介ができるというので
説明を求めると
信組しか無理で、金利はそこそこ高く
そこで引くとキャッシュフローは出なさそうです。
今日中に買い付け証明を出す旨を伝えて
帰宅しました。
値段は押し戻される可能性があることを考慮して
7700万円と書いて
融資条件が、これこれの条件以上の融資が引けた場合は
買います。
って書きました。
値段が下がっても融資を引けないと買えませんし
融資の条件が想定より悪くなれば
キャッシュフローは出なくなる訳で
キャッシュフローが出ない物件など
いくらキレイでも買う意味はありませんから
すると
怒りのメールが・・・
「そんな安い値段じゃ箸にも棒にも掛からない」
とか
「融資を紹介してもらえるだけでも有難く思うべきだ」
とか
我々のように収益不動産を買う人は
物件自体は気に入っても
儲からないと分かっている物件は絶対に買わないです。
逆に
物件はイマイチでも
儲かる物件は買う場合があります。
普段は、マイホームばかり売っているので
異業種参入だけに
そのことが分かっていない。
それでも知性や常識がある人なら
そんな言い方はしないのですが
兵庫県の偏差値30台の高校の出身なので
思ったまま言ったのでしょう。
同じ不動産業界でも
収益メインの会社とマイホームメインの会社では
全然違います。
この業界は離職率が高い
裏を返せば、職の流動化が出来ている業界ですので
マイホームメインの会社の従業員でも
収益メインの会社の経験があったりする場合があります。
もし、そういう担当者に当たったら
いい結果が得られるかも知れませんが
次の物件のために、同じ業者に問い合わせると
辞めていたりもします。
もともとフルコミッションの給与体系が殆どなので
まさに生き馬の目を抜くような世界。
条件次第で、ドンドン辞めて再就職を繰り返します。
あと
結果次第で、給料が大きく変わるので
学歴は殆ど関係がありませんので
話してみると
あまり知性のある人は少ないですね。
たまたま当たりの担当者だとラッキーですが
元々、知性がある人が少ない業界であり
たまたまのラッキーがいつまで続くか分かりません。
殆どハズレなので
「色んなヤツが居るもの」
と、過度な期待は抱かない方がいいかも知れません。
◆編集後記◆
NPBのセントラルリーグで
6チーム中首位独走中のヤクルト以外の5チームが負け越しという異常事態。
3位までに入れば、クライマックスシリーズ(以下CS)に進めるので
日本シリーズに出場するチャンスがあるので、日本一になる可能性がある。
負け越しているチームが日本一って
やっぱりおかしいですね。
球界レジェンドの中にはCS制度は廃止すべきとか
負け越しの場合は、CS出場権はく奪とか
私は、CSは盛り上がるのでファンとしては嬉しいですが
負け越しているチームが日本シリーズに出れるのはよろしくない。
なので、
負け越しの場合は、CS出場権はく奪の上に
ゲーム差に応じてアドバンテージを設けるべきと思います。
去年のセは2位が阪神、3位が読売巨人でしたが
阪神は優勝のヤクルトとゲーム差0
読売とか相当空いていたと思いますが
2位と3位はアドバンテージなしで3ゲームして
2勝でファイナルへ進めるので
読売が2勝してファイナルへ進んだ訳ですが
あれは解せなかったです。
今年、ヤクルトがCSで負けて日本シリーズに出れないような状況が
もし起きれば
ヤクルトの選手やファンの落胆はハンパないでしょうね。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
不動産業者には色んなタイプがあり
マイホームメインの会社が
楽待などの収益のサイトに広告を出す場合は
まるで異業種参入です。
実は、そのような状況で
キレられたことがあります。
数年前に、数百万円分、売買金額が下がれば
土俵に乗るかなという物件が出ていて
問い合わせし内見しました。
8300万円くらいで出てたのですが
7900万円くらいに下がれば
自分が融資を引ける金融機関で引いた場合
キャッシュフローが出るという計算でした。
内見すると
程度がいい物件でした。
融資の紹介ができるというので
説明を求めると
信組しか無理で、金利はそこそこ高く
そこで引くとキャッシュフローは出なさそうです。
今日中に買い付け証明を出す旨を伝えて
帰宅しました。
値段は押し戻される可能性があることを考慮して
7700万円と書いて
融資条件が、これこれの条件以上の融資が引けた場合は
買います。
って書きました。
値段が下がっても融資を引けないと買えませんし
融資の条件が想定より悪くなれば
キャッシュフローは出なくなる訳で
キャッシュフローが出ない物件など
いくらキレイでも買う意味はありませんから
すると
怒りのメールが・・・
「そんな安い値段じゃ箸にも棒にも掛からない」
とか
「融資を紹介してもらえるだけでも有難く思うべきだ」
とか
我々のように収益不動産を買う人は
物件自体は気に入っても
儲からないと分かっている物件は絶対に買わないです。
逆に
物件はイマイチでも
儲かる物件は買う場合があります。
普段は、マイホームばかり売っているので
異業種参入だけに
そのことが分かっていない。
それでも知性や常識がある人なら
そんな言い方はしないのですが
兵庫県の偏差値30台の高校の出身なので
思ったまま言ったのでしょう。
同じ不動産業界でも
収益メインの会社とマイホームメインの会社では
全然違います。
この業界は離職率が高い
裏を返せば、職の流動化が出来ている業界ですので
マイホームメインの会社の従業員でも
収益メインの会社の経験があったりする場合があります。
もし、そういう担当者に当たったら
いい結果が得られるかも知れませんが
次の物件のために、同じ業者に問い合わせると
辞めていたりもします。
もともとフルコミッションの給与体系が殆どなので
まさに生き馬の目を抜くような世界。
条件次第で、ドンドン辞めて再就職を繰り返します。
あと
結果次第で、給料が大きく変わるので
学歴は殆ど関係がありませんので
話してみると
あまり知性のある人は少ないですね。
たまたま当たりの担当者だとラッキーですが
元々、知性がある人が少ない業界であり
たまたまのラッキーがいつまで続くか分かりません。
殆どハズレなので
「色んなヤツが居るもの」
と、過度な期待は抱かない方がいいかも知れません。
◆編集後記◆
NPBのセントラルリーグで
6チーム中首位独走中のヤクルト以外の5チームが負け越しという異常事態。
3位までに入れば、クライマックスシリーズ(以下CS)に進めるので
日本シリーズに出場するチャンスがあるので、日本一になる可能性がある。
負け越しているチームが日本一って
やっぱりおかしいですね。
球界レジェンドの中にはCS制度は廃止すべきとか
負け越しの場合は、CS出場権はく奪とか
私は、CSは盛り上がるのでファンとしては嬉しいですが
負け越しているチームが日本シリーズに出れるのはよろしくない。
なので、
負け越しの場合は、CS出場権はく奪の上に
ゲーム差に応じてアドバンテージを設けるべきと思います。
去年のセは2位が阪神、3位が読売巨人でしたが
阪神は優勝のヤクルトとゲーム差0
読売とか相当空いていたと思いますが
2位と3位はアドバンテージなしで3ゲームして
2勝でファイナルへ進めるので
読売が2勝してファイナルへ進んだ訳ですが
あれは解せなかったです。
今年、ヤクルトがCSで負けて日本シリーズに出れないような状況が
もし起きれば
ヤクルトの選手やファンの落胆はハンパないでしょうね。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント