資産運用エキスポでダマされない方法!?
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
東京で明後日金曜日から日曜日までの3日間
資産運用エキスポが開催されます。
また
大阪では、9月2日~4日までという案内が届き
私も、セミナーに2つ申し込みました。
資産運用エキスポは、セミナーは事前申し込みが必須で
他のフェアのように空いていたら入れる訳ではないので
注意が必要です。
資産運用エキスポの関西開催は
一昨年が初開催でした。
一昨年は用事があり行けずで
去年が、初参加でした。
印象は、強引な業者が多いことです。
賃貸経営フェスタとか賃貸住宅フェアは
賃貸経営周りの業者
例えば
修繕業者、管理会社、宅配ボックスの会社
インターネットの会社とかが多いです。
なので
物件を売るためにブースを出している業者の割合が少ないです。
それに比べ
資産運用エキスポに出ている不動産関連事業者は
ほぼディーラー
物件を売って儲ける会社が殆どです。
中には
儲からない物件を買わせる業者も多数いるのが現状です。
なので
ブースの訪問は、初心者にとっては危険です。
私もブースに訪問したのですが
かなり強引なので手を焼きました。
数年前に関東に住む知り合いが
資産運用エキスポに行って物件購入をすすめられ
買う気になって
奥様に相談したら概ねOKが出たという話を聞き
その物件の内容を聴いてみたら
クソ物件でしたので
クソカスに行ってやりました。
その人にとっては、私の耳に入れたことで
助かったという訳です。
なので
目的のセミナーにサッサと参加して
終わったらサッサと退散した方がいいと思います。
「不動産投資に興味はありますか?」
と声掛けしてくるので
「興味あります」
とか
「既にやってます」
と返事するとブースに拉致監禁されます。
なので
「興味ありません」
と答えておく方が無難です。
私の場合だと
今回は
「厚切りジェイソン」と「岸博幸氏」
の講演だけを聴いて
サッサと退散する予定です。
◆編集後記◆
昨夜は台風のせいで甲子園での試合は中止
予告先発は、西と床田となっていて
このマッチアップは、ほぼ負け確定
西って長いイニングを投げて防御率は低いのですが
勝利がついてきません。
勝てる投手って
・先取点はやらない、
・得点圏にランナーを進められたらギアを上げる
・味方が得点を取った直後に点をやらない。
とかの特徴があるのですが
残念ながら西はそういうタイプはなく
6イニングとか7イニング投げると
何となく2点とか3点くらいになっている投手
カード頭は向こうもエース級が来るので
中々勝てません。
なので
試合が流れて喜んでいたら
両軍とも今日の試合にスライドしました。
なので、今日も負けやすいですが
スライド登板は調整が難しいので
今日の方が昨日より勝つ確率は高いと思います。
それにしても
3月末に始まって、もう7月なのに
同じチームに対して1つも勝てないって
一体何なんでしょうね?
カープの選手は
阪神戦は負けそうになっても何故か負けないんですよね。
と思っているように見えて
劣勢になっても追いつけると思っているので
中々諦めてくれません。
これだけ同じチームに負け続けているのに
2ゲーム差しかないのって不思議ですね。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
東京で明後日金曜日から日曜日までの3日間
資産運用エキスポが開催されます。
また
大阪では、9月2日~4日までという案内が届き
私も、セミナーに2つ申し込みました。
資産運用エキスポは、セミナーは事前申し込みが必須で
他のフェアのように空いていたら入れる訳ではないので
注意が必要です。
資産運用エキスポの関西開催は
一昨年が初開催でした。
一昨年は用事があり行けずで
去年が、初参加でした。
印象は、強引な業者が多いことです。
賃貸経営フェスタとか賃貸住宅フェアは
賃貸経営周りの業者
例えば
修繕業者、管理会社、宅配ボックスの会社
インターネットの会社とかが多いです。
なので
物件を売るためにブースを出している業者の割合が少ないです。
それに比べ
資産運用エキスポに出ている不動産関連事業者は
ほぼディーラー
物件を売って儲ける会社が殆どです。
中には
儲からない物件を買わせる業者も多数いるのが現状です。
なので
ブースの訪問は、初心者にとっては危険です。
私もブースに訪問したのですが
かなり強引なので手を焼きました。
数年前に関東に住む知り合いが
資産運用エキスポに行って物件購入をすすめられ
買う気になって
奥様に相談したら概ねOKが出たという話を聞き
その物件の内容を聴いてみたら
クソ物件でしたので
クソカスに行ってやりました。
その人にとっては、私の耳に入れたことで
助かったという訳です。
なので
目的のセミナーにサッサと参加して
終わったらサッサと退散した方がいいと思います。
「不動産投資に興味はありますか?」
と声掛けしてくるので
「興味あります」
とか
「既にやってます」
と返事するとブースに拉致監禁されます。
なので
「興味ありません」
と答えておく方が無難です。
私の場合だと
今回は
「厚切りジェイソン」と「岸博幸氏」
の講演だけを聴いて
サッサと退散する予定です。
◆編集後記◆
昨夜は台風のせいで甲子園での試合は中止
予告先発は、西と床田となっていて
このマッチアップは、ほぼ負け確定
西って長いイニングを投げて防御率は低いのですが
勝利がついてきません。
勝てる投手って
・先取点はやらない、
・得点圏にランナーを進められたらギアを上げる
・味方が得点を取った直後に点をやらない。
とかの特徴があるのですが
残念ながら西はそういうタイプはなく
6イニングとか7イニング投げると
何となく2点とか3点くらいになっている投手
カード頭は向こうもエース級が来るので
中々勝てません。
なので
試合が流れて喜んでいたら
両軍とも今日の試合にスライドしました。
なので、今日も負けやすいですが
スライド登板は調整が難しいので
今日の方が昨日より勝つ確率は高いと思います。
それにしても
3月末に始まって、もう7月なのに
同じチームに対して1つも勝てないって
一体何なんでしょうね?
カープの選手は
阪神戦は負けそうになっても何故か負けないんですよね。
と思っているように見えて
劣勢になっても追いつけると思っているので
中々諦めてくれません。
これだけ同じチームに負け続けているのに
2ゲーム差しかないのって不思議ですね。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント