fc2ブログ

副業禁止条項で、金融投資さえできないって!


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 




民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec




あいつぐ物価高で

副業を考える方が増えていると思います。

足枷になるのは、勤めている会社の就業規則に

副業禁止は謳われていることです。



この副業禁止条項は

そもそも憲法違反であり

職業選択の自由に抵触するということは有名になりました。



勤めている会社の労働時間以外の個人の自由な時間に

どんな金儲けをしてもそれは自由です。



ですが

殆どの会社の就業規則に

副業禁止が謳われています。



実は、私の親族が働いている会社ですが

同様に副業禁止が謳われていますが

かなり拡大解釈をされています。



どういうことかというと

「株式や投信を買うことも副業に当たるので禁止」



これって国策と真逆です。

そんなこと言うのなら、401Kなんてやめとけや!

定期預金に入れるのも副業になってまうやん!



岸田政権で

「これからは貯蓄から投資へ」

と、言っているのに・・・



これで上場企業なので驚いてしまいます。



ちなみに私が働いていた会社にも

副業禁止条項がありましたが

株式や投信などの金融投資は全てOK



私は資産運用する部署に、3年半もいたので

仕事に活かすためにも、株取引はするべきだと

むしろ推奨されていました。



不動産投資は、投資といいながら経営の側面が強いので

OKかNGか微妙なところでしたが

マイホームを買った後に転勤になった場合に

その家を、別の従業員に住んでもらうことを

会社があっせんしていて

社内に、家賃収入を得ている人が、山ほど居るので



私のように経過は異なっても

家賃収入を得ることは100%NGとはならないでしょう。



会社に仮にNGとされても、副業禁止条項は、憲法違反なんだし

会社の方がおかしいです。



今後は、このような規定はだんだんとなくなっていくものだと思います。



ちなみに

不動産投資したいなら

残業が少なそうな会社を選ぶことです。



例えば

毎日残業で帰宅が日付が変わるような時間だと

個人の自由な時間は殆どありません。



その状況で、不動産投資にまで時間を割くことになると

マジで過労死します。



◆編集後記◆



あっという間に梅雨明けし

猛暑が続いています。



数日前に、天気予報を見ていたら

大阪の最高気温が33度、最低が25度と出ていて

「最高気温が糸原で、最低気温が江越かぁ」

と言ったら家族がキョトンとしていました。



気温を選手の背番号で読み替えたのですが

糸原(33)を超えるとかなり暑いですね。



その日以後、毎日気温が上がり

今日は才木(35)の予想。



これが更に

浜地(36)、及川(37)、小幡(38)

栄枝(39)と上がり続け

初の尾仲(40)代か?



こんな暑い6月は生まれて初めてです。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント