保証料は大家が払ったっていい!?
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
九州2号物件で
退去する前に入居申し込みが入っていた件について
先週に記事にしました。
こちらの場合
管理会社が客付けした場合は
ちょっとだけ条件が違います。
どう違うかというと
家賃保証会社に払う保証料が
大家負担となります。
それによって入居希望者の
初期費用が安くなることで入居促進に結びついていると思われます。
家賃保証会社に払う保証料は
一般的には、入居者が払うものです。
殆どの契約は
費用負担者と受益者は同じです。
例えば
火災保険なら所有者が費用を負担し
事故があった時に
所有者が保険金を受け取る権利があります。
このように
費用負担者=受益者
というのが契約の基本です。
ところが
家賃保証契約は
入居者が費用負担し
受益者である大家は費用負担はない。
かなり非常識です。
要は
異例な力関係によって
大家のために入居者が払わされているようなものです。
なので
管理会社から
保証料を大家が払うことを持ちかけられても
それって全然不自然ではありませんし
それによって入居が決まりやすくなるのなら
全く問題はありません。
不動産業界の常識って
意外と非常識だったりするので
思い切って疑ってかかってもいいのかも知れません。
◆編集後記◆
先日、このコーナーに書いた中日の根尾選手ですが
昨日対読売戦で岡本から初の奪三振
いきなり投手して151キロ出るのですから
ある意味凄いですね。
投手としては全然ダメで球質やスピンは「野手の球」という
元投手の評論家が多いですね。
今日、ヤフーニュースを読んでたら
元阪神コーチの高代氏は
2軍コーチ時代に根尾選手を見た印象を語っていて
ショートは、併殺打の完成など
早いリズム感が求められるのにテイクバックが大きい
「投手投げ」していた。
投手したら「野手の球」と言われ
野手をしたら「投手投げ」と言われ
一体どうしたらいいのかって感じですね。
大学に進んでいたら今は4年生
今の実力で大学4年生の投手として
今秋のドラフトに掛かるレベルかというと
否定的な評価をされているようですが
既に入団しているので
後は本人が頑張って結果を出すしかないですよね。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
九州2号物件で
退去する前に入居申し込みが入っていた件について
先週に記事にしました。
こちらの場合
管理会社が客付けした場合は
ちょっとだけ条件が違います。
どう違うかというと
家賃保証会社に払う保証料が
大家負担となります。
それによって入居希望者の
初期費用が安くなることで入居促進に結びついていると思われます。
家賃保証会社に払う保証料は
一般的には、入居者が払うものです。
殆どの契約は
費用負担者と受益者は同じです。
例えば
火災保険なら所有者が費用を負担し
事故があった時に
所有者が保険金を受け取る権利があります。
このように
費用負担者=受益者
というのが契約の基本です。
ところが
家賃保証契約は
入居者が費用負担し
受益者である大家は費用負担はない。
かなり非常識です。
要は
異例な力関係によって
大家のために入居者が払わされているようなものです。
なので
管理会社から
保証料を大家が払うことを持ちかけられても
それって全然不自然ではありませんし
それによって入居が決まりやすくなるのなら
全く問題はありません。
不動産業界の常識って
意外と非常識だったりするので
思い切って疑ってかかってもいいのかも知れません。
◆編集後記◆
先日、このコーナーに書いた中日の根尾選手ですが
昨日対読売戦で岡本から初の奪三振
いきなり投手して151キロ出るのですから
ある意味凄いですね。
投手としては全然ダメで球質やスピンは「野手の球」という
元投手の評論家が多いですね。
今日、ヤフーニュースを読んでたら
元阪神コーチの高代氏は
2軍コーチ時代に根尾選手を見た印象を語っていて
ショートは、併殺打の完成など
早いリズム感が求められるのにテイクバックが大きい
「投手投げ」していた。
投手したら「野手の球」と言われ
野手をしたら「投手投げ」と言われ
一体どうしたらいいのかって感じですね。
大学に進んでいたら今は4年生
今の実力で大学4年生の投手として
今秋のドラフトに掛かるレベルかというと
否定的な評価をされているようですが
既に入団しているので
後は本人が頑張って結果を出すしかないですよね。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント