税務協会主催セミナーを受講したせいで、税務署にロックオンされました
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
先日、税務協会主催のオンラインセミナーを
受講しました。
内容は、インボイス制度について
インボイス制度はよく聞くので
どんなものか知りたいし
記事を書く時のネタにもなるので
受講しました。
すると
それから1か月くらい経って
税務署から、私の法人に
「お尋ね」
が届きました。
消費税の届出のお尋ね
あんたとこ、消費税の課税事業者と思うので
だったら
・消費税課税事業者届出書
・消費税簡易課税制度選択届出書
この2つの届出が漏れていたら出してください」
私の法人の課税売上は
1つのテナント家賃と駐車場のみ
当然、年間1000万円は全然到達しないので
明らかに免税事業者です。
「この2つの届出が漏れていたら出してください」
ということだけなので
該当しないなら、どうしたらいいかが書いていません。
該当しないならその旨を連絡したらいいのか
該当しない場合にどうしろと書かれていないので
無視すればいいのか?
税務署からすれば
「インボイス制度の説明会を受講するくらいなので
課税事業者なんだろう」
と、決めつけてきている訳です。
税務協会と税務署はつながっていて
自分の法人はこの制度とは関係ないけど
税務協会のセミナーを受講したせいで
ロックオンされた訳ですね。
「お尋ね」は普通
回答する書面が用意されていて
そこに返事を書いて返却するものですが
それがないお尋ねは初めてです。
めんどくさいので
無視していました。
そんな中
オーナーズスタイルのフェスタの
セミナー動画が公開されていて
その中から
「税務署は見ている。の著者が語る税務調査は怖くない?!」
を自宅で観てみました。
その中で
「お尋ねにはちゃんと答えておいた方が
税務調査に入られる可能性が減ります。」
ということなので
出さざるを得ません。
出すには
自分で書面を作らないといけないので
ホントにめんどくさいです。
◆編集後記◆
昨日の昼は酒を飲みながら
サンTVでオリックス・阪神戦を観ていたら
ウソみたいに打線がつながり
酔っていたこともあって
「これが現実なのか、それとも夢なのか?」
って思いました。
チャンスはあれど、ホームが遠いというのが
開幕からずっと続いていて
いつもイライラしていました。
セパ交流戦でホームラン・打点が1位の大山と
セパ交流戦で打率4割の近本が居たら
そりゃ点が入りますよね。
近本はトップバッターじゃなく
3番バッターに入ると打てなくなるのが
去年も今年の最初の方も続いていて
1番から島田・中野・近本の打順を組んで
「これでまた近本が打たんようになるぞ」
と、思ったら打つわ打つわ
これで最下位脱出どころか4位まで浮上し
3位のカープとのゲーム差は2ゲーム
優勝は無理と思いますが
3位に入ればクライマックスシリーズに出れるので
下剋上で日本一の可能性もあります。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
先日、税務協会主催のオンラインセミナーを
受講しました。
内容は、インボイス制度について
インボイス制度はよく聞くので
どんなものか知りたいし
記事を書く時のネタにもなるので
受講しました。
すると
それから1か月くらい経って
税務署から、私の法人に
「お尋ね」
が届きました。
消費税の届出のお尋ね
あんたとこ、消費税の課税事業者と思うので
だったら
・消費税課税事業者届出書
・消費税簡易課税制度選択届出書
この2つの届出が漏れていたら出してください」
私の法人の課税売上は
1つのテナント家賃と駐車場のみ
当然、年間1000万円は全然到達しないので
明らかに免税事業者です。
「この2つの届出が漏れていたら出してください」
ということだけなので
該当しないなら、どうしたらいいかが書いていません。
該当しないならその旨を連絡したらいいのか
該当しない場合にどうしろと書かれていないので
無視すればいいのか?
税務署からすれば
「インボイス制度の説明会を受講するくらいなので
課税事業者なんだろう」
と、決めつけてきている訳です。
税務協会と税務署はつながっていて
自分の法人はこの制度とは関係ないけど
税務協会のセミナーを受講したせいで
ロックオンされた訳ですね。
「お尋ね」は普通
回答する書面が用意されていて
そこに返事を書いて返却するものですが
それがないお尋ねは初めてです。
めんどくさいので
無視していました。
そんな中
オーナーズスタイルのフェスタの
セミナー動画が公開されていて
その中から
「税務署は見ている。の著者が語る税務調査は怖くない?!」
を自宅で観てみました。
その中で
「お尋ねにはちゃんと答えておいた方が
税務調査に入られる可能性が減ります。」
ということなので
出さざるを得ません。
出すには
自分で書面を作らないといけないので
ホントにめんどくさいです。
◆編集後記◆
昨日の昼は酒を飲みながら
サンTVでオリックス・阪神戦を観ていたら
ウソみたいに打線がつながり
酔っていたこともあって
「これが現実なのか、それとも夢なのか?」
って思いました。
チャンスはあれど、ホームが遠いというのが
開幕からずっと続いていて
いつもイライラしていました。
セパ交流戦でホームラン・打点が1位の大山と
セパ交流戦で打率4割の近本が居たら
そりゃ点が入りますよね。
近本はトップバッターじゃなく
3番バッターに入ると打てなくなるのが
去年も今年の最初の方も続いていて
1番から島田・中野・近本の打順を組んで
「これでまた近本が打たんようになるぞ」
と、思ったら打つわ打つわ
これで最下位脱出どころか4位まで浮上し
3位のカープとのゲーム差は2ゲーム
優勝は無理と思いますが
3位に入ればクライマックスシリーズに出れるので
下剋上で日本一の可能性もあります。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント