fc2ブログ

もし認知症になったら、固定資産税・都市計画税をちゃんと払えるのか?

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec




5月なので

固定資産税・都市計画税の請求書が届き

気持ちが沈んでいる大家さんも居ると思います。



固定資産税・都市計画税のほかに

自動車税の請求も来ていて

5月はなんだかんだと物入りです。

(固定資産税・都市計画税は4月が1期の市町村もありますが)



そうは言っても納めないといけないので

何とか工夫して

・クレジットカードで払うとか

(それで付与されるポイントの方が手数料より高い場合

その差額が儲けになります)

・nanacoで払うとか

(クレジットカードからnanacoにチャージにポイントが付与される

nanacoで税金を払った分にはポイントの付与なし)

としている大家さんが多いです。



「こんなことやっても儲かる分はわずかでしょう」

と、いう人もいると思いますが

我々大家は、税金をいっぱい払うので

そのような、わずかなことでも意外と大きな金額になることがあります。



しかし

そのようなことは

頭がしっかりしていないとできません。



将来認知症になる可能性は誰にもあるので

そうなった時のことも考えないといけません。

それを避けたいのなら

そうなる前に全物件を売却することですね。



但し

投資物件を売却しても

自宅は、売らずにそこに住んでいる場合

投資物件の固定資産税・都市計画税はなくても

自宅の分は死ぬまでついてきます。



実は、

固定資産税・都市計画税は

認知症の人には若干不親切な箇所があります。



認知症になって訳が分からなくなっても

送られた来た納付書をそこに書いている期限までに

とにかく払い込めばOKと覚えておいて問題ないなら

話は早いです。



しかし

固定資産税・都市計画税の納付書は

・全納分

・1期

・2期

・3期

・4期


以上の5枚入っています。



当然、全納したら

1期、2期、3期、4期の分割納付分は

捨ててしまっていい。

分割納付するのなら

全納分は捨ててしまっていい。

こんなこと普通の人なら問題なく分かります。



ところが認知症になって

来た分を全部納めると思い込んでいたら

年5回、総額2倍払ってしまうかも知れません。



また認知症になって

5月にどうしたか

納めたかどうかを忘れてしまって

納付した証である半券みたいなのを

どこかに紛失してしまってたら

その後、どうしたらいいのか分かりません。



「そんなアホな!笑い話やん」

と誰もが思うと思いますが

認知症になると

これが笑い話で済まないです。



私の知り合いの人(50代)のお母さん(80代)が

実家で1人で住んでいて

実家の植栽が、ぼうぼうになっているので

刈りにいったところ

丁度、市役所の人が訪問。



訪問したのは市役所の税務課の人で

固定資産税・都市計画税を何年も納めてないことが発覚



たまたま行った時に、市役所の税務課の人が来たので

事なきを得ました。



そのようなことがあるので

認知症リスクを感じたら

自動振替手続きを取った方が、心配がないのかも知れません。



自動振替手続きを取ると

分納分の納付期限付けで預金口座から引き落とされます。



◆編集後記◆




阿武町が4630万円を振り込みミスした問題で

逮捕された24歳の男が取引した決済代行業者から

阿武町に3500万円あまりが返還されていたというニュースがありました。



4630万円を受け取った口座にはお金がなくても

全額ではなくても

オンラインカジノ側に残っているか

そこから別の口座に引き出した(資金洗浄)かと思っていました。



弁護士を自分でつけていたので

弁護士は、お金がないとつけれないので

「どっかにお金があるんやろな」

と、思っていました。



弁護士が

「全部使ったと本人から聞いています」

ってよくもシャーシャーと喋ったな



それにしても

一気に動き、びっくりしました。



町の方は係争中のため

詳しいことは言えないということです。



金額的には米ドル建てで払ったA社としている分が返金されたのではないかと

思います。

全額返って来るといいですね。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント