心理的瑕疵告知期間における勘違い
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
日テレ系の「それって実際どうなの課?」で
好きなコーナーは、訳あり物件のコーナー
狩野英孝と大島てる氏が
訳あり物件に出向き
どんな瑕疵があるか当てるコーナー
実際には
殆どの場合
物理的瑕疵とか法的瑕疵とか環境的瑕疵が多く
心理的瑕疵の場合はあまりないのですが
一昨日、久々に心理的瑕疵物件がありました。
2階建てで、元はゴミ屋敷
1階に生ごみを多く置いていたことから
結構朽ち果てていて
2階もゴミがあったものの
生ごみがなかったため
床や壁は1階ほどではなかったのですが
2階にある2部屋のうち1部屋で
孤独死していて床が黒く変色していて
今でも異様な臭いが漂っている。
心理的瑕疵については
ガイドラインが制定されたということは
多くの方がご存じだと思います。
基本的には
「事故から3年は、告知すべき」
と、いうものです。
この番組では
このことを
「事故から3年経てば告知しなくてよくなりました。」
と、紹介されていて
このことにウソはないのですが
意味合いとしては
元々3年以降も告知しないといけないものが
3年以降は告知しなくてもよくなった。
つまり
規制を緩めたような捉え方をしていたように思えました。
それを観て
「素人はそう捉えるのか?」
と、思いました。
これはちょっと実態とは違っていて
「元々、心理的瑕疵の告知についてルールがなかったものが
3年以内の事故については言うことにしませんか」
というのが実態です。
なので
規制を緩めた訳でも
規制を強めた訳でもないが
元々は、知っていても告知しない場合が多かったとするのなら
規制強化の方向に動いている。
ということになります。
しかし
知らない場合は告知できないし
知っているか知らないかをテストする方法はないので
知っていて告知しないケースは
今後も続くと思われます。
◆編集後記◆
エンジェルス大谷選手の実況で
「ショウヘイ オオタニ イワテノタカラ」
というのが新たにありました。
過去には
「ビッグフライ オオタニサン」とか
「オオタニサン キュンです」とか
「ドコカニイッテ ハヲミガク」とか
実況を観ている人は分かるんか?
「イワテノタカラ」
って、MLBにとって岩手県は凄いですよね。
大谷翔平の他、菊池雄星投手
将来、100%メジャーに移籍するであろう
佐々木朗希投手も岩手
また、まだ高校2年生になったばかりなのに
高校通算50ホーマーを打っている
花巻東高校の佐々木麟太郎選手も居るので
彼もメジャーにいけば、岩手県人会が出来そうですね。
高校野球で岩手県の高校が優勝することは
殆ど記憶にありません。
毎年、大阪の高校が春か夏のどちらか
もしくはどちらも優勝している感じですね。
なので
全体のレベル自体が岩手県が高い訳ではないと思うのですが
動物はすべからく寒い地域の方が身長が高くなるみたいです。
熊だった北極熊が大きいのに比べマレー熊が小さいです。
新潟県も身長が高いことで有名らしく
古くはジャイアント馬場、バレーの河合俊一とか
秘密の県民ショーでは
新潟の女子高生には170センチ越えが
ゴロゴロいるらしい。
野球なんかは
身長がある方が生み出すパワーが強い傾向があるので
寒い地域出身のメジャーリーガーが
これからも頻出するかも知れません。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
日テレ系の「それって実際どうなの課?」で
好きなコーナーは、訳あり物件のコーナー
狩野英孝と大島てる氏が
訳あり物件に出向き
どんな瑕疵があるか当てるコーナー
実際には
殆どの場合
物理的瑕疵とか法的瑕疵とか環境的瑕疵が多く
心理的瑕疵の場合はあまりないのですが
一昨日、久々に心理的瑕疵物件がありました。
2階建てで、元はゴミ屋敷
1階に生ごみを多く置いていたことから
結構朽ち果てていて
2階もゴミがあったものの
生ごみがなかったため
床や壁は1階ほどではなかったのですが
2階にある2部屋のうち1部屋で
孤独死していて床が黒く変色していて
今でも異様な臭いが漂っている。
心理的瑕疵については
ガイドラインが制定されたということは
多くの方がご存じだと思います。
基本的には
「事故から3年は、告知すべき」
と、いうものです。
この番組では
このことを
「事故から3年経てば告知しなくてよくなりました。」
と、紹介されていて
このことにウソはないのですが
意味合いとしては
元々3年以降も告知しないといけないものが
3年以降は告知しなくてもよくなった。
つまり
規制を緩めたような捉え方をしていたように思えました。
それを観て
「素人はそう捉えるのか?」
と、思いました。
これはちょっと実態とは違っていて
「元々、心理的瑕疵の告知についてルールがなかったものが
3年以内の事故については言うことにしませんか」
というのが実態です。
なので
規制を緩めた訳でも
規制を強めた訳でもないが
元々は、知っていても告知しない場合が多かったとするのなら
規制強化の方向に動いている。
ということになります。
しかし
知らない場合は告知できないし
知っているか知らないかをテストする方法はないので
知っていて告知しないケースは
今後も続くと思われます。
◆編集後記◆
エンジェルス大谷選手の実況で
「ショウヘイ オオタニ イワテノタカラ」
というのが新たにありました。
過去には
「ビッグフライ オオタニサン」とか
「オオタニサン キュンです」とか
「ドコカニイッテ ハヲミガク」とか
実況を観ている人は分かるんか?
「イワテノタカラ」
って、MLBにとって岩手県は凄いですよね。
大谷翔平の他、菊池雄星投手
将来、100%メジャーに移籍するであろう
佐々木朗希投手も岩手
また、まだ高校2年生になったばかりなのに
高校通算50ホーマーを打っている
花巻東高校の佐々木麟太郎選手も居るので
彼もメジャーにいけば、岩手県人会が出来そうですね。
高校野球で岩手県の高校が優勝することは
殆ど記憶にありません。
毎年、大阪の高校が春か夏のどちらか
もしくはどちらも優勝している感じですね。
なので
全体のレベル自体が岩手県が高い訳ではないと思うのですが
動物はすべからく寒い地域の方が身長が高くなるみたいです。
熊だった北極熊が大きいのに比べマレー熊が小さいです。
新潟県も身長が高いことで有名らしく
古くはジャイアント馬場、バレーの河合俊一とか
秘密の県民ショーでは
新潟の女子高生には170センチ越えが
ゴロゴロいるらしい。
野球なんかは
身長がある方が生み出すパワーが強い傾向があるので
寒い地域出身のメジャーリーガーが
これからも頻出するかも知れません。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
スポンサーサイト
コメント