fc2ブログ

まあまあな戸建を発見!しかし・・・

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec




数日前にSUUMOで物件検索をしていて

家の近所の物件が載っているのを発見しました。



激安戸建の場合

連棟住宅が多く、土地が弱いので

スルーすることが多いです。



その物件は連棟が多い場所にあるのですが

両サイドに窓があることから連棟ではなく

最寄り駅には、うちより近くて徒歩10分くらい



この線で京橋の次に乗降客数が多い駅から

徒歩10分なので、条件がいいですね。

残念ながらJRの高架が近くなので

騒音があるかも知れません。



室内写真を見ると

ボロボロでもなく、そのまま貸せそうな感じです。

金額は480万円で出ていました。



金額が微妙であるには微妙ではあるのですが

家賃が月5万円くらいだと思うので

利回りが12.5%



450万円まで下げることが出来れば

13.3%



400万円まで下げることが出来れば

15%



一瞬、不動産屋と接触してもいいかなと思ったのですが

利回り14%越えのリートのファンドを知った後です。



実際の不動産だと

入居付けもお金が掛かり、修繕もお金が掛かり

空室リスクと滞納のリスクを取って

火災保険料を払って

固定資産税・都市計画税を払うので

NOIベースだと、利回りはかなり下がってしまいます。



利回り14%越えのリートのファンドは

何もせずに待っているだけで入金されるので

そう考えると、後者の方が得のように思えてしまいます。

そちらを解約して不動産を買うのは、損失だと思います。



但し

まだ経験値がない人や若い人で

ノウハウを学びたいとか

将来の布石としたいなら買うかも知れませんが

今の私の状況だとあまり意味はないかなと思いました。



融資が引けるなら、ちょっとだけ面白いかも知れません。

築古なので期間は、せいぜい10年か?

買う時に、あまり持ち出しなく

運営中のキャッシュフローが出るようだと

借金を家賃で返していく感じになるので

年数を重ねるほど純資産は増えていくので

悪くない話だと思います。



◆編集後記◆



昨日は横浜DeNAの選手が新型コロナに大量感染で

試合が中止。

感染した中に一昨日の試合であと1球のところで

同点タイムリーを打った牧選手が入っているので

後1日、感染判明が早ければ一昨日は負けてない訳ですね。



一昨日も迷采配で笑うほどでした。

延長12回の同点のところで齋藤が出てくるとは

予想だにしませんでした。



延長は最大3イニングあるので

岩崎が10回に投げて、あとの2回は

ルーキーの桐敷と湯浅かなと思っていたら

10回、岩崎 11回、湯浅 12回、齋藤と来ました。



齋藤の方がまっすぐの球速は湯浅よりあるのですが

落ちる球がなく三振を獲れる球がない上にコントロールが悪い。



なので、湯浅の球を見た後で齋藤の球を見たら打ちやすいと思うでしょうね。

おまけに齋藤はハートが弱いので

敗戦処置とか楽な展開では、いいピッチングしますが

一昨日のような同点の延長戦だと

オドオドした表情が丸見えで

コントロールを大きく崩し

まっすぐでもストライクが入らない状態。



最後には大和にど真ん中に投げて決勝打を打たれ

なおも0アウト1,2塁

この段階で桐敷を出しても、抑えきれないでしょう。



ニュースサイトとかの情報では

矢野監督は齋藤を高く評価しているらしい。



球は早いのですが

まっすぐがスライドする所謂 まっスラ

変化球が、カットボールとスライダーが持ち球なので

曲がる方向が全部同じです。



なので、ツーシームみたいにわずかに反対方向に曲がりながら

わずかに落ちる球があれば

バリエーションが増えて、結果が出ると思うのですが

結果が出れば自信が出て

ハートの弱さが出なくなる可能性があります。


メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント