fc2ブログ

新社会人が不動産投資を始めるには・・・

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec

申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home





先週の金曜日4月1日で

入社式をした会社が多かったと思います。



入社して4月1日の1日だけ行って土日になったので

今日からの5日間は、新入社員の方にとっては

グッタリ疲れる一週間になると思います。

ちなみに、私の時は

4月1日が日曜で

4月2日に入社式をして、その週の土曜までの6日間の

新入社員研修は、死ぬかと思うほどしんどかったです。



ところで

就業規則で副業禁止規定がある会社が殆どですが

副業禁止規定自体は憲法違反なので

競合他社で働くとか会社の秘密事項を他社に漏らすとか

副業のせいで本業のパフォーマンスが落ちるなどがない限り

要は、会社に損害を与えない限り

副業はやっても何の問題もありません。



新入社員の段階で

不動産投資家を志す人は、殆どいないと思いますが

新入社員の段階から始めたら

その成果は、凄いものになります。



しかし

金融機関は勤続年数至上主義ななので

新入社員には融資しません。



ヤンキーで高校中退してから

17歳から工場で5年勤務した人には貸すのに

東証1部(今日から東証の区分が見直しになり

東証1部の大部分がプライム市場ということになります)

の幹部候補生として入社した人には貸さないという不思議



3年ほどの勤続年数があれば

プライム市場の会社の従業員はアドバンテージがありますね。



金融機関はこのように思考停止ですが

公庫は少々違うようです。



公庫には

若い人、女性、シニア向けの事業融資があります。


女性、若者/シニア起業家支援資金

→ https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/02_zyoseikigyouka_m_t.html



ホームページを見ると

若者は35歳未満ですね。

普通の金融機関から有利な融資を引くのが厳しい場合は

この制度を使ってみるといいかも知れません。




◆編集後記◆




昨日でNPBは3カード消化しましたが

私が応援しているチームはまだ勝利がなく

このままではまもなく監督が休養に入るのではという噂が持ち切りです。



今年が弱い理由は、選手強化をせずに

現有戦力の底上げに頼ってしまっている点

昨シーズンと比べると明らかに戦力ダウンですね。



特にスアレスの抜けた穴が多き過ぎる。

それは分かっていたはずなので

中日からFA宣言した又吉を獲りにいくとかが必要だったのでは?

だって矢野監督は元中日、井上ヘッドコーチも元中日

去年までコーチしていた清水コーチの元中日ですので

中日タイガースと揶揄されてもいるので

中日の選手がFA宣言してなぜ獲りにいかなかったのかが不思議です。



あと、保険でサンズを置いておくべきでした。

昨シーズンはマルテを保険で置いておいて

結果的に、ロハスJRが来日が遅れていた間に大活躍でした。

野手3人で2つの椅子を争う方が

チームをいい状態でキープできたと思います。



現在借金9なので

各カードを2勝1敗で行っても

27試合掛かる訳で

各カードを2勝1敗で行ける戦力があるのなら

こんな状態にはなってないはずです。



今年はもうシーズンは終わったとみて

来季を目指してチーム作りをしていった方がいいと思います。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント