fc2ブログ

2年前にトイレットペーパー買占めに走った人は、サラリーマンの鑑です

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 





民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec

申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home





新型コロナウイルスって言いだしてから

既に2年超

そういえば、ちょうど2年くらい前に

ドラッグストアやスーパーの棚から

トイレットペーパーがなくなったということがありましたね。




店に行列を作り

1人当たりの個数を制限されたりしながら

開店後、すぐに売り切れる店が続出しました。



TV報道等で

「あれはデマですよ」

と言っているのに

「いやデマじゃないホンマや」

と、思って店に並ぶ

TV報道で店に並ぶ人が映っていましたが

「まるでアホの見本」

でした。



しかし

日本の社会では

「みんながやるようにやる」

ことは、賢い選択だったりします。



先日

「そこまで言って委員会」(読売TV、関西以外では放送なし)

を観ていたら

日本でサラリーマンが出世したければ

若い時に、1つプロジェクトを成功させ

後は、何もチャレンジしないこと。



なぜなら何かチャレンジすると

失敗の確率が高くなるから

要は

若い時に、1つプロジェクトを成功させた後は

みんなと同じようにして目立たないようにしておくこと。



なので

「みんな並んでいるから

トイレットペーパーを買うために並ぶねん」


と、いう人は

サラリーマンの世界で有望で

サラリーマンの鑑と言えるかも知れません。



能力の発揮<協調性

これが企業の文化です。



口では

「チャレンジして失敗は、チャレンジしないよりずっと評価される」

とか、社長は言ったりしますが

それを真に受ければ、自分が損します。



みんなと一緒がいいので

サラリーマンしながら不動産投資する人は

まだまだ少ないです。



まあ数が少ないから

我々は儲かっているのかも知れませんが



あと

学校教育で投資を教えるらしいですね。

学校で教えないから

我々は投資で儲かっているので

余計なことしないで欲しいです。



そういいながらも

投資をロクにしたことがない教師が教える投資なんて

たかが知れてるとは思いますけども




◆編集後記◆




今日の正午前のニュースを観ていたら

東京からの全国ニュースの後

大阪からの近畿のニュースに切り替わって最初のニュース



大阪市にある、ロシア領事館の職員へのインタビューで

「ロシアはウクライナの軍事施設のみを攻撃していて

民間の施設は攻撃していない」

ってアホか?

記者が

「じゃあ今世界で報道されてる映像は一体何なんですか?」

と聞くと

「あれは現実の映像ではないフェイクだ」

マジでそう思っているのか、言わされているのか?



共産国家がプロパガンダのために使う国営放送

そのロシア国営放送の記者が

「戦争反対 プロパガンダを信じないで」

と書いたプラカードを持って

ニュースキャスターの後に映り込み

即時、拘束された件



あれを見ると

ニュースキャスターは何事もなかったようにニュースを伝え

カメラマンは、わざとプラカードに向けてカメラを向けています。

完全にチームプレーで動いていますね。

この戦争は、この先、どうなるのでしょうね?



ロシアはバカやな。プーチンはバカやな。

と世界の人は思っていると思いますが

よく考えたら

日本も

1894年に日清戦争が始まり

太平洋戦争で負ける1945年まで

今のロシアのようなものでした。



ホントに愚かでしたね。

メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント