募集中の部屋に、モニター付きインターフォンを追加設置
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
現在2室空きで、うち1室に申し込みがあり
残り1室の九州2号物件
いまだに朗報が届かず
ネットにどんな広告が出ているのか見てみました。
写真を全部見ていくと
チャイムが
モニターフォンがついていない
会話のみできるタイプの写真が出てきました。
実は、前の管理会社の時に
セキュリティーを気にして退去した女性入居者が居て
木造でオートロックもなくて
「チャイムで訪問者の顔が見えないのは
さすがに不安になるよね」
と、思いました。
それで
「空室の2室と女性入居の2室に
モニターフォンの設置をお願いします。
今回設置しない部屋については
退去が出る度に、設置してください。」
とお願いしました。
モニターフォンは1万円台で設置できるので
それをケチって入居が付かないと意味がありません。
そのせいで繁忙期を逃がしたら
1年分の家賃を損する可能性があります。
今時だと
モニターフォンがついていない賃貸物件は
そんなにないと思います。
ないのは
激安価格帯の物件とか
逆に
オートロックになっているとかですね。
しかし
その後、管理会社を変えたので
旧管理会社に私が言った
「今回設置しない部屋については
退去が出る度に、設置してください。」
についてが、新管理会社に伝わってませんでした。
ちょっとした失策ですね。
ということで
今日は水曜で管理会社は、休みと思いますので
先ほど文章をライティングして
原稿を作りました。
管理会社が、メールを開いた時に
早めに見つけてもらえるように
明日に日付が変わってから
管理会社にEメールする予定です。
メルマガアフィリも
Eメールで情報を伝える時も
読んでもらってナンボですので
配信時間は凄く重要です。
◆編集後記◆
コロナワクチンの方は
私は20日に3回目接種の予定です。
2回目は、去年の8月15日でしたので
6か月経過以後に3回目を打てるので
2月15日に接種券が来るのかなと思っていたのに
届いたのは、2月28日
すぐに1回目と2回目を打った個別接種会場に電話したら
「1番早くて20日になります」
膨大な事務作業で接種券を作って
今度は、それをわざわざ発送しないと
国民のところへ届かない訳ですが
インタ-ネットの進んだ時代に
いまだにこんなことしているって
アホちゃうかって思ってしまいます。
マイナンバーカードはなくても
マイナンバーは国民全員が持っていて
過去の接種も紐づいているので
データベースを作って
市区町村役場のサイトに住民自身がアクセスして
自分で接種券を発行するようなことを
なぜできないのかな?
私の場合でも2月15日に接種券をもらえれば
早く打ちたい場合は
大規模接種センターで打つことはできたと思います。
1か月早く打てたやん!
各自が2週間でも3週間でも1か月でも
早く3回目を打てれば
オミクロンがここまで広がっていなかったかも知れません。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
現在2室空きで、うち1室に申し込みがあり
残り1室の九州2号物件
いまだに朗報が届かず
ネットにどんな広告が出ているのか見てみました。
写真を全部見ていくと
チャイムが
モニターフォンがついていない
会話のみできるタイプの写真が出てきました。
実は、前の管理会社の時に
セキュリティーを気にして退去した女性入居者が居て
木造でオートロックもなくて
「チャイムで訪問者の顔が見えないのは
さすがに不安になるよね」
と、思いました。
それで
「空室の2室と女性入居の2室に
モニターフォンの設置をお願いします。
今回設置しない部屋については
退去が出る度に、設置してください。」
とお願いしました。
モニターフォンは1万円台で設置できるので
それをケチって入居が付かないと意味がありません。
そのせいで繁忙期を逃がしたら
1年分の家賃を損する可能性があります。
今時だと
モニターフォンがついていない賃貸物件は
そんなにないと思います。
ないのは
激安価格帯の物件とか
逆に
オートロックになっているとかですね。
しかし
その後、管理会社を変えたので
旧管理会社に私が言った
「今回設置しない部屋については
退去が出る度に、設置してください。」
についてが、新管理会社に伝わってませんでした。
ちょっとした失策ですね。
ということで
今日は水曜で管理会社は、休みと思いますので
先ほど文章をライティングして
原稿を作りました。
管理会社が、メールを開いた時に
早めに見つけてもらえるように
明日に日付が変わってから
管理会社にEメールする予定です。
メルマガアフィリも
Eメールで情報を伝える時も
読んでもらってナンボですので
配信時間は凄く重要です。
◆編集後記◆
コロナワクチンの方は
私は20日に3回目接種の予定です。
2回目は、去年の8月15日でしたので
6か月経過以後に3回目を打てるので
2月15日に接種券が来るのかなと思っていたのに
届いたのは、2月28日
すぐに1回目と2回目を打った個別接種会場に電話したら
「1番早くて20日になります」
膨大な事務作業で接種券を作って
今度は、それをわざわざ発送しないと
国民のところへ届かない訳ですが
インタ-ネットの進んだ時代に
いまだにこんなことしているって
アホちゃうかって思ってしまいます。
マイナンバーカードはなくても
マイナンバーは国民全員が持っていて
過去の接種も紐づいているので
データベースを作って
市区町村役場のサイトに住民自身がアクセスして
自分で接種券を発行するようなことを
なぜできないのかな?
私の場合でも2月15日に接種券をもらえれば
早く打ちたい場合は
大規模接種センターで打つことはできたと思います。
1か月早く打てたやん!
各自が2週間でも3週間でも1か月でも
早く3回目を打てれば
オミクロンがここまで広がっていなかったかも知れません。
メルマガではブログや無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント