営業マンが言った「家賃が下がりにくい立地」は本当だった
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
1室空きの九州2号物件
動きがないかと思い
管理会社のサイトに入って検索してみると
懐かしい物件名を見かけました。
その物件は
九州2号を銀行に持ち込む前に
持ち込んだ物件
某都銀へ持ち込んだが
銀行が思案しているうちに
別の業者に買われてしまいました。
そんな時に
営業マンが持ってきたのが
九州2号物件です。
ちなみに
建築は同じ業者で、構造も殆ど一緒
場所は、福岡市南区でどちらも駅からの距離は
徒歩7分くらいです。
面積は、逃がした物件の方が数平米分広いです。
築年数は、逃がした物件の方が3歳くらい若いです。
その物件を買った人と
逃がして別の物件を買った私が
くしくも同じ管理会社に委託しているという
不思議な縁
同じ構造で
うちの方が古くてやや狭いので
逃がした物件の方が募集家賃が高いのかと思ったのですが
うちは4万円で、逃がした物件は3万3千円
アレ・・・
逃がした物件のオーナーが
「家賃を下げてでも入れたい」
という可能性は0とは言えませんが
同じ管理会社なので
入居付け方針はそう変わらないと思います。
なので
募集家賃の差は立地の差なんだと思います。
うちの最寄り駅は、西鉄平尾
逃がした物件の最寄り駅は、隣の高宮
そんなに違う?
そういえば
管理会社がこんなことを言っていました。
物件を紹介されたメールで
「家賃が下がりにくい立地です。」
買わせようとして適当なことを言ってるなぁ
って思いました。
実際に見てない物件に買い付けを入れるのは怖いので
新幹線に乗って見にいきました。
営業マンと色々と話したのですが
「物件は2丁目ですが、1丁目になるとガクンと立地が悪くなりますね」
1つ道を隔てただけで、そんなに変わるのかな?
と、思いましたが
1丁目の物件も見せてもらって
なんとなくそんな感じがしました。
丁目が変わるだけで立地のよしあしが変わるのなら
1駅変わったら、取れる家賃に差があるのも理解できます。
この街は、その営業マンが住んでいた街でしたので
より細かい立地の違いが分かったのだと思います。
但し、営業マンは人にウソつくのが平気な人種なので
全てを信じてはいけないとは思いますが
◆編集後記◆
北京五輪では女子カーリングで
ロコソラーレ北見が銀メダル
思惑通りのショットの際に出る
「ナイスゥ」が流行語大賞という話があります。
4年前に話題になった「そだねー」は
彼女らが意識していたのか、あまり聞かれませんでした。
金の英国は、前回は3位決定戦で当たって
その時には勝ったのですが
英国のメンバーは、チームで出たのではなくて
今回は、選抜チームで出場したようです。
国内予選で優勝したチームを代表とするのか
上手い選手を集めて新たなチームを作った方がいいのか?
今までは前者だった訳ですが
後者を選んだ英国が金メダルを獲得したことから
後者に舵をきる国が出てきそうな感じです。
そうなると選抜の方法が難しいですよね。
1人2投を4人で投げて
最後2回を投げるスキップと言われる人
その2投で得点が変わってくるので
スキップはチームの顔です。
ロコソラーレ北見なら藤沢選手
スキップは、投げることに長けた選手なので
各チームのスキップばかり4人で1チームを作ると
それが強いのかどうかが不明です。
スキップは基本的にスイープをしません。
ストーンの位置を導くためにブラシで掃くのがスイープです。
今までスイープしなかった人がスイープが上手いとは限りません。
リード、セカンド、サード、スキップの順なので
リードの段階での投球は
ガードを置きにいくような地味な投球が殆どです。
自分のチームで派手なスキップでやってきた人が
この地味な作業に徹しきれるのかも分かりません。
FAで4番バッターばかり集めていた東京の球団が
それほど強くなかったみたいなことが起り得ます。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
1室空きの九州2号物件
動きがないかと思い
管理会社のサイトに入って検索してみると
懐かしい物件名を見かけました。
その物件は
九州2号を銀行に持ち込む前に
持ち込んだ物件
某都銀へ持ち込んだが
銀行が思案しているうちに
別の業者に買われてしまいました。
そんな時に
営業マンが持ってきたのが
九州2号物件です。
ちなみに
建築は同じ業者で、構造も殆ど一緒
場所は、福岡市南区でどちらも駅からの距離は
徒歩7分くらいです。
面積は、逃がした物件の方が数平米分広いです。
築年数は、逃がした物件の方が3歳くらい若いです。
その物件を買った人と
逃がして別の物件を買った私が
くしくも同じ管理会社に委託しているという
不思議な縁
同じ構造で
うちの方が古くてやや狭いので
逃がした物件の方が募集家賃が高いのかと思ったのですが
うちは4万円で、逃がした物件は3万3千円
アレ・・・
逃がした物件のオーナーが
「家賃を下げてでも入れたい」
という可能性は0とは言えませんが
同じ管理会社なので
入居付け方針はそう変わらないと思います。
なので
募集家賃の差は立地の差なんだと思います。
うちの最寄り駅は、西鉄平尾
逃がした物件の最寄り駅は、隣の高宮
そんなに違う?
そういえば
管理会社がこんなことを言っていました。
物件を紹介されたメールで
「家賃が下がりにくい立地です。」
買わせようとして適当なことを言ってるなぁ
って思いました。
実際に見てない物件に買い付けを入れるのは怖いので
新幹線に乗って見にいきました。
営業マンと色々と話したのですが
「物件は2丁目ですが、1丁目になるとガクンと立地が悪くなりますね」
1つ道を隔てただけで、そんなに変わるのかな?
と、思いましたが
1丁目の物件も見せてもらって
なんとなくそんな感じがしました。
丁目が変わるだけで立地のよしあしが変わるのなら
1駅変わったら、取れる家賃に差があるのも理解できます。
この街は、その営業マンが住んでいた街でしたので
より細かい立地の違いが分かったのだと思います。
但し、営業マンは人にウソつくのが平気な人種なので
全てを信じてはいけないとは思いますが
◆編集後記◆
北京五輪では女子カーリングで
ロコソラーレ北見が銀メダル
思惑通りのショットの際に出る
「ナイスゥ」が流行語大賞という話があります。
4年前に話題になった「そだねー」は
彼女らが意識していたのか、あまり聞かれませんでした。
金の英国は、前回は3位決定戦で当たって
その時には勝ったのですが
英国のメンバーは、チームで出たのではなくて
今回は、選抜チームで出場したようです。
国内予選で優勝したチームを代表とするのか
上手い選手を集めて新たなチームを作った方がいいのか?
今までは前者だった訳ですが
後者を選んだ英国が金メダルを獲得したことから
後者に舵をきる国が出てきそうな感じです。
そうなると選抜の方法が難しいですよね。
1人2投を4人で投げて
最後2回を投げるスキップと言われる人
その2投で得点が変わってくるので
スキップはチームの顔です。
ロコソラーレ北見なら藤沢選手
スキップは、投げることに長けた選手なので
各チームのスキップばかり4人で1チームを作ると
それが強いのかどうかが不明です。
スキップは基本的にスイープをしません。
ストーンの位置を導くためにブラシで掃くのがスイープです。
今までスイープしなかった人がスイープが上手いとは限りません。
リード、セカンド、サード、スキップの順なので
リードの段階での投球は
ガードを置きにいくような地味な投球が殆どです。
自分のチームで派手なスキップでやってきた人が
この地味な作業に徹しきれるのかも分かりません。
FAで4番バッターばかり集めていた東京の球団が
それほど強くなかったみたいなことが起り得ます。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント