確定申告はASAPで!
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
確定申告の提出の受付が明日からスタートですね。
私のような小規模事業者でも
10日ほどは掛かり切りになるので気が重いです。
私は
確定申告はできるだけ早く提出した方がいいと思います。
その理由は
物件を金融機関に持ち込んだ時に
まだだと、評価が出にくい場合があるからです。
例えば
2月15日に物件を金融機関に持ち込んだとしましょう。
金融機関は
過去3期分の確定申告書を持ってくるように指示される場合が多いですが
その時
2018年、19年、20年だと
「2021年度は、集計中だとしても概算でも出ていませんか?」
って絶対に言われると思います。
上場企業だと、会計だけやっているセクションがあって
見込み値は決算ごとに公表させられていて
ブレが出ることが分かれば
見込み値の修正を公表しないといけません。
なので
概算値はいつでも伝えることが出来ます。
しかし
不動産投資家だと
サラリーマン大家さんが多いし
他にすることもいっぱいあって
確定申告書が未完成なままで、ブレが少ない概算値を伝えることは
殆ど不可能でしょうし、仮に伝えても金融機関が信用しません。
場合によっては
2021年の確定申告書が提出されるまで
審査がストップする可能性もあります。
一方で、2021年のが、既にできていて
2019年、20年、21年の3期の確定申告書を提出したとすると
金融機関の心象が全然違いますよね。
このような理由から
確定申告書の提出は
as soon as possible(ASAP)
でやった方がいいと思います。
◆編集後記◆
五輪真っ只中ですが
私が面白いと思うのはカーリングです。
冬季五輪の競技は好みがあるみたいで
スピード感がないことを辛気臭いと思う人も多いようです。
ですが
私のように野球観戦が好きな人は
カーリングは面白いと思うと思います。
野球も1球1球で試合が止まり
次にどうするかのシンキングタイムがあって
嫌いな人は、それが面白くないようですが
好きな人は、それが面白いです。
カーリングも
次にどうストーンを配置するかの駆け引きが面白く
ストーンを狙い通りに置けない可能性も考慮しながら
作戦を考えるのは、面白いですね。
しかし
解説の人が、ペラペラっと作戦を喋って
「ついていけん」
ってことも多いです。
将棋の解説みたいに、画面上でストーンの位置を配置して
指さしながら解説してくれたら分かると思うのですけどね。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
確定申告の提出の受付が明日からスタートですね。
私のような小規模事業者でも
10日ほどは掛かり切りになるので気が重いです。
私は
確定申告はできるだけ早く提出した方がいいと思います。
その理由は
物件を金融機関に持ち込んだ時に
まだだと、評価が出にくい場合があるからです。
例えば
2月15日に物件を金融機関に持ち込んだとしましょう。
金融機関は
過去3期分の確定申告書を持ってくるように指示される場合が多いですが
その時
2018年、19年、20年だと
「2021年度は、集計中だとしても概算でも出ていませんか?」
って絶対に言われると思います。
上場企業だと、会計だけやっているセクションがあって
見込み値は決算ごとに公表させられていて
ブレが出ることが分かれば
見込み値の修正を公表しないといけません。
なので
概算値はいつでも伝えることが出来ます。
しかし
不動産投資家だと
サラリーマン大家さんが多いし
他にすることもいっぱいあって
確定申告書が未完成なままで、ブレが少ない概算値を伝えることは
殆ど不可能でしょうし、仮に伝えても金融機関が信用しません。
場合によっては
2021年の確定申告書が提出されるまで
審査がストップする可能性もあります。
一方で、2021年のが、既にできていて
2019年、20年、21年の3期の確定申告書を提出したとすると
金融機関の心象が全然違いますよね。
このような理由から
確定申告書の提出は
as soon as possible(ASAP)
でやった方がいいと思います。
◆編集後記◆
五輪真っ只中ですが
私が面白いと思うのはカーリングです。
冬季五輪の競技は好みがあるみたいで
スピード感がないことを辛気臭いと思う人も多いようです。
ですが
私のように野球観戦が好きな人は
カーリングは面白いと思うと思います。
野球も1球1球で試合が止まり
次にどうするかのシンキングタイムがあって
嫌いな人は、それが面白くないようですが
好きな人は、それが面白いです。
カーリングも
次にどうストーンを配置するかの駆け引きが面白く
ストーンを狙い通りに置けない可能性も考慮しながら
作戦を考えるのは、面白いですね。
しかし
解説の人が、ペラペラっと作戦を喋って
「ついていけん」
ってことも多いです。
将棋の解説みたいに、画面上でストーンの位置を配置して
指さしながら解説してくれたら分かると思うのですけどね。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント