fc2ブログ

「仲介業務を2社に依頼して競わせる」のは止めた方がいい

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec

申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home




知り合いの人が実家を売却しようとして

不動産業者に査定してもらったみたいです。



その方の奥様が

「不動産取引は高額のお金が動くので

相見積もりは必須」


とおっしゃったようで

一括見積りのサイトに入れたところ

その殆どすべての業者から

「うちと専属専任契約を・・」

中には

「仲介手数料を半額にします。」

と、いう業者もあるようです。



売主と専属専任または専任媒介契約を結ばないと

両手取引は物理的に無理なので

そういう提案も出てくるでしょうね。



一括見積りのサイトの場合

サイト運営者に上納金を払っている場合があるので

お勧めできない場合も多いのですが

何のコネもない人ならたどり着くのは自然なことかも知れません。



この方は

大手1社と、地場業者1社で迷っていて

「2社と一般媒介にして競わせる」

ことを検討しているようです。



SNSで書き込みがあったので

そうしない方がいいとコメントしました。



・専属専任

・専任媒介

・一般媒介


と3つあると

最初の2つはレインズ登録が義務付けられています。


レインズに載れば

日本中の殆どの業者は、勝手に情報を出してきて

買主を見つける活動ができます。



例えば

店頭にお客さんが来たら

営業マンが

その条件をヒアリングして

その条件に合う物件とかその条件に近い物件の情報を

出してきて、案内することが

普通に行なわれていています。



このような経過をたどって

「そんな業者の名前は聞いたことないぞ。

どこの業者なん?」


ということが普通にあります。



私の大阪1号物件は

京都府との府境の自治体にありますが

新大阪の辺の業者が客を付けてくれたことがあります。




一方、一般媒介契約だと

レインズに登録する義務なし。



レインズに挙げると

他の業者に、仲介されて

自社の売り上げが0になる可能性があります。

なので

「両手を狙うためにも」

社内に情報を封じ込めてしまうので

そうなると

その業者の客しか買い手になりません。



これは決まらないですよね。



なので

決めにくくても1社に決めて

専属専任か専属媒介にした方がいいです。



この場合は売買の仲介ですが

私の場合、賃貸の仲介で

一般を進めて全然決まらなかったことがあります。



平成17年に買った戸建の募集の際に

業者を何社か回ったのですが

全て一般



全然、決まりませんでした。

買った時の仲介業者に賃貸の部門があって

その担当者がつけようとしてくれていて

何度も電話がありましたが

何社か回った業者から私への連絡はゼ

恐らくホッタラカシにされたていたと思います。



結果的に

リフォームをした業者の社長が

知り合いを紹介されてやっと決まりました。



客をつけるプロであるはずの不動産業者が

全く機能していなかったということになります。



ちゃんと客を付けたければ

専属専任か専任媒介を選んだ方がいいと思います。



◆編集後記◆




今日は今年初めて筋トレに出かけました。

いつも通り、パワー系を先にこなし

次は、バイクを30分

液晶の1番右は、距離が表示されているのですが

その距離が全然伸びません。



いつもなら

30分漕いで総距離は12キロくらいなのですが

経過を見ると、最後まで漕いでも8キロくらいで終わりそうなペースです。



久々なのでバテてて距離が伸びてないのかな?

最後まで漕いで

総時間と消費カロリーと総距離が表示されるのですが

総距離の欄に

「8.1Kマイル」

んんっ?マイル?



知らない間に

メートル表示ではなくマイル表示になっていました。

だったら×1.6にすれば、12.96キロメートルです。


多分、前に使った人が、設定を変えたのだと思います。

それにしても

メートル表示をマイル表示になんて

なぜ変えたのでしょうね?



変えたい人は

メートルをあまり使わない

アメリカとかカナダの人でしょうか?

その体育館にトレーニングに来る人で

外国人は1人も会ったことないのですが

メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント