fc2ブログ

坂道にある不動産を買うのは、ありかなしか?

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec

申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home




昨日は、同じ市内にある寺社に参拝しました。

コロナ禍なので、人はまばらでした。


私が住んでいる市は

東を奈良県と接していて

府境(県境)は山地ですので

市の東側に行くと急に斜面になっていて

そういう斜面の途中に神社仏閣がある場合が多いです。



平地に車を駐車して

往きは、階段で復りは坂道で降りてきました。



その坂の斜度が凄くて

恐らく10度とか15度くらいかと思われます。



それくらいは大したことないように思えますが

実際の体感は、ほぼ壁に近く

45度を超えていそうに思えますが

45度を超えたような坂を道具も使わずに上ることはほぼ無理なので

恐らく10度とか15度くらいかと思われます。



普段行かない場所へ行くと

付近の不動産を見てしまうのが

職業病になっていて

ついついジロジロと見てしまいます。



そんな急な坂の途中にも

ビッシリ家があります。

そういう場所にも人は住むんですね。



利回りが高いので見にいったら

強烈な傾斜地にある物件だった。

この場合

諦めるべきなのか?

それとも

諦めずに買うべきなのか?



この場合

強烈な傾斜地にあることを以て

諦めるのはもったいないのかなと思います。



要は、坂道でも

「車が入れるならアウトと決めつけるべきではない」

です。



昨日見たような物件は

そのような傾斜地にあっても

駅から徒歩10分以内にあって

買い物ができる店が多い。



このような場合は

家賃を適正にすれば住む人はいます。



強烈な坂を車で登るのは怖いですが

住めば慣れて上手に登れるようになります。



しかし

階段でしか行けない場所にあったり

車が入れない場合は

ちょっと厳しいかも知れません。





◆編集後記◆




明日か明後日くらいから

診療を新年の診療をスタートする医療機関が多いです。



年末年始は医者も休みたいので

総合病院でも、経験豊富な医者が詰めていることが少なく

そのせいで死にかけたことがあります。



ところで

年末年始に高齢者が餅を喉に詰めて亡くなる人が多く

そうなったら掃除機で吸い込むとよいって聞いたことはないですか?



この知識が割と広く広まっているため

漫才で

「餅がのどに詰まった。掃除機を持ってきてくれ」

と言ったら

相方がルンバを持ってくる。というのがありました。



同じ掃除機でも、ルンバは口に入らないので

吸いだせません。



実は、餅が詰まった時は掃除機というのは間違っている

という記事がヤフーニュースに出ていました。

記事を読んでも対処の仕方がよく分かりませんでした。

なので

詰めてしまうような年齢になれば

細かくよく噛んで食べるようにしたいと思います。

メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント