物件を増やさないと金融機関に評価されない
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
明けましておめでとうございます
実は、去年の最後に書いた記事に
誤りがあり、読者の方からご指摘がありました。
ふるさと納税に関して
「返礼品が20万円相当以上の金額になって
申告の必要が出てきます。」
と、書いたのですが
「50万円」の間違いでした。
返礼品が寄付額の3割相当だとすると
170万円ほど寄付しないと届かないので
中々そういう人は居ないと思います。
但し
他に一時所得があった方は
合計して、50万円を超えたら税金がかかってくるので
そういう方にとっては
ふるさと納税が少額でも納税の必要がある場合があります。
ところで
金融機関が投資家を評価する場合
何を以て評価しているのか?
・どの会社に勤めていて
・勤続年数は何年
・給料はいくらなのか?
まさに
アホの1つ覚え
私の実家は店をやっていて
親は自営業者でした。
大晦日の1日で何百万円も売り上げるような業者でしたが
住宅ローンを組むのに難儀したようです。
殆どを自己資金を賄ったと思います。
まるで自営業者と失業者の属性は同じと言っているような・・・
そういう評価の仕方をするので
サラリーマンがクソ物件を買わされそうになっても
ローンを通して、金融機関が人の人生をわやにしてしまいます。
そうじゃないちゃんとした物件なら
最初はサラリーマン属性で融資を引いて
物件を買い進めると
今度は、不動産を事業とみてもらえるようにはなるので
その段階へ到達すれば
失業者よりよりかなり上の地位
しかしサラリーマンよりは下の地位が与えれるようになります。
しかし
その段階へきても
年間家賃総額と不動産所得所得がいくらなのかが注目されます。
実は、前に記事に書いたことがあるのですが
年利14%前後で回るリートファンドを知っています。
だとすると
所有している期間に
修繕や客付けに手間やコストが掛かる物件を持つより
売ってしまって分配金をもらった方が
得な場合もあります。
しかし
これをすると
「あれっ家賃収入がかなり減りましたね」
「あれっ不動産所得が前年に比べ半減していますね」
とか言ってくるのでしょうね。
不動産からのキャシュフローが月に20万円減っても
金融資産から収入が月に30万円増えたら
純粋にキャッシュフロー10万円プラスです。
ですが
金融機関は評価されないかも知れません。
なので
評価を上げ続けるには
物件を売ることは止めて
物件を買いつづけることです。
または
売った場合は
別のを新たに買うことですね。
そんなこともあって
普通なら定年退職になっている年齢ですが
今年は小さいのでいいので買いたいなと思っています。
◆編集後記◆
某公共放送でやっている紅白歌合戦
去年の大晦日は「ガキ使」がなかったので
紅白の視聴率が上がるかと思ったら
過去最低を更新したようです。
確かに、あまり見ごたえがなかったように思います。
dish//が初出場でしたが、なぜ一昨年に出てないの?
一昨年の後半くらいから「猫」が大ヒットして
民放のレコ大の方では10曲選ばれる優秀賞に入っているのに
紅白に出てないって
どれだけ某公共放送はアンテナが低いねん?って思いました。
そして1年経って大したヒットもなかったのに
出場が決まって「なんじゃそりゃ?」って感じですよね。
EXILEとか三代目JSBが出てないのもなぁ
あと嵐が出てなかったのが物足らなさにつながった気がするので
今になって嵐の存在の大きさを知りました。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
明けましておめでとうございます
実は、去年の最後に書いた記事に
誤りがあり、読者の方からご指摘がありました。
ふるさと納税に関して
「返礼品が20万円相当以上の金額になって
申告の必要が出てきます。」
と、書いたのですが
「50万円」の間違いでした。
返礼品が寄付額の3割相当だとすると
170万円ほど寄付しないと届かないので
中々そういう人は居ないと思います。
但し
他に一時所得があった方は
合計して、50万円を超えたら税金がかかってくるので
そういう方にとっては
ふるさと納税が少額でも納税の必要がある場合があります。
ところで
金融機関が投資家を評価する場合
何を以て評価しているのか?
・どの会社に勤めていて
・勤続年数は何年
・給料はいくらなのか?
まさに
アホの1つ覚え
私の実家は店をやっていて
親は自営業者でした。
大晦日の1日で何百万円も売り上げるような業者でしたが
住宅ローンを組むのに難儀したようです。
殆どを自己資金を賄ったと思います。
まるで自営業者と失業者の属性は同じと言っているような・・・
そういう評価の仕方をするので
サラリーマンがクソ物件を買わされそうになっても
ローンを通して、金融機関が人の人生をわやにしてしまいます。
そうじゃないちゃんとした物件なら
最初はサラリーマン属性で融資を引いて
物件を買い進めると
今度は、不動産を事業とみてもらえるようにはなるので
その段階へ到達すれば
失業者よりよりかなり上の地位
しかしサラリーマンよりは下の地位が与えれるようになります。
しかし
その段階へきても
年間家賃総額と不動産所得所得がいくらなのかが注目されます。
実は、前に記事に書いたことがあるのですが
年利14%前後で回るリートファンドを知っています。
だとすると
所有している期間に
修繕や客付けに手間やコストが掛かる物件を持つより
売ってしまって分配金をもらった方が
得な場合もあります。
しかし
これをすると
「あれっ家賃収入がかなり減りましたね」
「あれっ不動産所得が前年に比べ半減していますね」
とか言ってくるのでしょうね。
不動産からのキャシュフローが月に20万円減っても
金融資産から収入が月に30万円増えたら
純粋にキャッシュフロー10万円プラスです。
ですが
金融機関は評価されないかも知れません。
なので
評価を上げ続けるには
物件を売ることは止めて
物件を買いつづけることです。
または
売った場合は
別のを新たに買うことですね。
そんなこともあって
普通なら定年退職になっている年齢ですが
今年は小さいのでいいので買いたいなと思っています。
◆編集後記◆
某公共放送でやっている紅白歌合戦
去年の大晦日は「ガキ使」がなかったので
紅白の視聴率が上がるかと思ったら
過去最低を更新したようです。
確かに、あまり見ごたえがなかったように思います。
dish//が初出場でしたが、なぜ一昨年に出てないの?
一昨年の後半くらいから「猫」が大ヒットして
民放のレコ大の方では10曲選ばれる優秀賞に入っているのに
紅白に出てないって
どれだけ某公共放送はアンテナが低いねん?って思いました。
そして1年経って大したヒットもなかったのに
出場が決まって「なんじゃそりゃ?」って感じですよね。
EXILEとか三代目JSBが出てないのもなぁ
あと嵐が出てなかったのが物足らなさにつながった気がするので
今になって嵐の存在の大きさを知りました。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント