fc2ブログ

滞納があった場合の経理処理

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec

申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home




吉本興業所属のアインシュタインのツッコミ

河井は実家が貧しく

ビルの屋上に住んでいて

住所に「○○ビル屋上」と住民票を登録していたらしい。



そのせいで

運転免許取得の際に、試験場の人に

「そんな住所があるか!ふざけるな」

と、言われたそうです。



実は、私も屋上に住んでいた人を知ってます。

その人は住所に屋上とは入っていませんでしたが



誰かというと

私は平成17年に古い戸建てを買って

リフォームして貸したのですが

そこの2人目のクソ入居者が居て

そいつの連帯保証人です。



当時は、私の経験値は殆どなく

今のようにノウハウはネットや本で拾える状況でなく

滞納の後、厳しめに回収に走ったら

夜逃げされました。



連帯保証人を相手に

取り立て交渉をしましたが

不調に終わりました。

思い出したくもないトラウマです。



ところで

滞納があった場合

会計処理をどうやったらいいでしょうか?



基本的には

白色申告の場合は、収益に計上しなくてもよい。

青色申告の場合は、収益に計上しないといけないようです。



なので

白色申告だと

もらっていない家賃は会計処理する必要なし。



青色申告だと

もらっていなくても

借方ー未収入金 貸方ー売上

で計上し

回収の見込みがなくなった場合に

資産科目(この場合、未収入金)を損失に振り替える。

と、いうのが正解です。



ちなみに

先の例では、滞納が起きた期間が

私が青色申告に切り替える前と後にまたがっていたので

白色申告の時の分は収益に計上せず

青色申告に切り替えた後の滞納については

収益に計上しました。



その後、その建物が解体され

更地になって新築の分譲が開始されたことを知り

連絡手段がなくなったので損失に振替えました。



公示送達という方法を使えば

勝訴判決の効力が消滅することを止めることができますが

そうしてたとて回収は困難でしょうから



◆編集後記◆




昨日のフィギュアスケート全日本選手権の女子フリー

五輪代表を決めるための重要な大会ですが

五輪出場枠が3で、3枠目が超激戦です。



優勝の坂本選手は決定、2位の樋口選手も恐らく代表に選ばれるでしょう。

3位争いがメチャメチャ僅差です。



3位は、トリプルアクセルを完璧に決めたが

その後のジャンプで転倒や抜けはなかったものの

キレイに飛べなかった17歳の河辺愛菜選手

4位は、2.79点差で三原舞依選手

5位は、三原選手からわずか0.35点差で宮原知子選手



三原選手は、タブルアクセルからのコンビネーションがシングルになって

宮原選手は、トリプルルッツで転倒

この2人が予定通り、飛んでいたら河辺選手より上に出た可能性があるので

もし河辺愛菜選手が代表に選ばれれば

三原選手と宮原選手はわずか1ミスで五輪の切符を逃したことになります。



3枠目は全日本選手権の成績と今シーズンのベストスコア等を勘案しての

総合的判断で決まるようです。

今日発表の予定ですが、普通は、実力が同じなら

若い選手が選ばれると思います。

メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント