「エレベーターが壊れたら1000万円が飛ぶ」は本当か?
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
私も不動産投資歴が長くなり
殆どのことを経験しましたが
経験がないのはエレベーターがついた物件です。
物件資料に
「エレベーターがない物件なのでコストを抑えることができます」
と、エレベーターがない場合のメリットが強調されたりしますが
エレベーターがない物件で4階以上になると
住んでくれる人が少なく
コストが抑えることはできるかも知れませんが
収益が小さくなりがちなので
「エレベーターがないことは必ずしもメリットにならず
デメリットになる確率の方が高い場合が多いです。」
エレベーター物件でよく言われているのが
「エレベーターが故障して取り換えになったら
約1000万円が飛んでいく」
と、いうものです。
これについては自分で経験がないので
実体験で語れないので記事にもできない状況でした。
そんな中、実は、オーナーズスタイル主催の
フェアを家でオンラインで受講できるイベントがあり
昨日、受講しました。
その業者は、独立系のエレベーター保守業者で
興味があったのは
本当に約1000万円が飛んでいくのは本当かどうか?
講師の話では
エレベーターの中で故障するのは
制御盤とか巻き上げ機などであって
「箱自体は、建物と同じくらいの年数は持つ」
とのことです。
なので
多くの場合、フルに取り換える必要はなく
箱はそのまま使って
制御盤とか巻き上げ機などを交換するだけでOKな場合が殆どで
それを
「制御系リニューアル」
と、呼び、そのコストは約600万円くらいだそうです。
フル取り換えは1000万円前後から
最新式で1500万円くらい掛かるそうですが
それを考えれば、600万円だと、だいぶ気が楽ですよね。
あとメンテナンス契約の形態としては
フルメンテナンスの他
「POG契約」というのがあって
P・・パーツ
O・・オイル
G・・グリス
これらをカバーしてもらえる契約のようです。
料金は提示されませんでした。
エレベーター付き物件はハードルが高いと思い込んでいましたが
実はそうでもないなぁというのが実感です。
ですが
自分の年齢では、今後
エレベーターが付いたような大きな物件を買うために必要な
大きな金額の融資を引くことは難しく
自分で経験できないのが残念です。
◆編集後記◆
北新地のクリニックで起きた放火殺人の容疑者が
過去に、自分の息子の頭部を包丁で刺して
殺人未遂で逮捕された前科があるようです。
怖いですね。
精神科、心療内科なので
そのような患者が居た可能性がありますが
外科や内科でも誤診や手術失敗ということで
逆恨みがあるかも知れないので
病院もクリニックも行く際に、うかうかできないですね。
今回の放火殺人でも
心神喪失、心神耗弱で無罪や減刑の可能性があります。
精神科の患者だと、可能性はもっと高いと思います。
24人が亡くなったので、普通なら極刑ですが
無罪や減刑だと
亡くなった人や遺族が浮かばれません。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
私も不動産投資歴が長くなり
殆どのことを経験しましたが
経験がないのはエレベーターがついた物件です。
物件資料に
「エレベーターがない物件なのでコストを抑えることができます」
と、エレベーターがない場合のメリットが強調されたりしますが
エレベーターがない物件で4階以上になると
住んでくれる人が少なく
コストが抑えることはできるかも知れませんが
収益が小さくなりがちなので
「エレベーターがないことは必ずしもメリットにならず
デメリットになる確率の方が高い場合が多いです。」
エレベーター物件でよく言われているのが
「エレベーターが故障して取り換えになったら
約1000万円が飛んでいく」
と、いうものです。
これについては自分で経験がないので
実体験で語れないので記事にもできない状況でした。
そんな中、実は、オーナーズスタイル主催の
フェアを家でオンラインで受講できるイベントがあり
昨日、受講しました。
その業者は、独立系のエレベーター保守業者で
興味があったのは
本当に約1000万円が飛んでいくのは本当かどうか?
講師の話では
エレベーターの中で故障するのは
制御盤とか巻き上げ機などであって
「箱自体は、建物と同じくらいの年数は持つ」
とのことです。
なので
多くの場合、フルに取り換える必要はなく
箱はそのまま使って
制御盤とか巻き上げ機などを交換するだけでOKな場合が殆どで
それを
「制御系リニューアル」
と、呼び、そのコストは約600万円くらいだそうです。
フル取り換えは1000万円前後から
最新式で1500万円くらい掛かるそうですが
それを考えれば、600万円だと、だいぶ気が楽ですよね。
あとメンテナンス契約の形態としては
フルメンテナンスの他
「POG契約」というのがあって
P・・パーツ
O・・オイル
G・・グリス
これらをカバーしてもらえる契約のようです。
料金は提示されませんでした。
エレベーター付き物件はハードルが高いと思い込んでいましたが
実はそうでもないなぁというのが実感です。
ですが
自分の年齢では、今後
エレベーターが付いたような大きな物件を買うために必要な
大きな金額の融資を引くことは難しく
自分で経験できないのが残念です。
◆編集後記◆
北新地のクリニックで起きた放火殺人の容疑者が
過去に、自分の息子の頭部を包丁で刺して
殺人未遂で逮捕された前科があるようです。
怖いですね。
精神科、心療内科なので
そのような患者が居た可能性がありますが
外科や内科でも誤診や手術失敗ということで
逆恨みがあるかも知れないので
病院もクリニックも行く際に、うかうかできないですね。
今回の放火殺人でも
心神喪失、心神耗弱で無罪や減刑の可能性があります。
精神科の患者だと、可能性はもっと高いと思います。
24人が亡くなったので、普通なら極刑ですが
無罪や減刑だと
亡くなった人や遺族が浮かばれません。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント