fc2ブログ

テナント宛てにお歳暮を贈るのは無意味!?

私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/


こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。

 


民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)

大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE

京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec

申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home



昨日は、大阪1号物件の管理会社から

お歳暮が届きました。


何だか高そうなお吸い物の具みたいです。

九州2号物件の管理会社は

毎年、お歳暮は、豚まんで

個人的には、豚まんの方が好きです。



ところで

不動産賃貸業もお客さんあってのこと。

ですので

事業を営んでいるテナントさんが入居してくれている場合

贈るべきか贈るべきではないのか?



個人的な感想では

「テナントに向けてお歳暮を贈っても意味はない」

と、思います。



というのは

「○○株式会社御中」

みたいにしてお歳暮を贈った場合

それを誰が自分のものにするのか?

という問題が生じます。



こういう形で贈られて

「これは俺がもらって帰るわ」

なんていう図々しい人は殆どいないです。



実は、会社員時代の最後の数年は

総務部の隣の部署に居ました。

この時期になると

会社宛てのお歳暮がいっぱい届きます。

部署が書かれていない場合は

とりあえず総務部に集まってきます。



会社の従業員は2000人ほどいます。

工場でも約800人ほど

分けようがありません。

それに

総務の人以外は、目にすることがないので

どこの業者がお歳暮を贈ってきたか知ることが出来ません。



総務と私の居た部署は宴会はいつも一緒にしていたので

忘年会の景品にして、それで終わり。

自分が持って帰ることになる品物が、どの業者から贈られたものかなど

誰も気にしません。



なので

こんなの

「贈る側の自己満足以外の何物でもありません。」



どうしても、贈るのなら

そのテナントの責任者の自宅に贈った方がいいです。



ちなみに

私が居た会社で若いころ

金融機関を相手にするような仕事をしていて

お歳暮やお中元を贈ることに関わる仕事をしていました。

その時は

取引支店の支店長と次長の自宅宛てに贈っていました。



「お取引していただいている業者様の名簿を整理しております」

というような偽の口実をつけて聞き出していました。

聞かれた金融機関の方も

どの目的に使うかは大体わかっていると思うので

答えてくれていました。



今時なら個人情報保護とかで断られるかも知れませんが・・



◆編集後記◆



今日はNPBのトライアウトが実施されていますね。

去年は、日ハムの監督に就任した新庄が参加して話題になりましたが

今期は、いつものようにひっそりと行われています。



この選手も出ているのか?って思ったのは

読売の山下選手



読売は原監督のやりたい放題で

FAの人的保障で有望な若手が外部に出ていくのを防ぐため

そういう危険性のある選手を自由契約にして育成契約を打診します。



レギュラー目前まで行った選手だったと記憶していて

そのメンツに入っていたのが山下選手だと思っていたので

まさかトライアウトに出るとは思ってもいませんでした。

読売自身もそう思っているのではないでしょうか?



今、スマホでニュースを見たら

新庄監督が絶賛の模様

トライアウトは結果はイマイチだったようですが

どこかの球団が獲得に乗り出す可能性が高いのではないでしょうか?

今更、読売が獲得に乗り出すことはできません。

メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。


今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、


普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。

 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント