あなたの部屋を探す人が、どう物件を検索するか?を考える
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
1年前の自分の記事を読んでみると
4室の空室という大変な状況だったことが分かり
そういえば、結構、緊張していたなって思い出しました。
入居付けをするにはどうしたらいいのか?
これについては
いくつものことがあり
それが少しずつ掛け算になって
結果として入居に結びつくことになります。
基本的には
内見に来る確率×内見後にそこに決める確率
ですので
まずは
内見に来る確率を上げること
内見数を増やすことが先決になります。
なので
部屋を探す人が
内見に来るまでにどんな行動をするか?
最近は、ネット経由で問い合わせが一般的ですので
「部屋を探す人が、どう物件を検索するか?」
を考えないといけません。
そのためには
部屋を探す人の立場に立って物件検索すべきです。
ネットで物件検索をする人が
何をどうするかというと
まず希望家賃と希望エリアを入れて
欲しい設備を入れて検索すると思います。
なので
これで出てこなければアウトです。
例えば
インターネット無料物件がいいなと思う人は
賃貸のポータルサイトから
「インターネット無料」のチェックボックスをオンにして
検索します。
この場合で
もし物件がインターネット無料なのに
「インターネット無料」のチェックボックスをオンになっていなければ
お客さんを取り逃がすことになってしまいます。
実は、私が既に売却済みの物件で
インターネット無料にしていましたが
「インターネット無料」のチェックボックスがオンになっていませんでした。
すぐに管理会社に連絡し、直してもらいました。
他には
例えば
「敷金礼金なし」のチェックボックスをオンにすると
検索結果が2件
オンにせずに検索すると
検索結果が20件
このように、検索結果が全然違うなら
敷金礼金なしの方が、長期的に見てお得ということもあり得ます。
他には
探す人の立場で検索すると
ライバル物件のことを知ることが出来ます。
他には
例えば
アクセントクロスを導入したのに
ネットに載った写真が白壁のままだったら
内見した人が決める確率が上がるかも知れませんが
内見にくる人を増やすことにはつながりません。
このようなことがあるので
探す側の立場から
自分の物件がどのように表示されているかをチェックすべきです。
自分の物件名を検索エンジンに入れてエゴサーチすることを
お勧めしていましたが
これだと、自分の物件が表示された途端に
感情移入して、ひいき目に見てしまう場合があります。
なので
条件から、入れていって
自分の物件が表示されるまでの経過を調査することは
入居付けにプラスになります。
是非、やってみてください。
◆編集後記◆
話題になっているオミクロン株
現在のところ、死者は0のようです。
ということは
感染力が強くとも毒性は強くないのかって思ったら
活発に海外を移動する人が感染していることから
このような人は殆どワクチン接種済みだから
たまたまそうなっているだけとか
震源地の南アフリカは国民の平均年齢が低く
年齢が低い人ほど人口が多く
人口分布図で見るとキレイなピラミッド状態
そのため、感染者の年齢が総じて若いので重症化していないだけとか
まだまだよく分かりません。
しかし
南アフリカは国民の平均年齢が低くても
高齢の感染者の数もそれなりに居るでしょうし
HIV感染して免疫力が著しく低い人が人口の10%くらいいるみたいのですので
それで死者0は、毒性は強くないのではないかと思います。
なので
ここで2年前に戻ってしまうより
インフルのようになる日も
来年当たりに来るようには思います。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
1年前の自分の記事を読んでみると
4室の空室という大変な状況だったことが分かり
そういえば、結構、緊張していたなって思い出しました。
入居付けをするにはどうしたらいいのか?
これについては
いくつものことがあり
それが少しずつ掛け算になって
結果として入居に結びつくことになります。
基本的には
内見に来る確率×内見後にそこに決める確率
ですので
まずは
内見に来る確率を上げること
内見数を増やすことが先決になります。
なので
部屋を探す人が
内見に来るまでにどんな行動をするか?
最近は、ネット経由で問い合わせが一般的ですので
「部屋を探す人が、どう物件を検索するか?」
を考えないといけません。
そのためには
部屋を探す人の立場に立って物件検索すべきです。
ネットで物件検索をする人が
何をどうするかというと
まず希望家賃と希望エリアを入れて
欲しい設備を入れて検索すると思います。
なので
これで出てこなければアウトです。
例えば
インターネット無料物件がいいなと思う人は
賃貸のポータルサイトから
「インターネット無料」のチェックボックスをオンにして
検索します。
この場合で
もし物件がインターネット無料なのに
「インターネット無料」のチェックボックスをオンになっていなければ
お客さんを取り逃がすことになってしまいます。
実は、私が既に売却済みの物件で
インターネット無料にしていましたが
「インターネット無料」のチェックボックスがオンになっていませんでした。
すぐに管理会社に連絡し、直してもらいました。
他には
例えば
「敷金礼金なし」のチェックボックスをオンにすると
検索結果が2件
オンにせずに検索すると
検索結果が20件
このように、検索結果が全然違うなら
敷金礼金なしの方が、長期的に見てお得ということもあり得ます。
他には
探す人の立場で検索すると
ライバル物件のことを知ることが出来ます。
他には
例えば
アクセントクロスを導入したのに
ネットに載った写真が白壁のままだったら
内見した人が決める確率が上がるかも知れませんが
内見にくる人を増やすことにはつながりません。
このようなことがあるので
探す側の立場から
自分の物件がどのように表示されているかをチェックすべきです。
自分の物件名を検索エンジンに入れてエゴサーチすることを
お勧めしていましたが
これだと、自分の物件が表示された途端に
感情移入して、ひいき目に見てしまう場合があります。
なので
条件から、入れていって
自分の物件が表示されるまでの経過を調査することは
入居付けにプラスになります。
是非、やってみてください。
◆編集後記◆
話題になっているオミクロン株
現在のところ、死者は0のようです。
ということは
感染力が強くとも毒性は強くないのかって思ったら
活発に海外を移動する人が感染していることから
このような人は殆どワクチン接種済みだから
たまたまそうなっているだけとか
震源地の南アフリカは国民の平均年齢が低く
年齢が低い人ほど人口が多く
人口分布図で見るとキレイなピラミッド状態
そのため、感染者の年齢が総じて若いので重症化していないだけとか
まだまだよく分かりません。
しかし
南アフリカは国民の平均年齢が低くても
高齢の感染者の数もそれなりに居るでしょうし
HIV感染して免疫力が著しく低い人が人口の10%くらいいるみたいのですので
それで死者0は、毒性は強くないのではないかと思います。
なので
ここで2年前に戻ってしまうより
インフルのようになる日も
来年当たりに来るようには思います。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント