個人の不動産投資家は、ふるさと納税に適した職業です
私の作った不動産投資の無料ノウハウ集はこちら
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
早いものであと2か月で今年も終わりです。
そうなると
ふるさと納税に適した季節ですね。
不動産投資の場合
売上(家賃)の発生がメチャメチャ読みやすいです。
なので
10月まで、伝票を打ちこんでいて
残り2か月のみ
減価償却費の額も決まっているので
今年の所得金額はほぼ出たも同然です。
これが
株式投資家だと、こうはいきません。
ふるさと納税は
一定の範囲内であれば
実質2000円の負担のみで返礼品をゲットできる制度
この一定の範囲が、その人の所得で決まってくるので
その額が5万円の人なら
5万円の寄付を今住んでいる自治体以外の自治体にして
2000円の負担で済むというものです。
返礼品の価値が寄付額の3割程度までと抑制されたので
仮に全て3割の価値だとすると
2000円のみの負担で
5万円×0.3=1万5000円相当の返礼品がもらえます。
2000円が1万5000円に化けるっていいですよね。
もっと所得が多い人で
10万円の寄付でも2000円の負担で済む人だと
2000円のみの負担で
10万円×0.3=3万円相当の返礼品がもらえます。
これはメチャメチャ美味しいですね。
その限度額というか最適寄付額の算定は
ふるさと納税のサイトにシミュレーションできます。
しかし
そのシミュレーションは給与収入だけの人しか対応していない場合が多いです。
ではどうするかというと
給与額を所得額に変換する早見表が
国税庁のサイトにあります。
左に給与収入の額
右に所得の額
普通は、左から右に見るのですが
不動産所得の額が給与収入のいくらに該当するかを知る必要があるので
右から左に見ると、その所得の給与収入相当額が分かります。
実は、全ての人に該当する訳ではないのですが
もっと簡単な方法があります。
不動産所得の額って
安定しているので
実は毎年大体同じような所得額になる場合が多いです。
そういう状況であれば
直近の住民税の金額(ふるさと納税控除前)の
20%まで、ふるさと納税しても2000円の負担で済みます。
前年と殆ど同じ所得であれば
直近の住民税の金額(ふるさと納税額控除前)の
20%まで寄付してOKですし
「今年は去年よりちょっとだけ空室が多かったな」
という場合は
直近の住民税の金額(ふるさと納税額控除前)の
20%より少しだけ少ない額をふるさと納税するとか
それなりに美味しくて
ワクワクするのでやらない手はないですね。
◆編集後記◆
昨日は衆議院総選挙でした。
自民が減らし、野党共闘の中心の立憲が伸びるのかと思っていましたが
自民の減りは、少しで、立憲が現状よりマイナスというまさに惨敗。
大阪では維新が候補者を立てた選挙区の全てで勝利
TVでは、「吉村知事のコロナ対応が評価されたのでは」ということですが
実際は、世界最悪の医療崩壊が起きたのは大阪でしたし
人口が東京都の半分強しかない大阪府で
現在、少ないものの、東京より日々の感染者が多い状況は
コロナ対策で成功したと言えるのかな?
って思います。
それでも人気があるのは発信力でしょう。
菅元総理が吉村知事ほどの発信力があれば
恐らく評価されていて
退陣することはなかったのかも知れないなと思います。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
→ http://yokoshin.biz/report/blog2/

こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
民泊PR動画(チャンネル登録よろしくお願いいたします)
大阪物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=XF7KQvysMAE
京都物件
→ https://www.youtube.com/watch?v=1W9jv3Woqec
申し込みフォームはこちら
→ https://yokorental.wixsite.com/home
早いものであと2か月で今年も終わりです。
そうなると
ふるさと納税に適した季節ですね。
不動産投資の場合
売上(家賃)の発生がメチャメチャ読みやすいです。
なので
10月まで、伝票を打ちこんでいて
残り2か月のみ
減価償却費の額も決まっているので
今年の所得金額はほぼ出たも同然です。
これが
株式投資家だと、こうはいきません。
ふるさと納税は
一定の範囲内であれば
実質2000円の負担のみで返礼品をゲットできる制度
この一定の範囲が、その人の所得で決まってくるので
その額が5万円の人なら
5万円の寄付を今住んでいる自治体以外の自治体にして
2000円の負担で済むというものです。
返礼品の価値が寄付額の3割程度までと抑制されたので
仮に全て3割の価値だとすると
2000円のみの負担で
5万円×0.3=1万5000円相当の返礼品がもらえます。
2000円が1万5000円に化けるっていいですよね。
もっと所得が多い人で
10万円の寄付でも2000円の負担で済む人だと
2000円のみの負担で
10万円×0.3=3万円相当の返礼品がもらえます。
これはメチャメチャ美味しいですね。
その限度額というか最適寄付額の算定は
ふるさと納税のサイトにシミュレーションできます。
しかし
そのシミュレーションは給与収入だけの人しか対応していない場合が多いです。
ではどうするかというと
給与額を所得額に変換する早見表が
国税庁のサイトにあります。
左に給与収入の額
右に所得の額
普通は、左から右に見るのですが
不動産所得の額が給与収入のいくらに該当するかを知る必要があるので
右から左に見ると、その所得の給与収入相当額が分かります。
実は、全ての人に該当する訳ではないのですが
もっと簡単な方法があります。
不動産所得の額って
安定しているので
実は毎年大体同じような所得額になる場合が多いです。
そういう状況であれば
直近の住民税の金額(ふるさと納税控除前)の
20%まで、ふるさと納税しても2000円の負担で済みます。
前年と殆ど同じ所得であれば
直近の住民税の金額(ふるさと納税額控除前)の
20%まで寄付してOKですし
「今年は去年よりちょっとだけ空室が多かったな」
という場合は
直近の住民税の金額(ふるさと納税額控除前)の
20%より少しだけ少ない額をふるさと納税するとか
それなりに美味しくて
ワクワクするのでやらない手はないですね。
◆編集後記◆
昨日は衆議院総選挙でした。
自民が減らし、野党共闘の中心の立憲が伸びるのかと思っていましたが
自民の減りは、少しで、立憲が現状よりマイナスというまさに惨敗。
大阪では維新が候補者を立てた選挙区の全てで勝利
TVでは、「吉村知事のコロナ対応が評価されたのでは」ということですが
実際は、世界最悪の医療崩壊が起きたのは大阪でしたし
人口が東京都の半分強しかない大阪府で
現在、少ないものの、東京より日々の感染者が多い状況は
コロナ対策で成功したと言えるのかな?
って思います。
それでも人気があるのは発信力でしょう。
菅元総理が吉村知事ほどの発信力があれば
恐らく評価されていて
退陣することはなかったのかも知れないなと思います。
メルマガでは無料レポートには書けないような 秘匿性の高い情報をお届けしています。
今後、私のメルマガを読みたいという方は こちらのメルマガ登録フォームに、
普段お使いになっているメールアドレスをご登録するようにお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=191050
スポンサーサイト
コメント
不動産仲介ピタットハウスの経営者逮捕
業務上横領の疑いで逮捕されたのは、「ピタットハウス阪急三国店」の経営者・徳永淳容疑者(とくながじゅん 42歳 大阪市淀川区新高)です。
徳永容疑者は、兵庫県尼崎市の男性から不動産の購入代金などとして振り込まれた現金約2800万円のうち1900万円を横領した疑いが持たれています。
警察によると、徳永容疑者は横領した金を借金の返済に使っていて、「会社の経営が悪化していた」などと話しているということです。
また、警察は徳永容疑者が経営している会社の管理物件を活動拠点としていた特殊詐欺グループのメンバーも逮捕していて、関連を調べています。
2021-11-03 09:26 ピタットハウス経営者、横領で逮捕 URL 編集